「白山」を源に、日本海へ流れ込む「手取川」。
その手取川が作った扇状地の「扇の要」部分に架かるのが、白山市と能美市を結ぶ「天狗橋(てんぐばし)」です。
写真は、架け替え工事が進む現地を、右岸の白山市(旧・鶴来町)側から撮ったもので、カメラ任せの・2枚パノラマです。
小さい画像なので、広さは分かり難いですが、工事は着々と進んでいます。
向こう岸の道路改良部分は、もう、共用されています。(きょう・9日、午後3時35分に撮影)
「白山」を源に、日本海へ流れ込む「手取川」。
その手取川が作った扇状地の「扇の要」部分に架かるのが、白山市と能美市を結ぶ「天狗橋(てんぐばし)」です。
写真は、架け替え工事が進む現地を、右岸の白山市(旧・鶴来町)側から撮ったもので、カメラ任せの・2枚パノラマです。
小さい画像なので、広さは分かり難いですが、工事は着々と進んでいます。
向こう岸の道路改良部分は、もう、共用されています。(きょう・9日、午後3時35分に撮影)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます