Go For Broke!

視界は良好。走り続けるしかないようです。

神経内科道場

2006年09月30日 21時16分17秒 | Weblogで日記(Diary)
今日は我らがOCSIA企画 でhttp://www.ocsia.umin.jp/、 東京から神経内科医のマッシー池田先生をお招きして、神経内科道場が開かれた。Care NetのDVD出演でもお馴染みの有名かつユニークなドクター。↓ http://www.carenet.com/store/dvd/ikeda/02.aspx 先生曰く、『現場はentertainmentでなくてはならない』。本当 . . . 本文を読む
コメント (3)

なんだかなぁ

2006年09月29日 23時20分43秒 | Weblogで日記(Diary)
今日大学から後輩の学年にあるメールが流れた。 今年から、3週間のポリクリ選択実習でO大関連外病院への自己開拓は 一切認めないそうな。 文章を読むと、 『昨年の学生は卒後研修病院の見学とポリクリとを錯覚している者が多く、  これは大変大きな問題であると考え・・・うんぬんかんぬん。』 ちなみに昨年大学の関連病院以外へ交渉し、自己開拓して足を運んだのは 僕を含めて数名だけ。思いっきり僕らの事を指して . . . 本文を読む
コメント (4)

ムズムズ

2006年09月27日 21時34分20秒 | Weblogで日記(Diary)
野球がしたい。 小学校から大学まで身体に染み込んだ野球の感覚はなかなか離れない。 家にいると大抵ボールをいじっている気がする。 もちろん言うまでもなく、身体は言うこと聞くはずはない。 昔の感覚で本気で野球をしたら恐らく病院行きになるだろうけど・・・。 卒業試験続きで結構運動不足。 誰かキャッチボール相手いないかなぁ。 PS.明日は精神科の卒試。言葉が難しい・・・。 . . . 本文を読む
コメント (6)

最近思うこと

2006年09月25日 22時28分14秒 | Weblogで日記(Diary)
何気に本屋で目にした本の言葉、しばらく家の本棚で眠っていた本の言葉、 最近御世話になった先生からの言葉、いろいろ総括するとこんな感じだろうか。 『気の乗らない作業、迷いのある作業は無駄以外の何者でもない。  大きな変化を一瞬で起こす勢いを生み出すには、決断しかない。  出来るかどうかをゴチャゴチャ悩む暇があったら、どうやったら  上手く行くかその策を問う知的な疑問を持つべき。  変えるべき、 . . . 本文を読む
コメント (5)

第4回岡山ACLS学生WS

2006年09月23日 21時26分19秒 | Weblogで日記(Diary)
今日はACLS(Advanced cardiovasucular life support)のワークショップ。大きな救急の勉強会で、岡山大学の学生企画としては、今回で第四回目。 中四国、関西、東海、北陸などから集まったメンバーは総勢99人の大きな勉強会。僕らの学年から始まった企画も、今回で完全に後輩にバトンタッチ。僕らは卒業試験勉強の合間に、ちょこっとだけ顔を出しに行く。 楽しく、にぎやかなこ . . . 本文を読む
コメント (2)

ハナタレ小僧

2006年09月22日 01時37分02秒 | Weblogで日記(Diary)
 卒業試験も何とか無事に!?進んでいるような気がする今日この頃。 と言ってもまだ眼科と耳鼻科しか済んでないが・・・。    とりあえず、そんな中少しずつ家の中の整理も進めている。 藤田家は、いろんな意味で移り変わりを迎えているので。 ついでに昔の写真も整理。これは1歳半くらいかな。 鼻たれ小僧のかわいい時代(今ではもうおっさんやけど・・・)。  実はこのあたりからハッキリと記憶がある。1才半くら . . . 本文を読む
コメント (6)

ついに at last

2006年09月18日 20時19分14秒 | Weblogで日記(Diary)
卒業試験のスタート。9月中旬から12月中旬までの長丁場。 というか、今までのツケを一気に払う時期が来てしまった・・・。 早く借金返して、黒字にしなければ。 加速あるのみ。 . . . 本文を読む
コメント (5)

まっつぁん

2006年09月15日 22時52分55秒 | Weblogで日記(Diary)
 今日は参加したい勉強会というか講演会があったが いろいろやる事が溜まっているので自粛して大人しくしていた。 普段なら迷ったらGoという選択を取るのだが、今日はあえて自粛。 体調が冴えなかったのも考慮に入れて、今日は身の程をわきまえた感じ。  さて、一気に教科書を読み終えて、一休みしている内に転寝・・・。 夢の中で友人のまっつぁんが、何やら話しかけてくる。 『書いて欲しい原稿があるんだけど、ど . . . 本文を読む
コメント (3)

眩暈 feel dizzy

2006年09月13日 20時16分43秒 | Weblogで日記(Diary)
風邪っぽくて、喉が痛い、そして頭が痛い。 と思っていたら、昨日は一日中耳鳴。今日は朝から眩暈が強く何も出来ない。 せっかくエンジンかかってきたのになんだか冴えない感じ。ふぅ・・・。 さて、どうしたものか。 『安定』って本当にむずかしい。 . . . 本文を読む
コメント (3)

question

2006年09月10日 23時01分11秒 | Weblogで日記(Diary)
先日お会いしたK先生の言葉をふと思い出す。 基本的に人の疑問の持ち方には2パターンあるみたい。 一つは感情的な疑問。そしてもう一つは知的な疑問。 前者はある物事に対して、可能かどうかのみをひたすら疑う。 従って、永遠に解決策が出るわけでもなく、ただ不満や不安だけ残す。 そして、過去のこだわりから抜け出せない。しかも無意識のうちに 行っているだけに本人が気づきにくくタチが悪い。 後者は、どうやっ . . . 本文を読む
コメント (3)

2nd round

2006年09月08日 21時47分36秒 | Weblogで日記(Diary)
お母さんが本日退院して、2か月ぶりに無事に帰宅。 オペから順調な経過をたどり、ひとまず安心。 今日から、次の治療ステップへ。 おばあちゃんも長期のリハビリ施設入院から帰ってきて 本来の家族構成に戻る。 お母さんの体力やおばあちゃんの具合なども 考えて、叔父さん夫婦も加わって、まぁ、色んな意味で 我家の第2ラウンドがスタートした感じ。 やることは多いが、結論として何とでもなるはずだ。 よりシン . . . 本文を読む
コメント (3)

gear shift

2006年09月06日 22時25分29秒 | Weblogで日記(Diary)
6月はlow gear。7月はmachine trouble。 8月はengineを再びかけて、さて、 ぼちぼちtop gearに入れようかという感じ。 とりあえず、これだけは確実に言える。 いくらしんどい時期のど真ん中にいても 不幸になる気がしなかった。 だから結果的に何の問題もなかったし、これからもそう。 さて、加速を楽しんで行くとしよう。 PS.週末に東京で会ったK先生に潜在意識のc . . . 本文を読む
コメント (5)

I'm home

2006年09月04日 22時42分00秒 | Weblogで日記(Diary)
東京からただ今帰宅。 T大病院のK先生に会っていろいろご指導していただいてきた。 以前から会いたくて仕方なかった先生だったので、感激。 数年前に出会ったある書籍。それで僕の人生を変えてもらったといっても 過言ではない。その著者がこのK先生。 この先生に出会わなければ恐らく今頃道端で朽ち果ててたはず。 決して大げさな表現ではない。 それぐらいすさまじいレベルにいて、スゴい影響力を持つ先生。 今回 . . . 本文を読む
コメント (2)