HINOKUNI FISHER

teacupブログの閉鎖で引っ越してきました。fimoブログやFBの分もコツコツ引っ越してみます。

104cm 8.6kg

2009-03-29 18:22:00 | シーバス
旅に出てましたんで、更新が遅れました。


29日
待ちに待った休日、久々に河川デイゲームへ出発!


一発目は稚鮎付きのシバス狙いのポイントへ。
見た目の状況は良好だったがノーバイト。


撤収間際に「ばーまん」くん達が参上。
ポイント移動する旨を告げるが、彼らはここでしばらく頑張るとの事。


んじゃ、僕は大好きな隣の河へ。

そういや、この河のデイゲームは今期初。
河は濁りは強いが良い流れが潮目を作っている。

なんか釣れそう!


「セイゴちゃんでも釣れたら嬉しかバッテンね~っ」

なんて事を考えながら、対岸の浅瀬にバイブレーションをキャスト。
着水と同時にロッドを立てて表層をファストリトリーブし、喰い気があるシバスを狙う。

川幅の三分の一位まで巻いたところで、


「グイッ」 


スレ掛かりのようなアタリ。

アワセた直後に水面に尾鰭の一部が見えた。

「この河今期一本目は、スレ掛かりかい!」

エラ洗いも強烈な走りも一切無く、重いだけの獲物を寄せにかかる。

足元まで寄って来たところで一瞬姿が見えた。

あら、
口に掛かってるし、結構良い型みたい!
85センチ位かな?

が、そこからが全く浮いて来ない。
リフティングで浮かせようとしても、姿が見える寸前で潜ってヘッドシェイク。

掛かっているのは、テールフック一本のみ。
フックが小さいんで無理は出来ない。

走って逃げる訳でもなく、引き上げては潜りの繰り返しが二分位は続いたような?


ようやく浮かせる事に成功し、ランディングしようとすると唇が厚い!
90アップ!?


無事キャッチ! 





オーシャングリップのスケールを見ると、8kgを超えてる!
「ようやく今期初の90アップだ~っ!」

地面に降ろし、メジャーをあててみる。


いちめーたー!? 


大急ぎで近所で釣りをしていた
「ろげすあーる」さん 
「ばーまん」くん達
を呼び寄せ、写真を撮って戴き再計量。


104cm 8.6kg 


8年ぶりのメーターオーバー。
更に自己記録更新!


嬉しすぎて團旗掲揚!



ピークからスタートしちゃった・・・


使用タックル
ロッド:メガバス・XOR Independence iR-87M 
リール:ダイワ セルテート2500
ライン:G-soul WX8  16lbs 
リーダー:バリバス 30lbs



僕の春

2009-03-26 22:01:00 | シーバス

勤務終了から日暮れまで

「30分間のラブストーリー」




今週、彼女の所へ毎日通いました

一日のみショートバイトの出会いがありました

あとは出会いもなく、片思いの日々



僕にとっての春とは、稚鮎付きのシバスをデイゲームで釣ってこそようやく訪れるもの。



勤務終了後、明るいうちに時合いがあるのは本日まで。

昨日までは毎日先行の方がいた、今日はいませんように。




現場到着


だ~れもいない!

もろた~っ!!!





しばらく時合い待ちのキャストを繰り返し、ベストな潮位を待つ。


と、


時合いキターッ!!




立ち位置を変え、早い流れにルアーをダウンでキャスト。
ラインを張ったまま流心をドリフトさせ、時折微トゥイッチ。

あれっ?

群れが入っていればこれで喰うハズなのに、触ってさえくれない・・・



次のキャストは激しいアクションを入れてみる。


「ガンッ、ガンッ」と強めのトゥイッチ、そしてステイ。


ガツッ!


喰った~っ!!


ロックダンスならぬ、テトラダンスでランディング位置まで移動しながら大事大事にファイト。

そして無事キャッチ。


60センチクラス 2kgちょい
K-TEN TKLM "9/11" 


写真のせいで夜釣れたみたいになっちゃいましたが、夕暮れです。

銀ピカでファット!

僕自身が美しいと思う魚体の一つ。
春を迎え、たっぷり御飯を食べたこの時期の中型銀ピカシバスでした!




使用タックル
ロッド:ブランジーノ109ML 
リール:ダイワ セルテート2500
ライン:G-soul WX8  16lbs 
リーダー:バリバス 30lbs



03.18 夜海シバス

2009-03-20 21:50:00 | シーバス
まだまだシブイ河を捨て、瀬戸撃ちへ出発!


夕方に現場到着し、準備をしていると「チーム・フリーマン会長 メタボリックマン」さんよりTEL

前日より釣りしていたのに、こちらに向かうとの事。
好きですな~っ!


「メタボリックマン」さんが到着するまでしばらく一人寂しくキャストを繰り返し、干潮潮止まり前に一発バイトがあったものの残念ノラズ。



そうこうしていると、「メタボリックマン」さんが到着し、仲良く2人並んでキャスト開始。


時合い待ちのキャストを繰り返していると、いよいよ上げの潮が入り出した!


同時にシバスのアタックが始まる。


沖のブレイクにダウンで流し込んで一本

フッコちゃん サスケ120裂波 #RP101レッドヘッド


本日は早い動きには反応がシブイみたいなんで、「komomo SF-125カウンター #KM101 レッドヘッド」を同じ場所にデッドドリフトで流し込んでもう一本追加。

70センチクラス


魚の付場を「メタボリックマン」さんに伝え、ポイントを狙って頂くと


さすがです!

立て続けにキャッチ!







本日は時合いが永い事続き、遅れて到着した「チーム・フリーマン ワークス」くんも一本キャッチ!




この日はいたずらっ子のセイゴちゃん達が沢山入っているようで、ノラズやバラシも結構な数があり、永い時間楽しむ事が出来ました!




翌日

調子に乗って「ワークス」くんと釣行したものの、流れがまったく出ずにノーバイトで終了・・・
たった一日違いで大違い。
さんざん経験してきた事だけど、やっぱヘコムわ~っ。


使用タックル
ロッド:ブランジーノ109ML 
リール:ダイワ セルテート2500
ライン:G-soul WX8  16lbs 
リーダー:バリバス 30lbs


完成!

2009-03-17 22:28:00 | ルアー・リペイント等
発売されたばかりのコモモⅡ


せっかくこの時期発売なのに、「リアル系アユカラー」がカラーチャートに無いのが残念。


ってコトで塗っちゃいました!


「#K2 11-019 ギンクロ」ベースで製作。
(背中にロゴも入っていない市販前のヤツなんで、アイマファンからすればもったいないって言われそうだけど)

全体を軽く足付けした後、背の境目に薄黄色・元々の青い星部分に「追い星」を黄色で吹くだけ。
仕様塗料は黄色のみ(コーティングは必要ですよ)の簡単仕様だけど、ソレっぽいでしょ!

あ、わざわざ塗らなくても、「#K2 11-012 アサナゴFP」が良い感じです





今シーズンの夜用コモモも完成!


薄白吹いて、頭部はレッドパール・その他はブルーパール・目の回りに赤・赤目です。
過去のヤツからチャート省いただけのこちらも簡単仕様。


某所用のTKLMも塗装中!





弾は揃った! 

あとは腕のみ・・・ 
 

家族サービス?

2009-03-15 21:29:00 | シーバス
お色直し依頼されていた「BIG TIGER」が完成し、ようやく依頼者「セッキー」さんの元へ発送を完了。





で、今日は超久々に家族サービス。




が、



途中河に寄ってみたり。


時合い過ぎちゃってたりして、当然の如くノーバイト。




釣具屋寄ったり


とうとうウェーディングシューズを新調!
「FOX FIRE クイックジップIIウェーディングシューズ」

昨日釣行の際、前回修理した「アングラーズハウス」のソール剥離を発見・・・
次の釣行までには修理が間に合わないんで、思い切って購入に踏み切っちゃった。




なんか自分の用事ばっかりみたい・・・




ちゃんと温泉行ったり、家族で御飯も食べました!