七夕の田舎は、朝から、薄ぐもり
です。 陽射しがあるので、PCの傍は29℃と、暑くなっています。 9時過ぎからは、扇風機が活躍しています。
今朝は、野菜の畝(特派員の「菜園」)で、追肥遣りや、挿し芽の定植をしました。
キュウリの追肥には、鶏糞を 周りに撒き、水遣りしました。

超ミニの「キュウリ(長さ1.5cm)」を見付けました。
2本のトマトには、根元の傍の畝に、小さな浅めの穴を、二ヶ所ずつ掘り、鶏糞を、まとめて埋め込みました。
トマト①号から摘み取ってあった「脇芽」が、一ポットだけ 育ち始めたので、畝に移植・定植しました。

まだまだ 小さいので、土に馴染むかどうか。?
とりあえず、風除けを付けましたが、大きくなるかどうかは、未知数です。
ゴーヤは、一度 芯を止めたので、ほぼ 三方向に蔓を伸ばしています。 これらも、そろそろ 芯を止め、周りのネットへ広がるように…したいです。
ゴーヤ二世は、か細いながらも、元気で、蔓がネットへ届きました。
(ゴーヤは、昨日の日記と、重複気味…です。)

今朝の、「野菜の畝」の全景です。
右から「トマト①号」、「キュウリ」、「トマト②号」、白い風除けの中は、定植した 「トマトの挿し芽」、その向うが「ゴーヤ」、黄色い風除けの こちら側が「ゴーヤ二世」です。
