HINOKUNI FISHER

teacupブログの閉鎖で引っ越してきました。fimoブログやFBの分もコツコツ引っ越してみます。

フィネス 新作

2022-01-21 01:00:00 | バス・雷魚・ナマズ等
今シーズンの新色フィネスフロッグ&ヒップボックスが到着〜♪
コヨーテJr.怪魚シリーズ、めっちゃ綺麗です。





トーマン
ソガリ(高麗桂魚)
アラパイマ(ピラルク)


シーズンインまであと2ヶ月ほど。
待つ間の楽しみができました♪

フィネス・ライトウェイトシューターAN-LWS76L

2017-04-29 18:11:00 | バス・雷魚・ナマズ等
限定50本で販売され、当時は入手することができず、再生産を待っていた「フィネス・ライトウェイトシューターAN-LWS76L」。

この時期ならではの、オープンからパラ菱のエリアで呼吸に浮いた雷魚に、小さめのフロッグを低弾道で飛ばし、ソフトに着水させる事に適したロッド。

今シーズンは再生産無しとの事で、泣くしかねえなと思っていたら、「キャスティング南柏店」に新品が一本あるとのこと!
速攻購入♪

これで今シーズンの楽しみの幅がまた広がりました。


んで、初下ろしでキャッチに成功!

可愛いサイズだったけど。


ついでにラインも「ヨツアミ・B-argus」5号80lbsに巻き替え。


タトゥーラには5号がキッチリ巻ける。



川バス河シバス

2009-08-30 18:42:00 | バス・雷魚・ナマズ等
この記事の完成寸前に、家のブレーカーがオチて心が折れてるてらもっちゃんデス。



ヒゲ氏と、超久々に川バス。



29日の朝早くからの予定なんで、前日のうちにワクワクのタックル準備。

赤布代わりの鯉のぼりw


imaルアーも入ってまっせ!



で、当日



先行艇が3艇。



いい場所にルアーを入れてもノーバイト・・・



最後の手段、スピナベに手を伸ばすとヒゲ氏が

「シバス出ちゃいますよ!」 



僕はこの河のバス狙いで、シバスヒット率が5割。
全てスピナーベイトにて。


でも、バスも良く釣れるし大好きだからトップが終わったら使っちゃうンス。



ええ、本日も出ました。


ストラクチャー際にキャストし、着水直後からのガーグリングで引ったくられました。

何故か、シバスのスピナベでのバイトは手首を壊されそうな強烈なアタリばかり。
バスの場合は殆どロッドに伝わるアタリは出ないのに、不思議デス???


で、フッキングと同時にハイジャンプ!
最初は黒いわ太いわでバスかとも思ったが、バスにしちゃ長すぎる。
ロッドは限界まで曲り、5500Dのハンドルを強烈に逆転させながらのダッシュをお見舞いされ、左手首は死んでしまいそう。


そして寄ったところで又ハイジャンプ!
ヒラスズキばりの体高を持つ、黒い魚体。


初めてシバスに見下ろされました(爆)


直後に痛恨のフックアウト・・・

スピナベはアームが真っ直ぐになってる・・・





あ~っ、獲りたかった~っ!!


バラシ歴の中での、捕りたかった魚ランキング4位にランキングされました。



この日はこれ一本で終了。





で、


煮え切らない「永遠の少年」二名は、翌朝のリベンジを約束して帰宅。






そして本日。


夜明けより出航。
先行者無し!!!



今日も点在するストラクチャーを撃って行く。



そして一発目のバイトは僕に!
が、引き倒されたあげくにバラシ。
良型でした・・・



ファーストキャッチはヒゲ氏



Wounded Spook SO






続いて僕も着水ヒット!


ええ、生えてますが何か?(爆)


ダイリツ・マグトーSMBR(ロングヒートン&ペラ変更)



ちゃんとバスも釣れましたヨ



同じくSMBR



「ここは着くね」って場所ではほぼ確実にアタックがある!




いや~、久しぶりに少年に戻りましたわ!


元締指令 その3

2008-09-06 21:59:43 | バス・雷魚・ナマズ等
「バス」と「雷魚」を捕獲せよ!



と言う訳で、夜明けから「飼育係」さんと捕獲の旅。

まずはマズメの「バス」狙い。
朝はすっかり涼しくなりました、釣れそうです。

と、速攻「飼育係」さんヒット!

スピナベにて



僕もスピナベで2キャッチ。




3キャッチでバスは終了。


次なる敵は「雷魚」!


15年ほど前に通っていた池へと向かう。
飼育係さん情報によると、先日は流れ込みに「見え雷魚」が数匹いたとの事。

秘密兵器(反則技)を携え、とりあえずはフロッグで狙ってみる。

確かに流れ込みには数匹の雷魚が見える。
が、フロッグには無反応。
他も探ってみるが、バイトのみでノラズ・・・


いよいよ反則技の出番!


ライブベイト

テラピアの赤ちゃんを飼育係さんに調達しといてもらいました。


見え雷魚に向け発射!


雷魚の目の前に落とし込むと、すぐに体をS字にして補食体制!


喰った!


ラインが走るまで待ち、1メーター程走ったところでガッツリフッキング!

一本目



まだまだ居るんで次の餌をプレゼント。


はい、2本目釣れました!


25年ぶり位になるのかな? 
見え雷魚の餌釣り、やっぱ楽しいです!
昔はナイロンラインにワームフックで、藻に潜られたら石投げたり竹で突いたりと大騒動だったが、今はPEライン&ケプラー付きのアシストフック。
便利になりました。


この楽しみを「飼育係」さんにも味わってもらおうと、仕掛け(と言ってもラインにジグ用のアシストフック直結です)を作って、ハイドウゾ!

場荒れした後だったんで、少々時間は掛かったものの無事喰ってくれました。

お前も来い!!  楽しいぞ!!!

スピニングタックルですが、オープンウォーターですので充分なタックルです。
突っ込まないように! (PEライン使用してます)


雷魚も3匹キャッチで無事終了。


オッサン2人、童心に帰って楽しみました!



使用タックル

スピナベ用
ロッド:ローディーラー R707RX THE EXECUTIONER
リール:ダイワ ジリオン100SH
ライン:ナイロン16lbs

プラグ用
ロッド:エバーグリーン インスパイア ICSC-72MH グリーンホーネット
リール:ダイワ USトレイル100M
ライン:ナイロン16lbs

雷魚用
ロッド:オオノ ウィードベッドモンスター
リール:ダイワ ミリオネアスネークヘッド カスタム300
ライン:確かPE80lbs