
地御前神社本殿左の杜の中に 石碑 が建っております
鬱蒼と繁り、足元には雑草も生えており、毛虫や蛇 でもいたらと、気の弱い小生 石碑には近づきませんでした

皇威輝 ・・ と読める字を頼りに ネット検索しますと ヒットしました
皇威輝八鉱 : 陸軍大将伯爵 寺内正毅 とあります
地御前村戦役記念碑
明治27・8年 日清戦争 明治33年 北清事変 明治37・8年 日露戦争
出陣し命を落とされた村民の名前が刻まれております ・・ 大正2年建立


ネットから写真 拝借しました、いつごろ撮られたのか、杜を整備しますと、このように見えます


本殿右の杜の中に 石碑が建っております
脩路従事者 ・・ とあります、今でいうインフラ整備に従事された方の名前が刻まれているのでしょうか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます