goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ!和合党首の時事放談ページへ

フリーウエイクラブとは?日本の有料道路の未来の事みんなで一緒に考え・議論しましょう!!

無料化報道におけるマスコミの賛否

2010-08-02 08:42:47 | Weblog
高速無料化、初の週末 目立った混雑起こらず
2010年7月3日(土)14:21 日本経済新聞
 地方部の高速道路を中心に先月28日から始まった無料化の社会実験は3日、初めての週末を迎えた。無料化によって平日の交通量は平均で8割程度増えており、休日の観光への効果も注目されるが、日本道路交通情報センターによると3日午前中は沖縄道で一時、渋滞が起きた以外に目立った混雑はないという。無料化対象は、全国37路線50区間で、総延長は高速道路全体の約2割。

朝日新聞
高速道路の一部区間で無料化の社会実験が始まって28日で1カ月。無料区間の交通量は倍増し、沿線の観光地はマイカー族でにぎわう。半面、連休には各地で渋滞が発生。高速バス会社からは悲鳴が上がり、物流業界の反応も冷ややかだ。民主党の目玉公約だが、その効果を見せつけるところまでは至っていない。

あるマスコミは渋滞は起きていない、とする。
あるマスコミは渋滞でどうする事も出来ない、と云う
この国のマスコミも何かがおかしいのです。
渋滞報道は、何かの理由で無料化反対へ世論を導いている様に思えてなりません。
だとしたら国民に対してこれほどの愚弄はありません。

渋滞があろうがなかろうが、下を通るのか、上を通るのか、利用する道路の決定は私達自身の問題です。
渋滞を国に考えてもらう必要がありません。
余計なお世話なのです。
法律で約束されている通り、30年後無料開放して戴けれは結構です。それが15年も過ぎてしまっているのです。
 理屈で考えて下さい、
高速道路が生活道路となる事により、私達の道路選択肢は大幅に増えるのです。渋滞は劇的に減少するに決まっているではありませんか?
重ねて云います。
最近のマスコミの無料化報道には違和感があります。
何かの理由があり、
意図的に世論を反対方向に誘導しているのではないのか・・と云う感じがします。
やはりこの国はまだまだ民主主義に未成熟なのです。
全く困ったものです。
新党フリーウェイクラブ 和合秀典

特別会計の不思議

2010-08-02 08:39:54 | Weblog
国の特別会計、09年度の剰余金29兆円 仕分け対象に2010年7月30日22時55分 朝日
 財務省が30日発表した国の特別会計(特会)の2009年度決算によると、歳入から歳出を差し引いた剰余金は29兆8254億円で、前年度より約1兆3千億円増えた。剰余金のうち、一般会計への繰り入れは2兆6593億円で、大半は特会内の積立金や繰り入れに充てる。
 剰余金が最も多かったのは、国債の償還や利子の支払いに備えたお金を管理する国債整理基金特会の20兆7305億円で、前年度より約4兆3千億円増えた。全額を翌年度以降の国債償還の財源に充てる方針だ。為替介入の資金を管理する外国為替資金特会は剰余金が2兆9225億円だった。資金を調達した短期国債と運用する米国債などの金利差が縮小したことなどで、前年度より約5千億円減った。  

 剰余金の処理は法律で定められており、財務省は「使い道が決まっており、すぐに使えるお金ではない」としている。

 20兆円あまりの余剰金をかかえているのである。
消費税増税は避けて通れない、などと財政危機を叫んでいる
政府に・・・これは一体何なのだろう?
・・それでは法律を変えればいいのだろう。
それこそ立法府である政治家の仕事ではないのか?
 やはりこの国はおかしい、
どこか、何かがずれている、
新党フリーウエイクラブ
和合秀典

色々ありがとうございました

2010-07-12 13:48:22 | Weblog
色々ありがとうございました。
結果には少々不服なところもありますが
目的達成のための通過点としてとらえています。
これからも頑張ります、
必ずや、陸続きの日本を完成させます。
どうか宜しくお願いします。
新党フリーウェイクラブ 和合秀典

人は権力の座に座ると、何故お馬鹿になってしまうのか・・?

2010-06-18 11:44:16 | Weblog
人は権力の座に座ると、なぜお馬鹿になってしまうのか・・?

管直人首相か消費税10%アップを打ち出した。
それも自民党案を参考にする、と云う
人は権力の座に座ると、例外なく、一様にお馬鹿になってしまうのか、? この謎を考えて見ます。

考えるに、おそらく
権力の座に座った途端に、民意を計る物差しが従来のものと変わってしまうのだろう、と思われる。
その理由は何なのだろうか?
おそらく
政治家として最高峰に上りつめた精神的な高揚があるのだろう、と思う。
その高揚は、従来の自分とは異なった、真の政治家として日本の未来を考えなければならない、と云う高い次元に位置している、と錯覚させるのではないのか、
 こその錯覚から
日本国民の未来を考える真の政治家たるもの、時には世論に異議を唱える決断も必要である、と云うような高いところから物を考える事につながっていくのではないのか、
 そして日々、その周を取り囲んでいるであろう取りまきの人々である。管直人総理の一言一言に頷いて見せるのであろう、
そこには世論をくみ取り、自らの指針を決定する従来の手法は崩壊していく、のであろうか。
 いずれにせよ、これはUFOに匹敵する謎です。

6/13朝日
2009年現在で国債830兆円発行されています。
その内訳が、銀行など340兆円 年金基金170兆円とあり
政府、自治体が90兆円持っている、とあります。
この政府自治体保有の国債90兆円とは何なのだろう?
平たく言えば、国債とは国の発行している借用書見たいなものです。
国が国に借金している事になります。
どのような理由があるかはわかりませんが、
この陰で利益をむさぼっている世界があるのだろうと推察しています。一般論からいけばこの90兆円は数字のまやかしで
借金は存在していない事になります。
事実の国債はそこから差し引いた740兆円となるはずです。
 借金が1000兆円になろうとしている国財政は、
実はこのような正さなければならない内容の事柄が無数にあります。
全てを洗い出し、話はそれからです。
それも知恵を出し、国民にやさしい納得される仕組みが必要です。
このままでは大変な事になる! などの脅しで強権を持って臨む時代ではありません。

新党フリーウェイクラブは消費税増税に大反対です。
新党フリーウェイクラブ 和合秀典

使い方が正しければ消費増税もよいのでは・・・管さん、お馬鹿を言っては困ります。

2010-06-09 23:11:09 | Weblog
使い方が正ければ消費増税もよいのでは・・管さん、お馬鹿を言っては困ります。
世論の反応を確かめるように消費増税論がソロソロと頭を出します。
コラッと世論に叱られると引っ込みます。
何回でも顔を出します、何回でも引っ込みます。
全く懲りません、管さんまでも・・お馬鹿を言っては困ります、

お金がないから増税・・とはあまりにも発想が貧弱です。
限られた税の正しい使い道を検証する必要があります。
子供手当・・これは現金のばら撒きと同じです。自民党となんらかわりません。
これに2兆円ものお金をばら撒くなんぞは、とても増税の説明にはなりません。
高校無料化・・これとて無駄とは言いませんが、今の時期やる事ではありません。
今、高校卒業大学卒業の20%の若者たちの就職が決まりません。
若者たちの行き場所が決まらない今、子供手当も高校無料も何の意味もありません。

今やらなければならない事は若者たちの仕事を造り出す事です。
経済活性化がどうしても必要です。
コンクリートから決別したのですから公共投資を増やす事は出来ません。
前前から言っていたではありませんか、特別会計176兆円と一般会計92兆円の
合計258兆円を公平に使う・・と
 さてさて、すざましくは天下り法人4600組織と、そこに天下っている元官僚28000人、
そこに流れる資金年間12兆6000億円、
正しい使い道の検証には根幹から必要な時なのです。
これなくして増税論などは、チャンチャラ可笑しく臍でお茶が湧いてしまいます。
 外国の消費税と比較して日本のそれは・・論が必ず出てきます。
それらの国民は税の正しい使い方を承認しているのです。
ですから自らの老後も考え、何ら不思議な事なく、抵抗もなく、
むしろ自然として認めているのです。
 未熟な日本のそれとは成熟度が桁違いに違うのです。

国の景気対策は何もお金を使う事ばかりではありません。
今まで払っていたお金を取らない事も、大切な景気対策となります。
高速道路を無料開放し島国日本を陸続きにして御覧なさい、
驚くほど新鮮な新しい日本が姿を現してきます。
これが明日の日本の姿です。
新党フリーウエイクラブ 和合秀典

さあー いよいよ始まります、道路無料開放です。

2010-06-08 22:14:10 | Weblog
 国土交通省は、全国37の地方路線での高速道路無料化を今月28日から行う方針を固めた。無料化は来年3月末までの「社会実験」の位置づけで、経済効果や渋滞の発生、環境への影響などを見極めたうえで来年度以降の無料化区間を改めて決める。
朝日 6/8
 28日から無料化するのは道央道(北海道)、西湘バイパス(神奈川県)、伊勢道(三重県)、岡山道(岡山県)、沖縄道(沖縄県)など37路線の50区間計1626キロで、全国の高速道路の総延長の約18%にあたる。対象区間では、車種やETC搭載の有無にかかわらず無料となる

さあー いよいよ始まります。
道路無料開放です、
高速道路は私達の生活道路となります。
社会実験などと、今回の道路開放の手法は全く不満です、
・・がとにかく始まります。
もう後戻りは出来ません。
さあー、明日に向かって走り出します。
頑張って行こう!!
新党フリーウエイクラブ 和合秀典

身体束縛と云う 警察、検察の異例の権力

2010-06-06 09:01:24 | Weblog
「防犯カメラ男は別人」の鑑定証拠採用、無罪へ
 他人のキャッシュカードで現金自動預け払い機(ATM)から現金を引き出したとして窃盗罪に問われた金沢市の男性被告(61)の公判で、金沢地裁が「防犯カメラに映った男は被告と別人」とする鑑定結果を証拠採用したことを4日、弁護人が明らかにした。
 被告は昨年10月の逮捕時から否認、ほかにカードや指紋など有力な物証はなく、無罪判決が言い渡される公算が大きくなった。
 金沢地検は、被告が昨年8月に石川県白山市のコンビニ店で5回、市内の駐車場の車から盗まれたカードでATMから計100万円を引き出したとして起訴。公判に、防犯カメラの映像などを証拠提出した。
 弁護人の織田明彦弁護士(金沢弁護士会)によると、被告は公判でも「盗んでいない。コンビニに行ったこともない」と否認していた。このため、金沢地検は公判開始後の今年3月に愛知県警科学捜査研究所へ映像の鑑定を依頼。同研究所は「映像の男は被告とは耳の形が違い、別人」と結論づけた。
 金沢地裁は4月12日、検察側の請求で、被告の拘置を取り消した。金沢地検の古賀栄美・次席検事は「公判中なのでコメントできない」としている。(2010年6月4日13時49分 読売新聞)
皆さんはこの記事を読んでどう思うのだろうか?
指紋などの一切の証拠がない、本人に似ているであろうATM写真だけです。
これだけで裁判所は申請されるままに逮捕状を交付し、本人を拘留したのです。
昨年10月に逮捕されたと云う事ですから、かれこれ8ヶ月です、
ある日突然に逮捕拘留され汚名を着せられ、8ヶ月もの月日を社会との断絶を余儀なくされるのです。おそらくこの男性の人生は狂ってしまったに相違ありません。
 この自由な国、民主主義の日本でこのような事が、おそらくそんなに珍しくなく頻繁に起きています。
身体束縛、と云う民主主義の中で異例とも言える権限を持つ警察、検察、です、
その特別に与えられた権力行使には十分慎重にしなければなりません。
マスコミも警察発表を鵜呑みにした社会への発信を戒めなければなりません。
当たり前の事です。
BOX袴田事件(銀座シネパトス03356146602)を見ました。
当時、自らの意思に反して、死刑判決を書いた裁判官、熊本さんの痛恨の物語です。完全な冤罪です、被告人袴田さんは死刑判決のまま、今だ東京拘置所に拘留中です。その年月40年になります。ある日突然逮捕拘留され以降、冤罪のまま今日まで40年間の間、畳二畳の独房で暮らしています。
  裁判員制度が始まり私たちの身近になった司法の世界です。
袴田氏救出は今の時代の、私たちの皆の問題と、
思いは痛恨の極みの頂点に達しています、
何とかならんもんだろうか・・・考えてみます。

新党フリーウエイクラブ 和合秀典

新しい民主党に期待します

2010-06-06 09:00:14 | Weblog
新しい民主党に期待します。
市川房江さんの運動員から始まった管直人さんがついに一国の首相にのぼり詰めました、
新しい時代の幕がようやく上がりました。
おめでとう、心から期待しています、
枝野、仙石氏ほか皆さんに心から期待しています。

小沢一郎君と云う漬物石の削除は真の民主党の始まりを意味しています。
前原さんなど国土交通省の皆さん、よろしくお願い致します。
新党フリーウェイクラブ 和合秀典

続 そんな事は当たり前、・・会長職廃止

2010-06-04 21:11:18 | Weblog
続、そんな事は当たり前(6/4朝日)
高速3社トップ6人退任へ 国交省方針、会長職は廃止
 国土交通省は、旧日本道路公団の分割民営化で発足した東日本、中日本、西日本の高速道路3社(NEXCO)すべての会長と社長を今月下旬の株主総会で退任させる方針を固め、各社に伝え始めた。会長職は廃止し、代表権者は民間から選ぶ社長のみとする。国交省の指導に反して子会社会長の兼務を続けていたNEXCO西日本(大阪市)の石田孝会長(67)を更迭する意味合いもありそうだ。
 高速3社はともに政府の100%出資で現在の代表権は会長、社長の2人が持つ。このうち会長は民間、社長は旧公団や旧建設省などの出身のため、今月で任期が終わるのに伴って代表権者を民間出身者に絞り、「天下り」のイメージを薄める狙いだ。
 
今だに道路株式会社社長は旧公団理事長だった人たちです。
民間会社などと云うものの、今だに旧道路公団の看板の挿げ替えにすぎないのです。天下の公道が株式会社などと、チャンチャラ可笑しくて臍でお茶が沸いてしまいます。
これが法律だと云うのですから、全くふざけた話なのです。

原点に返って考えます。
天下の公道が、です。
資本主義社会における利益追求の仕組みの一つである株式会社になろうはずがないのです。
しかも45年後に借金返済をしたあと、その会社は解散させると云うのです。そのような目的の株式会社など、この資本社会に存在するはずがありません。
さらに考えます
民間会社にしたと云う現在の姿と、
特殊法人だった旧公団との違いを考えてみます。
なんの事はありません、6民間会社の上に新しい組織である債権機構を増やしただけです。
その他違った事と云うと、名称を道路株式会社とし、看板を付け替えただけの事です、その他強いて上げるとすれば理事長から社長に肩書きが変わり、続いて日常業務業務の呼称が変わりました。
朝のい札が変わったのです、
(理事長! お早うございます、)から(社長! お早うございます)てなもんです、

要するに、塘路公団から道路株式会社に呼称変更し、債権機構と云う新しい組織を増やしただけの話です。
そうすると借金の返済が可能になると云っているのです。
そしたら全道路を無料開放する、といっているのです。
ここで問題です、
とてつもなく大切な問題です。
このような約束をした人たちがいます。
小泉氏とその他の人たちです、
この人たちは約束遂行時の45年後には存続していない、と云う事実です。約束確認の方法がありません。一般的にこのような約束は約束のうちには入りません。遂行不能の法律は法には値しない、と云う事です。
 皆さん、今一度よーく考えてみて下さい、
天下の公道が株式会社になろうはすがありません。
それが法律と云うのですから、
臍でお茶が沸いてしまうのです。
新党フリーウェイクラブ 和合秀典

そんな事は当たり前・・高速上限2000円の先送り

2010-05-19 18:27:55 | Weblog
高速道の新料金制度、6月実施を断念…国交相
5月18日13時21分配信 読売新聞
 前原国土交通相は18日の閣議後の記者会見で、普通車を上限2000円などとする高速道路の新たな料金制度について、6月実施を断念したことを表明した。

 新料金は、今夏の参院選以降に導入される可能性が強く、当面、土日祝日の「上限1000円」などの現行の料金割引が継続される。

 国土交通省は4月、一部地域で高速道路の無料化を実施するのに合わせ、6月から新料金制度を導入すると発表していた。

 新料金制度は、一定の走行距離を超えた場合、普通車は2000円、軽自動車は1000円、トラックは5000円などと料金の上限を定める内容だ。

 時間帯によって、3~5割引きとなる既存の割引制度が見直しとなり、上限料金に達しない短距離利用は値上げになるため、与党内からも反発の声が上がっていた。

最終更新:5月18日13時21分

こんな事は当たり前、政府の決定事項のほとんどが朝令暮改で、
あまりにも軽すぎる。まとまるわけがない。
自らのいる世界が(権力世界)との誤った認識も理解していない、
相変わらず、(幼稚な世論)の認識で全てを考えている、
政府のマスコミ発表があれば、不服でも世論が従う時代は終わっている。その事も全く理解していない。
今の政治家諸氏のマテリアルと云うのか、素質と云うのか、
それらは新しい時代のものではない、
金権政治(田中角栄時代)の太古の化石時代そのものから進歩が止まっている。
今回、この問題は前原氏、小沢氏の確執が根本にあります。
道路無料開放に着々と手を打ってきた前原氏に、参議院選挙の票取りまとめの目的で、自民党が用意した高速値下げ資金3兆円に手をつけようとした小沢氏との確執です。
根っこの部分は実に下らないものです。
 道路無料開放で明日の日本を作り上げるのか、
マニフェスト無視で建設業界に媚し、参議院選挙に勝利するのか、
(だとしても小沢民主は敗北します、彼はこの事すら理解出来ていない、・・事が驚きです、)
確執の根幹にある二つの思惑の重さは桁が違います。
それが同等に面白おかしくマスコミを賑わせているのです。

そして(幼稚な世論、)の認識は、柔道女子選手などの有名人を参議院選挙に出馬させる事に懸命です。
(民主でも自民でもない、第三極のキャステングボートを握る)
などと意味不明の新党乱立もその延長線上です。
それぞれ皆さん、竜馬気取りでマスコミを賑わせます。

マスコミの操作技術ばかりに熱心な皆さんです。
このような皆さんに明日の日本の姿は見えません。
もうそこまで来ている明日の日本が見えていないのです。
それ以前の大問題として、
彼らはそこまで来ている(明日の日本)を見ようとしていないのです。

新党フリーウェイクラブ 和合秀典