goo blog サービス終了のお知らせ 

映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

WEB講座、オンライン授業の「教材」を作ろう!~デジタル紙芝居映像回想システム

2020年04月29日 | デジタル紙芝居研究会

教育関係者各位、企業の教育担当者各位

WEB活用、オンライン講座、オンライン授業の教材を、デジタル紙芝居映像回想システムで作ろう!

今、各方面にますますインターネットを活用した様々な在宅ワークが求められている。

それも、求められるのは「双方向性」のコミュニケーションである。

今までのような、パワーポイント的単方向性の押し付け伝達では、まったく意味をなさないのである。

いかに、双方向性の「教材」を作り、語り、伝え、残すかが重要な課題だ!

 

そんな双方向性の「教材」を、デジタル紙芝居映像回想システムで作って、WEB活用、オンライン講座、オンライン授業でアクションしてみてはいかがだろうか!

問い合わせは、デジタル紙芝居研究会まで ⇒ 問い合わせメールフォーム

デジタル紙芝居映像回想システムの基本コース、活用コース共、WEB講座受付中!

 

デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!




「デジタル紙芝居映像回想システム」を活用しよう!


デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキルアップ講座・・・デジ... | トップ | エピソード記憶を可視化・更... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

デジタル紙芝居研究会」カテゴリの最新記事