goo blog サービス終了のお知らせ 

The Man

理系男のダンディズム -ロジカルにロジカルに。 考え抜いたとき、それはその人の感性となる-

距離感

2007-02-07 23:45:00 | いろいろ
得意じゃ、ないんだなぁ... -間の取り方- 何事にも。 “間”という奴は大切で。 お笑いだって。 間の取り方を誤ると、まったく面白くない(- -; 機械だって。 メカの接触面の間(クリアランス)を適切に保たないと、あっと言う間に磨耗して、ガタが出る。 人間だって。 それは同じことで。 距離感を適切に保たなければ。 離れすぎると、寂しい感じがするし。 近すぎると、なんだよっ! . . . 本文を読む

行ってきた

2007-02-03 21:15:00 | いろいろ
歯医者さんに行ってきたのだ^^ いや、GALANT's Cafeの歯が悪かったわけではなくて。 みんなでつくる歯科医院 by zahn2006 GALANT's Cafeのご近所(と言っても、それなりの物理的距離があるのだけど^^;)bloger仲間であるomori-shさんとomori-hiさん御夫婦の歯科医院がついに完成した! 今日はお披露目会とのこと。 こだわり屋のomori- . . . 本文を読む

12回目の1月17日 -阪神淡路大震災-

2007-01-17 05:46:00 | いろいろ
今年もこの日を迎えた。あの日から12年目。1995年1月17日5時46分。兵庫県淡路島から阪神間地区を直撃した大地震のこと。 11回目のこの日  -阪神淡路大震災- 去年の今日も、同じようなことを書いているのだけど。 ここ(神戸・阪神間地区)で生まれ育った人間として。 やはり、この日のことを忘れることはない。 あれだけの年月が経ったのだから。 震災のことなど、経験もしたことがない人々-その多 . . . 本文を読む

やれやれ^^ゞ

2006-12-24 01:30:00 | いろいろ
今年の仕事も、目処がつき。なんとか一段落^^; いや、完了(終了)したわけではないのですが。 GALANT's Cafeでなければ対処できない業務(年内分)すべてについて、遅延することもなく目標レベルに達した、という感じでしょうか。 一時は、どうなることか?と思いましたが。 体力的にも精神的にも、一度たりとてダウンすることなく、走り切ることができました。 人間、窮地に追い込まれれば追い込まれ . . . 本文を読む

ルミナリエ2006

2006-12-16 23:50:00 | いろいろ
今年のルミナリエは、例年に増して、人がいっぱい!^^;(そして、写真もいっぱい!(重いです)) 今年は、消灯まで見ていましたが。 終了の鐘の音(ちなみに、点灯の際にも鐘の音が鳴ります)と共に、一斉に消えて真っ暗になる様子を見るのも、いいものですね^^ . . . 本文を読む

ルミナリエ2006開催!

2006-12-03 23:30:00 | いろいろ
さぁ。今年もこの季節が来ましたよっ!(・∀・) 第12回目にあたるルミナリエ2006のテーマは、「空の魅惑」。 #ちなみに昨年は、こんな感じ。 震災後12年を生き抜いた神戸の光は、夢と希望の光へ。 電飾20万個超の光が、神戸を彩ります。 さぁ、全国(世界?)の皆様、冬の神戸観光にいかが! ~~~開催日時~~~ ■開催期間 : 2006年12月8日(金) ~ 12月21日(木) ※ク . . . 本文を読む

OUCH

2006-10-23 22:00:00 | いろいろ
この場に及んで... アイタタタ...orz 後、一週間も無いと言うのに。 準備を開始したら、この有様(泣) スーツケースのキャスターが割れたっ!orz なんてこったぃっ! 出発まで、残り僅かな日数しかないと言うのに。 このサムソナイト社製スースケース。 GALANT's Cafeの親父様が、今のGALANT's Cafeぐらいの歳の頃に購入したもの。 つまり...28年ぐらい前か? . . . 本文を読む

10回目

2006-10-04 23:25:00 | いろいろ
そうか、そんなにもなったんだ! 献血に行ってきた。 いや、職場に来られただけなんだけど。 もう、何度行ったのだろう? 学生時代(この時は、大学構内に献血車が来ていた)から行っているから、 随分な月日が流れた。 まぁ、いつの時も。 自分の所属する組織に来て下さった時には、そして、GALANT's Cafeが出くわした限りは、行くようにしている。 #最低、年に一度は行くようにしているのだが。 . . . 本文を読む

ぽちっと な

2006-10-01 00:45:00 | いろいろ
こわい、こわい、ほんとーにこわい^^; GALANT's Cafeに、新たなる(いや、前からか?)強敵が現れた。 その名は... アマゾン あまぞん!? だから、アマゾンだよ、Amazon! GALANT's Cafeは。 衝動買いとか、滅多にしない(ほとんどは計画買いなだけに、余計、性質が悪い^^;)のだけど。 本も、本屋でよく吟味するのだけど。 専門書(ないしは準専門書)は、大学生協 . . . 本文を読む

年月が経つのは早い

2006-09-27 23:50:00 | いろいろ
ように感じるのは、自分が歳とったせい!?^^; この1年間。 自分は、何をしてきたのだろうか? ふと、そんなことを思う時がある。 個人として。 組織人として。 無論、1年間生きてきたのだから。 何もしていなかったはずはなく。 自らのスケジューラをめくってみる(といいつつ、電子的なモノなのだが)と。 さまざまなモノに出会い。 さまざまな人に会い。 さまざまな会合に出席し。 そして、 さま . . . 本文を読む

文化祭

2006-09-23 14:00:43 | いろいろ
今も昔も変わらないねぇ(^^) 偶然通り掛かった母校の前。 そうだ、今日は文化祭だったんだ。 男子校だと言うのに。 女性がたくさんいるのも変わらないね(^^) ~~2006.9.23 23:25 追記~~ GALANT's Cafeの母校(高等学校)は、それほど高くない山の南面に建っている。 そのため、天候が良いと、こんな感じで大阪湾を一望できるのだっ! ↓ 画質が悪いのは、勘 . . . 本文を読む

な つ が お わ る

2006-08-31 22:15:11 | いろいろ
8月も、今日で終わりか... 8/31 毎年、この日は苦手。 生徒ならば、夏休みの最終日(神戸の場合だけど)。 今はそんなことも、関係ないのに。 去り行く夏の、あの淋しげな空が苦手。 何が。 自分でも苦手なのか、分からないのだけど。 一人でいるのは慣れている(GALANT's Cafeは一人っ子である)癖に。 一人でいるのは、好きな癖に。 あの淋しげな雰囲気は。 今でも、苦手なんだよ . . . 本文を読む