今日は学校帰りに後輩と西武多摩湖線へ行きました。目的は明日で通常運用を終了する旧101系225F。
学校が有楽町沿線にあるので小竹向原・所沢・小平と経由し萩山へ
萩山には同業者と思われる方が2~3人居ました。寒い中国分寺行きを待つ…
残念ながら1本目は更新済みの新101系でした。

↑西武新101系更新車(編成不明) 座席や床材の変更、車内LED表示器・排障器設置等の更新工事を施した多摩湖線ワンマン運転用の編成です。
3編成在籍し、多摩湖線国分寺~萩山間では基本的にこのタイプの編成が運用に就いています。
この時点では撮影者数はまだ変わらず。そしてすぐにこの折り返しは発車。次の折り返し国分寺行きが旧101系225Fで無ければ今日は走っていない事に…
しかし2本目の国分寺行きは目的の旧101系225Fでした♪

↑西武旧101系ワンマン運転対応車(225F) 今日の目的の編成です。この編成は多摩湖線ワンマン運転用の予備車でしたが、来月3日のイベント列車を以って運用離脱します。
この編成が離脱すると残る旧101系は多摩川線の4編成のみとなります。
目的の225Fの姿を見ることは出来ましたが撮影者の方が一気に増え、縦アングルでしか撮影できない状況に…
まぁ譲り合って撮影するのがマナーですので構いませんがね。しっかしここはかなりマッタリとしていましたな。罵声も飛ばず、フラッシュ焚いても誰も文句言わないし(乗務員は居ないし、乗客も少ないから問題無いけどね)。
【写真は2枚とも萩山にて撮影】
そして225Fは国分寺へと発車。私達はもう1回撮るため待機。途中で3000系が並んだり(後輩によると珍しいらしい)、2000系初期車などを目撃。萩山は西武の殆どの形式を見れるのが良いですね~。
10分ほど待ち225Fが折り返してきたのでまたまた撮影。そしてこの225Fで国分寺へ移動しこちらでも撮影。

↑1面1線の多摩湖線ホームに停車する225F ラッシュ時だったので混んでいるかと思いましたが比較的マッタリでした。
そしてここで後輩と別れ帰路につきました。。【写真は国分寺にて撮影】
☆この225Fがさよなら運転を兼ねたイベント列車を運行することが決定。
→http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/tamako/index.html
さぁて、明日はどこに行こうかしら~
学校が有楽町沿線にあるので小竹向原・所沢・小平と経由し萩山へ
萩山には同業者と思われる方が2~3人居ました。寒い中国分寺行きを待つ…
残念ながら1本目は更新済みの新101系でした。

↑西武新101系更新車(編成不明) 座席や床材の変更、車内LED表示器・排障器設置等の更新工事を施した多摩湖線ワンマン運転用の編成です。
3編成在籍し、多摩湖線国分寺~萩山間では基本的にこのタイプの編成が運用に就いています。
この時点では撮影者数はまだ変わらず。そしてすぐにこの折り返しは発車。次の折り返し国分寺行きが旧101系225Fで無ければ今日は走っていない事に…
しかし2本目の国分寺行きは目的の旧101系225Fでした♪

↑西武旧101系ワンマン運転対応車(225F) 今日の目的の編成です。この編成は多摩湖線ワンマン運転用の予備車でしたが、来月3日のイベント列車を以って運用離脱します。
この編成が離脱すると残る旧101系は多摩川線の4編成のみとなります。
目的の225Fの姿を見ることは出来ましたが撮影者の方が一気に増え、縦アングルでしか撮影できない状況に…
まぁ譲り合って撮影するのがマナーですので構いませんがね。しっかしここはかなりマッタリとしていましたな。罵声も飛ばず、フラッシュ焚いても誰も文句言わないし(乗務員は居ないし、乗客も少ないから問題無いけどね)。
【写真は2枚とも萩山にて撮影】
そして225Fは国分寺へと発車。私達はもう1回撮るため待機。途中で3000系が並んだり(後輩によると珍しいらしい)、2000系初期車などを目撃。萩山は西武の殆どの形式を見れるのが良いですね~。
10分ほど待ち225Fが折り返してきたのでまたまた撮影。そしてこの225Fで国分寺へ移動しこちらでも撮影。

↑1面1線の多摩湖線ホームに停車する225F ラッシュ時だったので混んでいるかと思いましたが比較的マッタリでした。
そしてここで後輩と別れ帰路につきました。。【写真は国分寺にて撮影】
☆この225Fがさよなら運転を兼ねたイベント列車を運行することが決定。
→http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/tamako/index.html
さぁて、明日はどこに行こうかしら~