goo blog サービス終了のお知らせ 

〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

きょうから「水無月」・・・ (写真は「大水盤」)

2005年06月01日 09時25分13秒 | 雑記
「水」を満々と湛えた「大~きな〝水盤〟」
直径が およそ3m。(それ以上 あるかも?)
真ん中からは 周期的に ポコッポコッウと水が出て、その動きが「波紋」となり、次々に広がります。
水を利用したオブジェ。 変わり噴水 と言った感じです。

ここは 食と木をテーマにした「もく遊(ゆう)りん」の中庭です。
石川県白山市の東にそびえる 獅子吼高原(ししくこうげん)。その麓に広がっている「パーク獅子吼」。
その また 一角に、豊かな深緑に包まれた「もく遊りん」があります。
  (もちろん、特派員の取材エリアでもあります。)

本格的に石窯で焼く ピッツァを 美味しくいただけるのが「食工房」。
2階席から見えた「大水盤」を記録しました。
雨が降り始めると、新たな波紋が 水面のあちこちに生まれて、複雑な美しさを見せてくれます。
  (5月22日 お昼過ぎ、特派員の誕生日祝いで 我妻さんと食事のときのことでした。) 


田舎にも 林立・・・

2005年05月19日 09時16分32秒 | 雑記
標識、アンテナ、信号機。
自動車が増え、道路が整備されて久しい 昨今です。
携帯電話の驚異的な普及で、アンテナ塔が設置され、その数が増えました。
取材中に信号待ちで停止した車窓から、逆光の空間にカメラを向けていました。
いずこも 同じ 見慣れた風景でしょうか?。
帰ってから再生したものを、サイズダウンして載せました。
「作品」にするときは、撮影時に もっと工夫が必要ですね。