夢をあきらめないで

~きまぐれ不定期日記~

2020年最初の非常事態宣言解除後

2021年09月20日 22時59分12秒 | Weblog
 長期の研修が終わり、現場に戻りましたが、体力がまだまだ戻っていない今日この頃です。

 さて周回遅れのこのブログ。時は2020年3月へ。このとき初の非常事態宣言が出ました。この時はさすがにどこも出かけずにいました。しかし、今考えるとこの頃はまだ甘かったですね、今の方が断然状況が悪い。まあ医療崩壊はすでに起きてすからね、コロナ病床を増やしたおかげでコロナ以外を引き受けてくれる病院が少なくなっているのが現状ですから。ベッド数をいくら増やしても結局はマンパワーの人がいないんです!!と本題に話を戻して非常事態宣言解除後の初めてのお出かけはブルーインパルスを見に行ったことでした。あまり密になるところ・遠いところまでは行きたくなかったので、ちょうどブルーが来る南端の武蔵小杉の多摩川河川敷に自家用車で見に行くことにしました。近くのコインパーキングに車を止めて河川敷へ。そしてやってきましたブルーインパルス。






あっという間に飛んで行ってしまいましたが、迫力がありました!オリンピック。パラリンピックでも飛んだようですがさすがに見に行きませんでした。

出かけることが出来ないのでこんな物も買ってみたり

そうにゃんと不二家のコラボのミルキー缶。デザインだけで買いました(笑)

6月には一旦コロナが落ち着いてきたので自家用車で近場にお泊まりへ。
1日目。まずは鹿島神宮に行きお参り。




次に潮来の道の駅に行き米を調達。次は香取神宮へ




佐原の道の駅で昼ご飯をいただき、利根川沿いを走り銚子方面へ。犬吠埼へ行き


途中、銚子電鉄のぬれせんべいの売店に寄り、大量のせんべいを買い(規格外があって安いんです、あぁ最近千葉に行っていないから銚子電鉄のぬれせん食べてないなぁ)その日の宿泊地の「かんぽの宿旭」に到着。目の前が太平洋で景色は晴れていればきれいなのですがこの日は残念ながらかすんでおりました。

ひさびさの温泉は最高でした。

2日目。朝の5時。寝ているときに突然アラームで起こされました、緊急時地震速報です!しかもこの時は8Fおり、さらに旭市だけ震度5。相当揺れました、びっくりしたと同時に目の前が太平洋なので津波が頭をよぎってしまいましたが、幸い大丈夫でした。やっぱり地震は嫌ですね。
宿を出てまずは多古の道の駅へ。ここでも米を調達。有名な多古米をゲットしました、一緒に米焼酎も買ってしまいました(笑)お昼ご飯は、成田空港近くにあるそ「空の駅芝山」へ。ここのランチプレートが地元食材を使っていてとてもおいしいんです、今回で2回目でした。


その後成田空港も寄りましたが、天気が雨であること、この頃すでにコロナによってほとんど飛行機が運行されていなかったのですぐに退散しました。かろうじて飛んでいても貨物機ばかりでした。


この日の宿泊地は、いつもの「休暇村館山」だったので高速道路でのんびりと房総へ向かい、早めの宿着で温泉を楽しみました。

最終日。実はこの旅の最終的な目的はお墓参り。最終日を母の1周忌の命日にあわせていました。お墓は横須賀にあるので、まずは宿を出発。途中高速のPAに併設してある「富楽里」の道の駅で地元野菜とお供え用の花を調達しました。房総半島は花も有名なので良いお花が安く鮮度良く手に入るんです。その後は金谷へ。ここから金谷航路東京湾フェリーで久里浜へ。フェリーの待ち時間の間にフェリーターミナルで昼ご飯として鯛ラーメンをいただきました。



そしてお墓参りをして無事に帰宅したのでありました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。