フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

⑥ 新八幡橋二号橋(仮称)土質調査 : 湾岸道路

2012年08月29日 | Weblog
地図の左岸 陸上部赤○地点から東方面を撮る
この芝生の先が 太田川放水路に突き当ります・・その川に橋がかかるのでしょう 川の中に橋脚を建設中
その反対側に 広島はつかいち大橋がありますが 横にもう一つ橋を架けるという情報もあります
湾岸道路完成すれば 橋は片側2車線になり、まさに西部地区の動脈道路としての機能を果たします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑤ 新八幡橋二号橋(仮称)土質調査 : 陸上

2012年08月29日 | Weblog

新八幡橋一号橋 等々


左岸陸上部でもボーリングしております・・陸上部といってもここらは埋立地です


国際拠点港湾 広島港 臨港道路廿日市草津線「新八幡橋二号橋(仮称)」整備事業に伴う土質業務委託
これが正式な工事名称
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④ 新八幡橋二号橋(仮称)土質調査 : 警戒船

2012年08月29日 | Weblog

こちらは、かなり鮮明に加工出来ました


警戒船・・デオデオで購入したソフトで写真拡大し(無限に拡大できます)パソコン内のpettyカメラで撮ってみました
これが限界でしょう・・・これ以上 拡大しても粒子が粗くなるだけです
魚を釣っているわけにはいかず 17時まで時間をつぶすのが大変でしょう
同じ町内会の知人で 船長さんがおられ、埋立中警戒船を出しておりましたが、仕事とはいえ暇で大変だったそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③ 新八幡橋二号橋(仮称)土質調査 : 警戒船

2012年08月29日 | Weblog

逆に左岸から撮った 警戒船 ・・・ 後方に世界文化遺産 宮島
河口で干潮の時 干潟が出るのでかなり沖合に警戒船 停泊しております、警戒船 知らない方は釣りでもしていると思うことでしょう



八幡川河口に 2隻の 警戒船が守備に就いております ・・・ 右岸から撮影
後ろに似の島 ‘ 安芸の小富士 ’  望めます
警戒船:工事現場は危険なので立入禁止の監視をする船・・ここでは危険はゼロに近いようです
海上の工事には仕様書で 警戒船 が就くように定められているのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

② 新八幡橋二号橋(仮称)土質調査 

2012年08月29日 | Weblog

左岸側の 台 左岸から撮る


同じ台を新八幡橋一号橋から撮る


八幡川右岸 赤○ の台を右岸から撮る ・・・ 新八幡川二号橋の橋脚建設のためのボーリング中

工事関係者にお聞きしました ・・・ およそ 60m の深さまで調査するそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

① 新八幡橋二号橋(仮称)土質調査 

2012年08月29日 | Weblog
8月27日(月) 天気:
週に5日~6日ジョギングで、この地図のコースを走っている時、赤○地点で鉄骨の台を組みボーリングしております
いつか覗いてみようと思い・・・今日になった次第です
この地図を参考にブログ御覧下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする