goo blog サービス終了のお知らせ 

心配するな!なんとかなる。

今起きていること、ちょっと立ち止まって考えてみよう。

外食メニュー 米偽装 徳州会 TPP参加の踏み絵続く 

2013-11-08 07:25:38 | 日記
2013/11/8

昨今のキャンペーン TPP参加に伴う 米国からの日本の官民ユルユル態勢改善への指摘とみる。

この機会に、国民目線になるのは結構も、規制が取っ払われ米多国籍企業の草刈場となるのは如何なものか。

日本の中小企業を守る施策を出すべき。

安倍政権 富国強兵政策着々と進めるも 今ひとつ腑に落ちぬ統一教会との関係

2013-11-07 23:13:30 | 日記
2013/11/7

安倍政権はグダグダに崩れた日米関係を補修し、直面する南西諸島の安全確保に全力を

注いでいる。経済の回復にも真っ先に取り組み申し分ない働きをしている。

唯一つ気になることを除いて。

それはお仲間の稲田規制改革相の公務員改革案である。

明らかに公務員改革などする気がなしといった内容であり、これでお茶を濁そうとする

安倍政権の姿勢は許せない。

ここで疑念は一気に膨らむ。この稲田女史、歴史に残る衆議院での大演説の主とはとて

も思えないこの件での記者会見。

果たしてこの議員は本物なのか。

清和会先輩議員であった安倍晋三総理、後援会長 渡部昇一氏、選挙に誘った山谷えり

子氏の統一教会親派議員は彼女の仲間。

この韓国至上主義団体に身も心も捧げていることはまさかあるまいな。

そうなら、反日媚韓の売国奴と考えなければならない。




11月、秋の叙勲の受賞者にはジョン・デビソン・ロックフェラーがいる。日本のメディアは意識して写真を表に出さないようにも見えるが…。

以下あるブログより転載

太平洋戦争末期に米軍が実施した東京大空襲の責任者カーチス・ルメイ少将に1964年、勲一等旭日章が授与されている。航空自衛隊の育成に貢献したとの理由。
本当の理由とは…
  東京大空襲は無差別攻撃・虐殺として国際法違反。もちろんアメリカ政府はそれを認識できました。ところが、当時の日本政府は「謝罪・賠償を放棄する」事を決定。この決定を米政府に伝えたところ「証明が欲しい」と命令されたようだ。 そこで、日本政府は当時の責任者に「勲章」を与えた。もちろん昭和天皇名で。


では今年の米ジョン・デイビソン・ロックフェラー4世上院議員が「旭日大綬章」受章

の意味とはなにか。


まさか日本を守ってやる代償として、日本にある韓国利権は米国に流す証明ではなかろ

うな。

むしろ、原子力村再生への協力依頼と見える。

山本太郎の扱いと対比すると面白い。


日本を本当に案じているのは一体誰なのか、誰に日本を託したら良いのか。

解からなくなった。

外務省韓国政府批判 慰安婦問題での請求権態度変更で

2013-11-06 21:26:40 | 日記
2013/11/6

昭和40年の日韓基本条約(請求権・経済協力協定等)で昭和20年以前の両国間の問

題は政治的に解決した。


2005年1月17日、韓国において、韓国側の基本条約、及び、付随協約の議事録の一部が公開された。韓国政府は、公表と同時に、「政府や旧日本軍が関与した反人道的不法行為は、請求権協定で解決されたとみられず、日本の法的責任が残っている」との声明を発表した。2004年1月11日の朝鮮日報は、日本政府は韓国政府に対して非公開を随時要請していたとしている。日本は、(議事録、メモなどの日韓会談に関する文書の公開は)日朝交渉への影響を及ぼすとして、公開しておらず、韓国の文書公開に対しても、町村外務大臣(当時)が、これまでの方針に変わりがないと述べるにとどまっている。

韓国側の議事録が公開されると、日本と韓国間の個人賠償請求について当該諸条約の本文に「完全かつ最終的に解決した」と「1945年8月15日以前に生じたいかなる請求権も主張もすることができないものとする。」の文言が明記されている事が韓国国内に広く知られるようになり大きな衝撃が広がった。この事は日本でも報道され、在日コリアン達にも大きな衝撃を与えた(この議事録公開により、在日韓国人の地位については、当初は普通の外国人と同等の扱いを考えていた日本が、永住権付与を求めた韓国側に譲歩して決着したこともわかっている)

また、韓国では2005年8月26日に追加公開を行った。公開前に、国益に著しく反すると判断されるごく一部については非公開とされた。公開における文書の分量は、156冊で、3万5354ページである。

韓国側の議事録が明らかになったことで、日韓交渉時における韓国政府の交渉に不満を持つ一部の韓国国民は、再交渉して条文の補填を要求している。



ところが1990年以降韓国は慰安婦問題は協定の対象外と一方的に言い出し、国際社

会で騒ぎ始めた。

この間、日本政府は黙殺をすることで反論をしてこなかった。その結果が昨今の朴大統

領の常軌を逸した行動に繋がっている。

世界はこのヒステリー気味の大統領の余りのしつこさに辟易としつつも話を聴き置く様

になろう。

嘘も百回言えば本当になる。

その意味で、日本外務省が遅きに失するとはいえ、韓国批判をしたことは支持できる。

ただ、ここまで、日本が国際的に窮地に立った原因はほとんど全て1993年の河野談

話にある。

この中途半端で曖昧な表現の談話こそ、諸悪の根源である。まして、最近、談話に至る

調査が極めて杜撰であったことが明らかになった。(産経新聞)

安倍政権は、河野談話を追認しているようであるが、謂れのない濡れ衣で我々はいつま

で耐えなければならないのか。

即刻、河野談話を乗り越え、新たな主張をすべき。

11月5日産経新聞3面には1944年10月1日米国戦争情報局資料として、「心理

戦チーム報告書」がビルマで捕らえた朝鮮人慰安婦20人からの尋問内容を紹介してい

る。

日本政府はこうした実態を正確に翻訳し、先の竹島・尖閣同様youtubeなりに公表して

ほしい。

彼女等の生活実態は、「大金を稼ぎ欲しいものを買えた」様である。

勿論、欲しいものが買えたから満足であったかどうかはわからない。

ただ、強制連行などではなく、家庭の事情はあろうが自分の意思で身を置いていたとい

うことであろう。

実態は兵隊ヤクザを見るまでもない。

彼の小野田少尉も語っている。

もはや現代の日本人自身が余りの偏向報道で真実を理解出来なくなっていることに想い

を致すべき。

河野談話 桐花大綬章など受けるに値しないほどの日本人への裏切りと言わざるを得な

い。

尤も、平成22年(2011年)以降、政治家ばかりの安売りで、思わぬ人が受賞して

はいるが…。

林寛子(扇千景) 参議院議長 2010年(平成22年)11月3日 女性初、旭日大綬章から昇叙

海部俊樹 内閣総理大臣 2011年(平成23年)4月29日発令


同年6月24日授与

ダニエル・イノウエ アメリカ合衆国上院仮議長 勲一等旭日大綬章から昇叙

河野洋平 衆議院議長 2011年(平成23年)11月3日

西岡武夫 参議院議長 2011年(平成23年)11月5日 没後追贈、従二位

羽田孜 内閣総理大臣 2013年(平成25年)4月29日

オレオレ詐欺絶たない中で薬のネット販売 自己責任通せる?

2013-11-06 19:19:00 | 日記
2013/11/6

オレオレ詐欺や食品・産地偽装、化粧品の健康被害など、国民特に、フットワークの悪

く、簡単に他人の話に乗り易い高齢者の被害が目に付く。

今問題になっているネットでの一部薬品類の規制に対し、楽天三木谷氏が切れてい

る。

自分の商売に拘わること、切れることは一向に差し支えないが、事が国民の健康・安

全・命に係わることとなるなら、慎重に考えることが必要なのではないかな。

簡単に認可し、対面による説明責任が果たされた上で購入すべき薬品類もあるのではな

いか。

全て、規制を外せと騒ぐ輩は、公益の為ではなく自分の利権に拘わるから騒いでいるの

では?

TPP等での米国からの国民皆保険を無きものとするあらゆる企てに断固反対したい。

国民の命を守るシステムを崩壊させようとする司法の偏向にも異を称えるべき。

古来より日本人がそんなに自己責任に富んだ国民とは残念ながら思えない。

ここは、三木谷氏のパフォーマンスに惑わされるな。

脱原発に日本を誘導する勢力に対峙すべき時 

2013-11-04 18:07:44 | 日記
2013/11/04

日本から原発を排除し、何とか世界有数のその管理技術を無きものにしようとする勢

力、その走狗である山本太郎のルーピー振りが世間に明らかになったところだ。

トルコとの間の原子力協定締結にこぎ着けた安倍首相の努力に敬意を表したい。

11月4日産経新聞朝刊1面の桜井よし子「美しき勁き国へ」原発恐れず議論の時とある。

福島の原発事故で放射能汚染による犠牲者は一人もいない。勿論、借住宅等未曾有の惨

事に見舞われた被災者のストレスは計り知れない。

それでもなお、日本人は困難を乗り越えて原発をコントロールするものと思う。

なんでも反対は簡単だ。現場で必死に困難と闘う人達を応援したい。

日本人のウクライナに学ぶ智恵を信じたい。

北京の天安門前で発生した突入・炎上事件をテロとでっち上げる中共に天誅を

2013-11-04 13:33:24 | 日記
2013/11/04

ウイグル族学者の車に追突=公安当局が脅迫―中国
時事通信 11月3日(日)22時2分配信

 【北京時事】後、海外メディアの取材に応じた北京在住のウイグル族学者イリハム・トフティ氏が2日、乗用車で自宅を出た際、公安当局の車に追突された。公安当局者はその際、メディアの取材を受けないよう脅した。人権派弁護士らが3日明らかにした。
 当局は天安門の事件に関し、ウイグル独立派が指示したウイグル族による「組織的かつ計画的なテロ」などと発表している。これに対しイリハム氏は疑問の声を上げてきた。
 追突された際、イリハム氏は妻や子供2人と一緒だった。追突したのは「国内安全保衛大隊(国保)」に属する公安関係者3人。妻の携帯電話を奪ったという。 
.

騒乱で家族失い報復か=天安門突入の3人-米政府系放送局
 【北京時事】北京の天安門前に車で突入したウイグル族とみられる家族3人が、新疆ウイグル自治区ウルムチで2009年7月に発生したウイグル族と漢族の大規模騒乱に絡み「家族を失った報復」として事件を起こした可能性が浮上している。米政府系放送局「自由アジア放送」(RFA)が2日、3人を知る人物の話として伝えた。
 この人物によると、騒乱後に3人の家族の一人が「行方不明」になった。中国当局はこの騒乱で197人が死亡したと発表している。
 炎上した車内で死亡したのは夫婦と夫の母親。RFAは夫の同級生の話も伝え、夫の弟が数年前「乗っていたオートバイごと用水路から水死体で発見された」事件があった。しかし、警察は交通事故として処理。夫はこれに不満を抱いていた。
 また同級生によれば、レストランを開店するなど夫は実業家として成功している。最後に会ったのは5~6年前で、商売やウイグル族の生活について語り合い「どこで暮らしてもウイグル族は厳しい目に遭う」と夫は話していた。(2013/11/03-20:55)

--------------------------------------------------------------------------------
テロ対策強化指示=新疆自治区幹部は解任-北京市書記
 【北京時事】中国北京市共産党委員会機関紙・北京日報が3日伝えたところによると、郭金竜党委書記(政治局員)は1、2の両日、天安門前の突入・炎上事件を受けて市内を視察、「10月28日のテロ事件はわれわれに警鐘を鳴らした」と述べ、テロ対策の強化を指示した。
 郭書記は、バスターミナルや地下鉄駅などを訪れ、安全検査を確実に行うとともに、情報収集能力を高めるよう求めた。王安順市長や傅政華公安局長(公安次官兼務)ら北京市幹部が同行した。
 一方、3日付の新疆ウイグル自治区党委機関紙・新疆日報によると、党中央は、自治区党委の彭勇常務委員(新疆軍区司令官)を解任し、後任として劉雷・新疆軍区政治委員を任命した。自治区出身のウイグル族が容疑者となった天安門突入事件との関連は明らかにされていないが、インターネット上では関連を指摘する書き込みも出ている。(2013/11/03-16:11)

--------------------------------------------------------------------------------
テロ対策強化指示=新疆自治区幹部は解任-北京市書記
 【北京時事】中国北京市共産党委員会機関紙・北京日報が3日伝えたところによると、郭金竜党委書記(政治局員)は1、2の両日、天安門前の突入・炎上事件を受けて市内を視察、「10月28日のテロ事件はわれわれに警鐘を鳴らした」と述べ、テロ対策の強化を指示した。
 郭書記は、バスターミナルや地下鉄駅などを訪れ、安全検査を確実に行うとともに、情報収集能力を高めるよう求めた。王安順市長や傅政華公安局長(公安次官兼務)ら北京市幹部が同行した。
 一方、3日付の新疆ウイグル自治区党委機関紙・新疆日報によると、党中央は、自治区党委の彭勇常務委員(新疆軍区司令官)を解任し、後任として劉雷・新疆軍区政治委員を任命した。自治区出身のウイグル族が容疑者となった天安門突入事件との関連は明らかにされていないが、インターネット上では関連を指摘する書き込みも出ている。(2013/11/03-16:11)

--------------------------------------------------------------------------------
テロ対策強化指示=新疆自治区幹部は解任-北京市書記
 【北京時事】中国北京市共産党委員会機関紙・北京日報が3日伝えたところによると、郭金竜党委書記(政治局員)は1、2の両日、天安門前の突入・炎上事件を受けて市内を視察、「10月28日のテロ事件はわれわれに警鐘を鳴らした」と述べ、テロ対策の強化を指示した。
 郭書記は、バスターミナルや地下鉄駅などを訪れ、安全検査を確実に行うとともに、情報収集能力を高めるよう求めた。王安順市長や傅政華公安局長(公安次官兼務)ら北京市幹部が同行した。
 一方、3日付の新疆ウイグル自治区党委機関紙・新疆日報によると、党中央は、自治区党委の彭勇常務委員(新疆軍区司令官)を解任し、後任として劉雷・新疆軍区政治委員を任命した。自治区出身のウイグル族が容疑者となった天安門突入事件との関連は明らかにされていないが、インターネット上では関連を指摘する書き込みも出ている。(2013/11/03-16:11)

--------------------------------------------------------------------------------
天安門突入「国際調査を」=米国務省とも協議―ウイグル会議議長
時事通信 11月2日(土)15時30分配信

 【ワシントン時事】在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長(67)は1日、ワシントン市内で時事通信のインタビューに応じ、中国当局が北京・天安門前に車が突入・炎上した事件を「テロ」と断定したことについて「ウイグル人を弾圧するためのでっち上げ。国際的な調査で真相を解明すべきだ」と主張した。
 中国当局は事件の背後にウイグル独立派組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」の指示があったと断定している。ただ、事件に関する情報は当局の完全なコントロール下にある。
 カーディル氏はこうした現状に対して「ばかげている。家族3人で『自爆テロ』をするなんて聞いたことがない」と批判。その上で、事件を受けて米国務省当局者と1日に会談したことを明らかにし「独自の情報を集め、国際社会に真実を伝える」と訴えた。 
.

中共の今回の事件を理由にしてのウイグル人弾圧強化に対して、米オバマ政権はどう対

処するのか。

日本の人権派勢力は中共に対し、全く口を噤み、知らぬ半兵衛を決め込んでいる。

反日メディアも同様。

それでは、こうした民族抑圧政策に対して、国連には何ができるのか。

無力感を感じつつも、これが明日の沖縄とならないことを願う。

要注意 鳩山 中共の手先となり沖縄に拠点 独立を画策か 

2013-11-03 18:20:33 | 日記
2013/11/3

鳩山氏、普天間解決へ沖縄に拠点
沖縄タイムス 11月3日(日)9時36分配信

 鳩山由紀夫元首相は2日、宜野湾市の沖縄国際大学で講演し、首相時代に取り組んだ米軍普天間飛行場の返還問題の経緯を説明した。「最低でも県外」を目指した普天間問題では「米国に従属しすぎる日本を真の意味で独立させたかった」と述べ、日本の外交姿勢や日米関係の変革を模索していたことを強調した。年内か来年にも県内に活動拠点を設け、普天間の国外・県外移設に向けて県民と連携する考えも明らかにした。
 講演は、鳩山氏が理事長を務める東アジア共同体研究所が、沖縄で初めて企画したシンポジウム「終わらない〈占領〉」の一環。
 国外・県外移設が実現せず挫折した理由として「自身の力不足や、任命した閣僚が役所の発想にとらわれたことなどがあった」として、あらためて謝罪した。
 また、移設問題の結論を出す時期を自ら「2010年5月末」と区切ったことで「結果として自らを追い詰めた」と釈明した。
 東アジア政策では「価値観が違う者同士が話し合うのが外交だ」と述べ、日中、日韓、東南アジア諸国連合(ASEAN)などとの関係強化を訴えた。
.

                 ☆

中共は中国人の末裔知事を選出させ、沖縄を独立宣言させることで軍事力を使わずに尖

閣を含む南西諸島をまるごと手中に収めようとしている。その為には意のままに動く資

金力ある傀儡が必要になる。鳩山兄は最適の御仁。今後の沖縄での彼の動きに注視が必

要となろう。

併せて反日メディアもだが。

ある意味、山本太郎を越えるKY人間。

壊れた日本人と評せる。

安倍政権、十分意を用いて沖縄県民の意向に接して欲しい。

黙して語らない真の日本人は少なからず県にいよう。


youtubeに参考となるブログあり

.3分でわかる中国が沖縄を侵略する手口

.http://www.youtube.com/watch?v=RVZKvke6B08

*想定されていたことがいよいよ現実味を帯びてきた。

日露安保強化で合意 初の共同訓練を拡大 どうか虎の尾を踏まんことを願う

2013-11-03 08:58:34 | 日記
2013/11/3

11月3日(日)産経新聞1面

安倍外交、目覚しい成果。

日米、日露と積極的平和主義を引っさげ着々と中共包囲網を構築しつつある。

日露間の海自とロシア海軍の共同訓練では従来の捜索・救助からテロ・海賊対策に拡大

し安全保障分野の協力を強めていくことで合意したらしい。

ロシアが懸念する日米MDシステムには脅威とならないことを引き続き意見交換してい

く様である。

ここで、思い起こすのが独自の資源外交を展開し、日中・日インドネシアなどとの外交

を進めた田中角栄、米国の逆鱗に触れ謀略に嵌ってしまった。


好事魔多し。

嬉しそうな2プラス2の笑顔の写真をみているうちに、先の大戦で日本が敗戦に至った

プロセスの検証は済んでいることの確認を願わずにはいられなかった。

東トルキスタン(ウイグル)を独立させ、侵略する中共を内部崩壊させるべき

2013-11-02 21:38:46 | 日記
2013/11/2

今回の北京でのウイグル人家族の身を挺しての訴えに対し、中共は計画的テロと断定、

一層惨い弾圧を東トルキスタンに仕掛けるだろう。

これから先の中国共産党によるウイグル抹殺行為に対し、国際世論は非難の声を上げる

べきである。

これまでの46回に及ぶ核実験による120万人といわれる犠牲者、後遺症、非人間的な

虐殺行為を繰り返し東トルキスタン抹殺計画を実践する中共に対し、日本政府は何が出来

たのか。

己の利益・利権確保のため中共に擦り寄り、挙句 掌返しを食っているだけの30年では

なかったのか?

核被災国は日本だけではないことを深く胸に刻み、中共に侵食される周辺諸国との連携

を図り、沖縄県・南西諸島に触手を伸ばす中共の魔の手を断ち切り、更に崩壊させるべ

く強い日本を復活させるのが今我々日本人に出来ることである。

東トルキスタンの独立を支持、許すまじ 中国共産党。



参考 インターネットより

国民が最低限知るべき、中国の実態 「東トルキスタンからの手紙」


http://www.youtube.com/watch?v=gPaWAlXmCXY


田中正造、山田正助、山本太郎 時代が下るにつれ人物が小さく…

2013-11-01 22:28:28 | 日記
2013/11/1

田中正造は、足尾銅山鉱毒事件で裁判や国会質問等の遵法的な手段で反対運動を行ってい

たが、様々な妨害に遭い、やむなく越訴という手段で明治天皇への直訴を行った。

直訴直前には迷惑がかからないように死を覚悟しつつ妻カツに離縁状を送っている。

結果、彼は議員を辞したものの反対運動は続け、彼が亡くなった時には数万人の参列者が

あったと言う。

今次選挙での山本太郎氏への支持者が、福島の原子力問題で平成の田中正造をイメージし

たかどうかは不明ながら、彼が今後議員を続けるかどうかに拘わらず方法論を考え自分の

主張は通していくのがよろしいと思う。

田中正造には幸徳秋水が、喜劇「拝啓天皇陛下様」では主人公山田正助に対し棟本博とい

う仲間がいた。

それぞれ明治天皇、昭和天皇に訴状を出そうとするが結果的には成就できず失敗。

平成の太郎氏は手渡しに成功。

ただし、you tubeを見る限り、同志が彼の大島町の秘書氏(カメラマン)ではちと寂し

い。

彼の支援者が中核派などの反社会的勢力であるなら言わずもがな、見過ごすわけにはいか

ない。

これが手紙でなく、刃物や飛道具であったらと、胸の竦む思いである。

宮内庁や警察の責任は取り返しのつかない物となっていた。

陛下のご自分のご負担を省みられず東北に行幸される姿勢には頭を垂れるばかりである。

そんなことにも思いを致せぬ愚か者の行為。断じて許されない。

                  ☆

彼の支援グループも、戦後の天皇制を認めないはずの彼らの代表者が天皇制を容認する行

動を取ってはこちらも見過ごすわけにはいかんはずなのにね…。