Go For Broke!

視界は良好。走り続けるしかないようです。

空気を読めるか

2012年02月25日 22時20分59秒 | Weblogで日記(Diary)
『空気を読めるか?』http://www.pan-nations.co.jp/column_001_006.htmlコンテクスト能力というものがあるようですが、簡単に言うと空気を読む能力で、ある学者さんの研究によると日本人がその能力は世界一のようです。したがって、多くを語らなくても察することができる民族で、英語圏の民族の会話量よりも日本人の会話量は少ないようです。でも、最近の医療界(だけとも言えな . . . 本文を読む
コメント

ホリスティック医療の1つの形

2012年02月08日 14時09分27秒 | Weblogで日記(Diary)
Generalistとして、さらに何か深められるものはないかと探求している今月の旅ですが、色々とあちこちの施設をまわり、最終週は埼玉県川越市にある帯津三敬病院と、同院のクリニックでもある池袋帯津三敬塾クリニックをお邪魔しホリスティック医療の1つの形を見せて頂ききました。 通常の入院治療(Chemo,Radiationなども含む)に加えて、生薬(エキス剤と煎じ薬)、ホメオパシー、気功、太極拳、 . . . 本文を読む
コメント

EBICセミナー

2012年02月02日 14時00分28秒 | Weblogで日記(Diary)
先日の話しですが、愛知県でEBICセミナーがあったので参加してきました。 http://www.ebic.jp/ 大雑把に言えば、抗菌薬の感受性(CLSIの基準の変更にともない)を正しくどのように解釈し、現場に反映するか理解を深めるためのセミナーですが、やはりまだまだ白黒はっきりしないグレーゾーンが大きく、今後も深く勉強を続けていかないといけないなぁと痛感しました。やや苦手意識のあったこの分野 . . . 本文を読む
コメント

命日

2012年02月02日 13時52分33秒 | Weblogで日記(Diary)
祖母の命日です。 今月は出張続きでドタバタしていたために、命日が近づいていたことなども忘れかけていましたが早いもので昨年祖母が他界して1年が経ちました。とても穏やかに旅立っていったので、本当に天寿をまっとうした素敵な最後だったと思っています。幼い頃、ずっとみかんの皮を向いて、(自分は食べずに)僕に食べさせてくれていた時のことをふと思い出し、当時は解りませんでしたが、自分に子供が出来てみて初めてそ . . . 本文を読む
コメント