goo blog サービス終了のお知らせ 

〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

(^.^) キュウリを摘芯…

2007年07月25日 21時52分53秒 | 野菜づくり

1本しかないキュウリが、支柱の天辺まで伸びたので、今朝、芯を摘みました。

これからは、実を太らせることが出来たら良いのですが。 

追肥として、液肥を 施しました。 せめて、10本は 収穫したいものです。

 

トマト①号の、下段の実が 2個、色付いてきて、一両日中に 収穫できそうです。

戴き物の野菜と一緒に、サラダで食べるのが、楽しみです。

 

きょうの田舎は、おおむね 曇りでした。 が、夕方過ぎには、まとまった雨が 降りました。

夜には、能登地方に「大雨警報」が 出されたりして、田舎の〝梅雨明け〟は、まだ…のようです。

 


(^^) 収穫、二回目は…

2007年07月22日 09時36分06秒 | 野菜づくり

今朝は、曇り空の田舎です。

雨上がりの 野菜の畝で、トマト②号と キュウリから、1個ずつ、摘果・収穫しました。

トマトは、今回も 小さめですが…。

 

近隣の農家の皆さんは、大きくて 色も味も良く、と、上手に栽培されていて、ときどき 分けてくださいます。 が、自家製は、なかなか そうはいきません。 

昨日は、叔母さんから貰ってきたところです。

でも、家で採ったばかりのものを、何も付けずに 生で食べると…、

格別の味です。 (敢えて、自家製のみで。)

 

今朝の、野菜の畝では…

トマト①号の実も、一番下の段のものが、一つ 色付き始めました。 

ゴーヤの実も、成長しています。 最初に付いた実が、ここ4日間で、ほぼ2倍の大きさ(7㎝)に育ちました。 

2~3㎝ほどの実が、あと 4個は付いています。

キュウリやトマト①号にも、小さい実が 複数個、付いています。 後は、また、追肥が必要なようです。

 


(^o^) ついに 収穫…

2007年07月20日 09時35分57秒 | 野菜づくり

今朝は 曇りで、時々 小雨が降る、田舎です。

先日から、少しずつ 赤みを帯びてきていた トマト②号の実を、今朝、摘み取りました。

「トマトを…」の 言い出しっぺ〝我妻さん〟に、採ってもらいました。 彼女は、大喜びです。  台所へ持ち帰って、洗い、ガラスの器に入れて有りました。

「写真 撮るのやろ。」と 言う訳で…

直径は5㎝と 小振りです。

色合いも 若干 薄め、ですが、完熟を待ちきれずに、とうとう、取り込みました。

残念ながら、朝食には間に合わず、今朝のところは、冷蔵庫に保管しました。

今年の「野菜の畝」から、初収穫出来たので、先ずは ひと安心です。

一方、キュウリは、大きい実が12㎝を超えていて、次の狙い目です。

 


(^^) 再成長の…

2007年07月17日 22時15分51秒 | 野菜づくり

野菜の畝で、心配の種の「トマト②号」に、再成長の兆しが見られました。

新たな芯が、伸び始めています。

もう少し、分かり易くなったら、後日、写真を載せたいと思います。

 

で もって、きょうの写真は、携電デジカメで撮った一枚です。

ピンボケの上に、ブレてしまいました、が…

円内には、カマキリが…。 分かりますか?。

 

以前、キュウリで見付けた「カマキリくん」が、昨日あたりから、ゴーヤに移り住んでいるようです。

 

きょうの田舎は、雨のち 曇り。 水遣りは、我慢しました。 

根腐れにしないため、です。

 


^^; 朝から、風対策…

2007年07月15日 08時38分42秒 | 野菜づくり

今朝の田舎は、曇りです。 目が覚めたのは、6時少し前でした。

窓外は、風で、木々が騒いでいます。

急いで、外へ出て、先ずは、飛ばされそうな物を片付けます。 その後、野菜の畝の〝風〟対策です。

今朝は、畝に 南北に並ぶ野菜を、北風が吹き抜け、ゴーヤなど、葉っぱの多い野菜を、煽っています。

せっかく植え付いた、トマトの挿し芽が、強い風で、折れてしまいました。 〝我妻さん〟に話したところ、夜半から、風が強かったとのことで、特派員は、寝込んでいて分かりませんでした。 その上、風除けのビニール袋を、少し 持ち上げてあったのが、ことさらに 災いしたのです。 「挿し芽」には、悪いことをしました。(反省) 

そこで、取り敢えずは、実が大きくなり、重さが増したトマトなどの、支柱への誘引縛りの箇所を、増やしました。

ビニール紐が、白しか無くて…。

でも、分かり易くて、良かった。

 

何とか、耐えて欲しいです。 風の通り抜け道になった野菜の畝は、暴風壁を付けるなど、構造的な対策が、必要かも知れません。

 

台風4号は、雲の形が、崩れ始めているようです。 これ以上、被害が 増えなければ、良いのですが。

 


(^'^) 雨にも負けず…

2007年07月14日 20時34分41秒 | 野菜づくり

「野菜の畝」の住人達は、それなりに育っています。 きょうは 雨降りなので、朝の水遣りは せず、夕方、薄暗くなってから、しとしと降りの間に、様子を見に出ました。 

蚊が集まるので、〝超・携帯蚊取り〟を身に着けて、です。 

去年は、この〝蚊取り〟の黒いのを使い、大いに 助かりました。 そこで…

  今年は、1個、白を増強しました。

 

さて、14日の夕方には、

トマト①号は、かなり伸びて、実が三段まで付きました。

トマト②号は、特派員のミスからか、実を2個付けたものの、伸びずにいます。

トマトの挿し芽は、乏しい環境なのに、少しずつ伸びて、定植に成功しました。

キュウリは、背丈が伸びて、花が五つ咲き、二つの実が、大きくなってきました。

ゴーヤは、ここへ来て 伸びが速く、成長株の三本を摘芯し、横へ広げつつあります。 夕方には、赤ちゃんゴーヤを伴った 雌花を、3個 確認しました。

ゴーヤ二世は、細いながらも 伸びてきて、ゴーヤネットに届き、先輩ゴーヤの下方の蔓と 交差するまでになりました。

明日にでも、雨の止み間に、じっくり観察しましょう。

それにしても、台風4号の行方が、気掛かりです。

 


(^_-) ゴーヤの赤ちゃん、かも…

2007年07月09日 09時56分57秒 | 野菜づくり

今朝は、朝日に照らされての、野菜の水遣りでした。

一昨日の土曜日に、追肥を施したので、気のせいか、野菜たちは元気そうです。

ゴーヤを観察していると、雄花が四つ咲いていました。 雌花は、未だのようです。

ところが、小さな小さな、ゴーヤの実に似た物を 見つけました。

でも、花が咲いていなかったので、ひょっとすると…、

「雌花」の蕾(赤ちゃん) かも知れません。

 

去年は、見られなかった、気付かなかったことなので、観察が必要です。

 


(^^♪ 超ミニ な キュウリ…

2007年07月07日 11時44分17秒 | 野菜づくり

七夕の田舎は、朝から、薄ぐもりです。 陽射しがあるので、PCの傍は29℃と、暑くなっています。 9時過ぎからは、扇風機が活躍しています。

今朝は、野菜の畝(特派員の「菜園」)で、追肥遣りや、挿し芽の定植をしました。

キュウリの追肥には、鶏糞を 周りに撒き、水遣りしました。 

超ミニの「キュウリ(長さ1.5cm)」を見付けました。

 

2本のトマトには、根元の傍の畝に、小さな浅めの穴を、二ヶ所ずつ掘り、鶏糞を、まとめて埋め込みました。

トマト①号から摘み取ってあった「脇芽」が、一ポットだけ 育ち始めたので、畝に移植・定植しました。 

まだまだ 小さいので、土に馴染むかどうか。

 

とりあえず、風除けを付けましたが、大きくなるかどうかは、未知数です。

ゴーヤは、一度 芯を止めたので、ほぼ 三方向に蔓を伸ばしています。 これらも、そろそろ 芯を止め、周りのネットへ広がるように…したいです。

ゴーヤ二世は、か細いながらも、元気で、蔓がネットへ届きました。

(ゴーヤは、昨日の日記と、重複気味…です。)

今朝の、「野菜の畝」の全景です。

 

右から「トマト①号」、「キュウリ」、「トマト②号」、白い風除けの中は、定植した 「トマトの挿し芽」、その向うが「ゴーヤ」、黄色い風除けの こちら側が「ゴーヤ二世」です。

      

 


(^^)v ゴーヤは 元気…

2007年07月06日 09時01分08秒 | 野菜づくり

今朝の田舎は、概ね 曇りで、 お日様は、雲の切れ間から、出たり隠れたりしています。

野菜の畝で、元気なのは、先ず「ゴーヤ」です。 

長く、蔓を伸ばしています。 (左下・隅に写り込んだのは、二世です。)

 

トマト①号も、背が高くなってきました。 キュウリは、周りに追い付こうと、伸び始めました。 ゴーヤ二世は、懸命に、蔓を、ネットに絡めています。

チョッと心配なのは、トマト②号です。 間違えて、芯の部分を折ってしまったのか、背が伸びません。 〝観察中〟です。

当面の課題は、追肥の種類と施し方です。 後は、キュウリの葉の 消毒です。

 


(^^)v ゴーヤに 初めて「花」が…(夕方に、追記も)

2007年06月27日 08時44分24秒 | 野菜づくり

今朝、野菜の畝を見に出ると、ネットに広がり出したゴーヤに、黄色い花が一輪 咲いていました。

近寄ってみると、「雄花」です。 他にも蕾があるので、「雌花」の開花を待って、受粉作業をしなければ…と 思います。

携帯電話のデジカメで撮ったところ、

花の 黄色い部分が、飛んでしまったので

自動補正を 施しました。

 

数日来の雨で、水遣りは控えました。

 

今朝の田舎は、

昨日に続いて、もや or ガスが かかっています。

 

午後には、天気が落ち着いてきました。(16:50に追記)

 

デジカメで撮った、夕方の、ゴーヤの「雄花」です。

アリさんが二匹、歩き回っていました。