トレーダーへの道

トレードに関する情報、解析などの記録をライブラリーの様にするための日々のたわごと
(FBより経済系はこちらへ)

先週の振り返り

2017-04-02 22:34:15 | 為替
記録

先週の振り返り 

プライベートでも色々あり
トレードに頭が回らなかった事も多々あった

大きな指標がないからかFRB連中の発言でドルが買い戻されたり
売られたりとまったく方向感なく進んだが
ユーロは後半大きく売られ
ポンドは買い戻されたりしている

ユーロではやられたが、ドローダウンを耐える形でポジション持っている物もある

ドル円はまったくもってわからない動きだが 大きな目で見るとレンジ

豪ドルは下落基調だが じりじりと下値を切り上げている時もあるので
これも大きな方向感がない

中国で鉄が余っているとの報道もあり、調整をしていくのかもしれない

ツイッターの投稿によると 昨年の同様の期末、月末フローになっているのではとの
観測

あとは新年度が始まり、ドル買いに動きやすいとの事もあり押し目買いで
4月は回した方がよさそうだ

また、東芝がらみで 円を売ってドルを買う必要があるので 4月から
手当を始める気がする。

少しでも為替で得をしたいなら、ドル安、円高になってほしいとは思うが
実弾買いなので うまくやらないと 円安に進んで 更に損を増大させることにも
なりかねないので、半導体社の売却はドル建て決済でそのドルで手当てをした方が
いいのかもしれない

また、週末入って来た トランプ大統領の貿易不均衡についての対応は
週明けから何かあるかもしれない

何一つ 大きな公約は実現できてなく オバマケアはあれほどひどい事を言っていたのに
結果があれなら、皆 あきれてしまうのも無理はないかと思える。


来週の主な指標
4/3(月)
中国市場休場(清明節、-4日)
欧州議会本会議(-6日)

08:50 3月調査日銀短観
10:30 豪2月小売売上高
10:30 豪2月住宅建設許可
16:00 トルコ3月消費者物価指数
17:00 ユーロ圏3月製造業PMI・確報値
17:30 英3月製造業PMI
18:00 ユーロ圏2月失業率
18:00 ユーロ圏2月生産者物価指数
22:45 米3月マークイット製造業PMI・確報値
23:00 米3月ISM製造業景況指数
23:00 米2月建設支出
23:30 ダドリー米NY連銀総裁、講演
翌4:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
翌6:00 ラッカー米リッチモンド連銀総裁、講演

4/4(火)
中国市場休場(清明節、3日-)
香港市場休場(清明節)
10:30 豪2月貿易収支
13:30 豪準備銀行(RBA)政策金利発表
17:30 英3月建設業PMI
18:00 ユーロ圏2月小売売上高
18:15 ロウRBA総裁、講演
21:30 米2月貿易収支
21:30 加2月貿易収支
23:00 米2月製造業受注指数

4/5(水)
タルーロFRB理事、退任
17:00 ユーロ圏3月総合PMI・確報値
17:00 ユーロ圏3月サービス業PMI・確報値
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:15 米3月ADP全国雇用者数
22:45 米3月マークイット総合PMI・確報値
22:45 米3月マークイットサービス業PMI・確報値
23:00 米3月ISM非製造業景況指数
23:30 米週間原油在庫
翌3:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表(3月14-15日開催分)

4/6(木)
米中首脳会談(-7日)
10:45 中国3月財新/サービス業PMI
20:30 欧州中央銀行(ECB)理事会、議事要旨公表(3月9日開催分)
20:30 米3月チャレンジャー人員削減予定数
21:30 米新規失業保険申請件数
22:30 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演

4/7(金)
ユーロ圏財務相会合(於;マルタ・バレッタ、-8日)
米中首脳会談(6日-)

17:30 英2月鉱工業生産
17:30 英2月製造業生産
17:30 英2月貿易収支
21:30 米3月非農業部門雇用者数
21:30 米3月失業率
21:30 米3月平均時給
21:30 加3月就業者数
21:30 加3月失業率
23:00 米2月卸売在庫・確報値
23:00 米2月卸売売上高
23:00 英国立経済研究所(NIESR)GDP

来週の大きなネタは米中首脳会談かなと思う
ただ、細かい指標が多く発表されるのでそのたびに動く感じがする
今はドル安とかドル高とか決められず、大きなレンジと考えて対応した方が良いかもしれない

ユーロは切り返すのかこのまま下落するのかは要観察


IMM日本円 3/28 大口、小口 -70,829枚 約10000枚ショート減
ショートを減らして、ロングを増やして来た
期末フローなのかそうでないのかの見極めは必要そうだが
一度円高に振れるのかもしれない

JPYインデックスは 89.77で NY CLOSE 円高に
50日移動にタッチして即日切り返した
このまま50日移動の上で推移するか?

ドルインデックスは 100.22でNY CLOSEドル高に
チャートから見ると ドル安に進みそう
こちらも50日移動にタッチして切り返し


米10年債 3/28 大口、小口 -263,666枚 ショート減
更に調整した
税制改革は進まないと今のところ考えている相場ではないかと思える
ただ、週末に向けて 金利も2.5に近づいたところを見ると
ショートポジション解消は一応終わった感触もある

外資系注文動向(外資系注文差し引き 万株)
2017-03-31 -230 
2017-03-30 -370 
2017-03-29 -580 
2017-03-28 +180 
2017-03-27 -60

売り越し 1060万株
売り越しが続いているが、日銀の買いとか個人の買いが
下落を防いでいるのかもしれない
リスク資産から手を引いている感じもあるので
超優良株の押しを拾うぐらいがいい感じなのかもしれない
セルインメイの言葉もある事からダウも調整して来そうなので
日経も下目線を外せないのかもしれない

3月第4週

解説から 抜き出し
”3月第4週の最大の買い手は個人であった。現先合計で4241億円の買い越し。
 うち現物現金で2238億円の買い越し。信用で1029億円の買い越し。
 先物で975億円の買い越し。個人は今年に入ってから12週連続で逆バリである。”

”3月第4週の最大の売り手は海外であった。現先合計で9533億円の売り越し。
 うち現物で3742億円の売り越し。先物で5792億円の売り越し。”

”3月第4週は「個人、自己、投信の買い越しvs海外の売り越し」”

先週に引き続き 海外は売ってきている様相は続いている感じ
日銀のおかげだが 売り手にとって 買い手がいるのが分かりながら売るのは利益確定としては
やりやすいのではないかと思う
大きく下げたら、指数は買いを入れたい

あわせてIPOだが
まったくもって当選はしない かなり需要が多そうだ
日本の資金は買いに回っている感じかと思う

IMMユーロ 3/28 大口小口あわせて -5,932枚 ショート大きく減
ついに4桁まで縮小した。
ユーロはプラスになる可能性も秘めてきたが 値動きを見ていると
一度戻してからユーロ買いになるのかもしれないが
逆では再度ショートを積みやすい環境になったとも言えないでもない

ユーロインデックスは106.58 ユーロ安に
200日移動にタッチして切り返して
50日移動を下抜けた
再度、ユーロ安に振れるか 切り返すか 4月明けの相場で動きが分かりそうだ

IMMポンド 3/28 大口小口あわせて-111,206枚 ショート減
ポンドはショートカバーに入っている様相でまた下落していくと考えているが
今回の戻りは大きいのではと思う

ポンドインデックスは125.54 先週に引き続きポンド高

IMM豪ドル 3/28 大口小口あわせて 58,222枚 ロング増
いままでのポジションの推移を見ているとこれからロングを解消して行く
タイミングのようにも見える
豪ドルは戻りつつも下落基調の様相に見える

IMMニュージーランドドル 3/28 大口小口あわせて-13,369枚
先週とほぼ変わらず、ここで一旦調整していきそうな感触

IMMカナダドル 3/28 大口小口あわせて-36,441枚 ショート増
原油の動きに揺さぶられそう

原油の方は 3/28 大口小口 410,089枚 ロング減
更にポジションは減らす可能性あり

NY金 3/28 大口小口あわせて152,114枚 ロング増
積んできている
リスクがあると思っているのでは

NY銀 3/28 大口小口あわせて101,767枚 ロング増
金と同じ動きなので方向性は正しそう

NY白金 3/28 大口小口あわせて32,157枚
ロング減

金ETF「SPDRゴールド・シェア」2017/03/30 832.32 トン
先週に引き続き小幅な動きになっている

バルチック海運指数 1,297.00 先週比で微増
これが下げてきたら 要注意だが
景気は上向いている感触だ
日本以外はなのかもしれないが


米国債は2年  1.262(ほぼかわらず)、10年  2.389(DOWN)(先週比)
現状で2.5を超えられるのであろうか?
利上げ待ちなのかもしれないが トランプ相場に陰りが見えて来たのかも

USDCNY 6.8911 元安に

ドイツ銀行株価
16.07  先週比 UP

イタリア
モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行
売買停止 継続

期末フローや期初のからみもある事からの値動きだった様相
4月3日から大きく動く事はない感触だが
週末の米中首脳会談と雇用統計は要観察

【FBからの過去データ転記】4月27日の監視銘柄

2017-04-02 20:41:52 | 日記

山善
JCRファーマ
イー・ギャランティ
大阪チタニウムテクノロジーズ
デファクトスタンダード
IGポート
セラク
ワイヤレスゲート
ケーヒン
DOWAホールディングス
マネーパートナーズグループ

マネパ 押しが入ったら買うかな
大阪チタニウムテクノロジーズはこのところ必ずスクリーニングで引っかかるこれも押し目待ってもいいかも

FBからブログに移行の理由(経済系)

2017-04-02 20:32:02 | 日記
先月ぐらいからちょっと気にしている事がある。
FBというメディアとして、どういう使い方が使い手や友人にとっていいのかと思う事しきり、何か望んでもいないのに情報がPUSHされてくる点などはどうもいけない感じがしている。

特にニュースなどは新鮮さは大事だが、知りたくない人には余計な情報であって、そのことで無駄に時間を使いかねないし
そうさせてしまった方々にはここでお詫びしないといけないと思っている。

投資ネタは 投資に興味がある方に届くように設定はしてたつもりだが量が多すぎたと反省している。

なので FBは整理して行こうと思う

出来るだけ情報が行かないように設定はしてたのだが、PUSHメディアに近い媒体なので考え方を変えないといけないかと思う。

FBはミクシーにも似てるところもあるが
準オフィシャル感満載なので 例えば 会社への苦言など書けたものではない。

まずは、経済系、投資ネタは ブログに移行することにした。

ブログはRSSさえ使わなければ、見たい時に見るメディアなので
全部自分のコントロール下で対応が出来るので、そのようなメディアが自分には合っているかなと思う

取っておいた方がいいデータは移行、後は破棄

毎週のサマライズは ブログの方で行う事にした。

FBはカテゴライズも出来ず、ただ インデックス的な物は日付のソートだけなので この形態がいつまで続くかとちょっと疑問に思って来た。

はやり、すたりのある中で どのように このようなメディアが進化していくかは 要観察だと思う

ちなみに 最低のメディアと思っていた ツイッターは
情報の速さ、適切な量、ニュースクリップにはとてもいいメディアの様な気がするが、さて

投資クラスタの方々はツイッターは必須アイテムのような気がする
逆にFBは特に役立つという感じもしない

ブログなどがはやり始め10年以上経っていると思うが
まだ、現役のメディアとも思えるし
即効性で言えば ツイッターに軍配があがりそうな感触だ

4月3日(出国)から15日(帰国)までUSなのでトレードはスイング系しか出来ないが、時間があれば週末レポートはブログにアップしたい。

4月3日のレンジブレーク待ち

2017-04-02 20:08:35 | 為替
4月3日のレンジブレーク待ち(NY クローズの値を取っているので3月31日の表記)
黄色のセルはブレーク済み(取得データの違いから起こるバグ)
通常は相場が動いていないので変わらない様に作成してあるが
スプレッドの関係でヒットしてしまう事がある。

基本ブレークしてしまったものは様子見

FBからの移植(3月19日の週の振り返り)

2017-04-02 18:51:19 | 為替
記録

先週の振り返り 

今週の大きなイベントはオバマケアの件が大きかった感触
あとは英指標が上振れした事もありポンドが買われて行った

米の税制改革、期待待ちで相場が維持されてきた感じだが
このオバマケアが決まらないと予算建てが出来ないという事もあり
金曜日に向けてリスク回避の方向で動いていた。

実際は投票することなく終焉で、イメージ的には損切
印象は良くないが、税制改革に向けて前進出来たのだが
政治運営には課題も露呈して今後は思うように行かない感触かなと
思う

後は日本の政治課題がどのように海外に受け止められているか
首相退陣も視野に入れるならアベノミクス終焉となり更なる円高も考える必要ありかもしれない

金曜日は法案は採決しないとなり、ドルが買い戻されたが
月曜からどう動くかはロンドン、ニューヨークの動き次第の気もする。

先週はオージー円のショートが一番ワークした感触

来週は欧州、米州も完全に夏時間に入る
F1も始まり北半球は夏に向かう

来週の主な指標
3/27(月)
08:50 日銀・金融政策決定会合「主な意見」公表
23:30 米3月ダラス連銀製造業活動指数

3/28(火)
21:30 米2月卸売在庫・速報値
22:00 米1月S&P/ケースシラー住宅価格指数
23:00 米3月消費者信頼感指数
23:00 米3月リッチモンド連銀製造業指数
翌1:50 イエレンFRB議長、講演

3/29(水)
メイ英首相、欧州連合(EU)離脱手続き開始を通告
17:30 英2月消費者信用残高
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
23:30 米週間原油在庫

3/30(木)
南ア準備銀行(SARB)、政策金利発表
18:00 ユーロ圏3月経済信頼感
18:00 ユーロ圏3月消費者信頼感・確報値
21:30 米10-12月期GDP・確報値
21:30 米10-12月期個人消費・確報値
21:30 米10-12月期GDPデフレーター・確報値
21:30 米10-12月期コアPCEデフレーター・確報値
21:30 米新規失業保険申請件数
翌6:45 NZ2月住宅建設許可

3/31(金)
08:01 英3月GfK消費者信頼感
09:00 NZ3月ANZ企業信頼感
09:00 NZ3月ANZ企業活動見通し
10:00 中国4月製造業PMI
10:00 中国4月非製造業PMI
17:30 英10-12月期GDP・確報値
17:30 英10-12月期GDP・確報値
17:30 英10-12月期経常収支
18:00 ユーロ圏3月消費者物価指数(HICP)・速報値
21:30 米2月個人所得
21:30 米2月個人消費支出
21:30 米2月コアPCEデフレーター
21:30 加1月GDP
22:45 米3月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米3月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値

4/2(日)
シドニー・ウェリントン市場で夏時間終了、冬時間に移行

来週は発表される指標次第だが、ポジションの方向はわかりやすいかもしれない
ただ日本は年度末、クオーターの区切りと4月相場がスタートする前なので
ボラは高くないかもしれない、日本の政局がどうなるかが大きいかもしれない

IMM日本円 3/21 大口、小口 -89,475枚 約10000枚ショート減
大口はロングはほぼ同等、ショート減 ショートを一旦手じまい始めたのかも
金曜日のニューヨーククローズに向けて円が売られたが更に売られていく感触は感じない

JPYインデックスは 89.67で NY CLOSE 円高に
先週想定したターゲットはクリア

8日間陽線をつけて金曜日にやっと陰線で終了
もう少し調整する様相
直近の目標は200日移動だが そのまま上昇を続けるようには見えない

ドルインデックスは 99.44でNY CLOSEドル安に
50日移動を下抜け、100を割り込み、200日移動へ接近中

米10年債 3/21 大口、小口 -327,185枚 ショート減
かなり調整した
この値は火曜日までの値なので
金利を見ている限り 更に調整をしていると思う
債券を買い始めたところとみると、税制改革が実行されるのは更に先と考えているのか
実際に出来るのかと思い始めたのか、不安の表れの様相
トランプラリーの始まったポジションまで巻き戻す事も想定しておいてよさそうだ

外資系注文動向(外資系注文差し引き 万株)
2017-03-24 -250 
2017-03-23 -130 
2017-03-22 -490 
2017-03-21 -50 
2017-03-17 +110

売り越し 810万株
オバマケアがらみもありダウが下げた事から
日本株も下げている、優良株にとってはいい買場かもしれない

3月第3週


解説から 抜き出し
”個人は現先合計で1762億円の買い越し。うち現物現金で538億円の買い越し。
 信用で791億円の買い越し。
 先物で433億円の買い越し。個人は今年に入ってから11週連続で逆バリである。”

”3月第3週の最大の売り手は海外であった。現先合計で6033億円の売り越し。
 うち現物で4070億円の売り越し。先物で1963億円の売り越し。”

”売り越しに大きく寄与したのは現物の売りであった。その多くは、昔から長期性の資金で日本株を保有し、
 昨年秋以降の上昇局面で買い上がりをしなかった投資家で、
 日本株の売り場をずっと探し続けていた海外投資家が現物を中心に売りを出してきたと推測する。”

”3月第3週は「自己、個人の買い越しvs海外、投信の売り越し」”

”日銀ETFによる下値での買い支え効果はこの週も非常に大きかった。”

海外は売ってきている様相は続いている感じ、日銀の買い支えがなければ大きく下げているところ
だと思う。

IMMユーロ 3/21 大口小口あわせて -16,094枚 ショート大きく減、先週比約半分
このままロングでホールドかと思う、押したら拾う方向で良い感触

ポジションから見るインデックスは大きく動いていないが
ユーロインデックスは108.03 ユーロ高に
200日移動にタッチしそうだ、完全に上抜けたら 景色が変わると思える

IMMポンド 3/21 大口小口あわせて-119871枚 ショート減
調整してきているが、一時的ではないかとみているが
金利を上げるとの思惑もあり、スキャルでの取り組みしか出来なそう
近々はまだポンドは調整して上げて行くと思えるが、何かの指標やトリガで
ドカンと下げてくる事も想定しておかないといけなそう

ポンドインデックスは124.72 ポンド高

IMM豪ドル 3/21 大口小口あわせて 55683枚 ロング増
今週の値動きから見てるとポジションを縮小してきている感触
オージー円はまだ戻り売り目線

IMMニュージーランドドル 3/21 大口小口あわせて-13500枚
ショート増
キウイ売り目線継続 オージーキウイがねらい目かも

IMMカナダドル 3/21 大口小口あわせて-32464枚 ロング減
ショートになった 原油が値下がりしているのが大きいか

原油の方は 3/21 大口小口 433,437枚 ロング減
更にポジションは減らす可能性あり

NY金 3/21 大口小口あわせて128,997枚 若干ロング増
ドル円みながら金のトレードをするといい感触で出来る
今週は金は買われる方向で動いていた
金はデイで細かく利益確定して行った方がよさそう

NY銀 3/21 大口小口あわせて93,734枚 ロング減
ポジションは手じまいしているが 値動きは上昇方向
ダウが下げているからだとは思う

NY白金 3/21 大口小口あわせて33,510枚
ロング増

金ETF「SPDRゴールド・シェア」2017/03/23 834.40トン
先週に引き続き小幅な動きになっている

バルチック海運指数 1,240.00 先週比で更に伸ばしている
景気回復局面になっている感じだ
株は押したら買いなんだと思う、ただダウは上がりすぎた感触

米国債は2年  1.261(DOWN)、10年 2.418(DOWN)(先週比)
債券買い 何かが変わった感触 ドル高にはなりにくい環境になって来た

USDCNY 6.8870 元高方向に

ドイツ銀行株価
15.52  先週比 DOWN
下落基調 米含め銀行株は下げている
米の税制改革の進捗が不透明になったからみからか
一度、ポジション整理してきている一環か?

イタリア
モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行
売買停止 継続

オバマケアの件で市場はドル高に懸念を持ち始めた様相だが
米税制改革には近づいたので再度 ドルが買われるか
月曜日のロンドン、ニューヨークは良く観察する必要あり

アジア時間は円は売られて行くと思うが…