goo blog サービス終了のお知らせ 

映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居のフォトムービーで、思い出を歩こう!

2017年11月12日 | デジタル紙芝居バックアップディスク

デジタル紙芝居のフォトムービーで、楽しい思い出を歩こう!

高齢者よ、どこを見てる?

何を待ってる?


人生は旅、旅が終わりに近づくと、みんな支度をするはずだ。

嫌だね、折り紙・・・学校ごっこ・・・遠足・・・寸劇・・・ボランティアの慰問・・・嫌だね!

こんなことに時間を取られたくない!


乗り換えの駅が近いのに、自分に関わりのない暇つぶしで、時間つぶしをしているのはいかがなものか・・・

人生は自己表現、自己確認、自己実現、自己完結・・・やらねばならない事は山ほどある。

まだまだ、やりたいこともあるはずだ。

そんな環境が提供されず、介護産業や医療マフィアの餌食にされている大半の高齢者!



幼児ケアのちーちーぱっぱで暇つぶししている間がもったいない。

せめて人間らしくだよ。せめて自分らしくだよ!

高齢者に必要なのは、ちゃんとした日々の情報だ!

そんな情報を提供できるスキルを身に着けた人材、意欲のある人材だ!




------------------------------------------------------

デジタル紙芝居は、「映像回想法」の手法とツールになる「フォトムービー」です。 

デジタル紙芝居は、パワーポイントや簡単なスライドショーで作られた、単に電子データ化された電子紙芝居ではありません。

デジタル紙芝居は、映像回想法に特化したモーショングラフィックスの「フォトムービー」です。


従来の紙媒体では不可能な「語る・伝える・残す」の映像表現を、「回想法を取り入れたデジタル手法とツール」で、

自由自在にデジタル映像化、デジタルストーリー化、そして動的かつ双方向的に物語りを可視化します。

その目的は、自己表現力と伝達力の向上、すなわち、「人間力向上プログラム」です。

 特に、デジタル紙芝居のフォトムービーは、要素として、4つのプロセス、7つの映像回想効果、

そして7つのデジタル紙芝居表現効果で構成され、その活用は、自己表現力と伝達力を飛躍的に向上させ、

様々な双方向性のコミュニケーション、レクリエーション、プレゼンテーション、学習(レミニセンス)を展開し、

福祉、教育、観光、PR等に活用する事が出来ます。

 デジタル紙芝居のフォトムービーアトリエ、制作教室、映像回想研究会では、

回想法により「記憶とこころの復元ポイント」を見つけ、デジタル紙芝居で「記憶のバックアップディスク」「こころのリカバリーディスク」を作り、

映像回想法を楽しむ手法とツールをお薦めしています。

映像回想法は、人間らしく、自分らしくの基本です。







   
映像制作と映像活用
映像回想法に特化したモーショングラフィックス
デジタル紙芝居のフォトムービー

「語る・伝える・残す」デジタル紙芝居を制作する!⇒ アトリエ
自分で作るデジタル紙芝居を応援する!⇒ 教室
映像回想レクリエーションの企画する!⇒ 研究会


※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。

お気軽にお問い合わせください。

記憶のバックアップディスク|映像回想法|デジタル紙芝居|映像回想|デジタル紙芝居教室|


デジタル紙芝居教室ホームページ
デジタル紙芝居教室のTV、新聞メディア紹介コチラ


前田式映像回想法 復元ポイントの活用





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井 その他の街情報へ   
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジタル紙芝居のフォトムー... | トップ | デジタル紙芝居のフォトムー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

デジタル紙芝居バックアップディスク」カテゴリの最新記事