
ポンチ姫様から、お米を送っていただいた。
米喰いの我が家、実にありがたい(笑)
新米だし、まだ家の米びつにはお米が入っているけれど、土鍋を出してきてさっそく今夜いただきましょう、と開けてみれば玄米だった。
えっ。
ということで、米びつの残りのお米を先に食べてしまうとして、100%玄米のご飯もわたし用に少しばかり炊いて冷凍した。
家のお米が残り少なくなってきたので、どこかで見かけたなーと記憶を頼りにコイン精米機のあるところに行った。
なんせ、こういう所は初めてなのでどうすりゃいいの?ってなもんで、あらかじめネットで下調べしておく。
それでも私は右端の機械の上から玄米を入れたら下から精米されたものが出てくる、ぐらいに考えていた。
全然違った(笑)
左端のちょっと奥まったところに網が張られたような感じの玄米投入口があって、お金を投入後、好みの精米ランクを選べばいい、という事だった。
真ん中の所で精米されて、右端に送られるのね。
右端の機械の足もとにあるペダルを踏めば精米されたものが出てくる仕組み。
わー、あったかいんだ。
糠が出てくるかなと思ったけれど、糠は出てこなかった。
あればあったで持ち帰ってぬか漬け用にしたかったのに(笑) 操作パネルをよく読めばなにか書いてあったかもしれない。
私は大き目の袋で精米されたものをしっかり一粒残らず受けたけれど、出口の下にはこぼれたものが多分2合分ぐらい落ちていた。
勿体ない事をする人もいるわけだ。。。

ということで、人生初のコイン精米機利用。 便利なものがあるのね。
米喰いの我が家、実にありがたい(笑)
新米だし、まだ家の米びつにはお米が入っているけれど、土鍋を出してきてさっそく今夜いただきましょう、と開けてみれば玄米だった。
えっ。
ということで、米びつの残りのお米を先に食べてしまうとして、100%玄米のご飯もわたし用に少しばかり炊いて冷凍した。
家のお米が残り少なくなってきたので、どこかで見かけたなーと記憶を頼りにコイン精米機のあるところに行った。
なんせ、こういう所は初めてなのでどうすりゃいいの?ってなもんで、あらかじめネットで下調べしておく。
それでも私は右端の機械の上から玄米を入れたら下から精米されたものが出てくる、ぐらいに考えていた。
全然違った(笑)
左端のちょっと奥まったところに網が張られたような感じの玄米投入口があって、お金を投入後、好みの精米ランクを選べばいい、という事だった。
真ん中の所で精米されて、右端に送られるのね。
右端の機械の足もとにあるペダルを踏めば精米されたものが出てくる仕組み。
わー、あったかいんだ。
糠が出てくるかなと思ったけれど、糠は出てこなかった。
あればあったで持ち帰ってぬか漬け用にしたかったのに(笑) 操作パネルをよく読めばなにか書いてあったかもしれない。
私は大き目の袋で精米されたものをしっかり一粒残らず受けたけれど、出口の下にはこぼれたものが多分2合分ぐらい落ちていた。
勿体ない事をする人もいるわけだ。。。

ということで、人生初のコイン精米機利用。 便利なものがあるのね。
あ~ 確か炭酸の力でお米がとても美味しいご飯になると聞いたことがあります。
今日はもう普通に炊いてしまったので、次回、試してみます。 でも、美味しくなってたくさんお代わりしたらどうしよう(笑)
わたしもまさかコイン精米機を使う日が来るとは思いませんでした。 コイン精米機が近くになかったら戦後のドラマでよく見かけるような一升瓶と棒でつつこうかと思ってました(笑)
何事も経験です。これからスーパーで玄米を買っても大丈夫だなー(笑)
たぶん、これからも経験することは無いかも(笑)
糠も回収できるとよいのにね。