goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ青研第2弾?

2007年01月13日 22時42分47秒 | 県青研(青年団的しゃべり場)
徐々に迫る「県青研」。

今回県団役員以外の司会の座に選ばれた一人「喜男」(写真右側)
その名の通り「人を喜ばせて自分も喜びたい」という夢を持つ。
来週に迫った県青研のために、司会者としてすごーく真面目に予習などをしてきています。
そのがんばりようは、彼の分科会に参加してみたい!と強く思わせるほどです。

県青研当日は、きっと今まで見てきた喜男ワールドよりかなり大きなものになっていることでしょう!
すごーく期待してます!

県青研に向けて

2006年12月17日 12時21分17秒 | 県青研(青年団的しゃべり場)
今日は、来月行う県青研の司会者学習会。

県団役員はもちろんですが、今回は大野青年会会長の桑山君にも分科会の司会をお願いすることに。


県青研への参加経験は一度もない彼ですが、県団役員にも参加したことがない者もいるし、参加していてもここ近年の県青研は「カムカムフォーラム」として交流重視のもの。

今回の話し合い重視のものは、県団役員もほとんど未経験。

でも今までのものでは物足りないとのことから、本来の県青研に戻してみようとがんばっています。


さて、もう一人司会者をお願いしている人がいます。その人との学習会も近日する予定。

さあ、誰のことでしょう!


早く司会者全員と一同に、中身の濃い打ち合わせしたいもんです(笑)。

カムカムフォーラム2006を終えて

2006年01月22日 16時00分00秒 | 県青研(青年団的しゃべり場)
今年度最後の事業、「カムカムフォーラム2006」は無事終了しました!

各パートの人数が少なく最初はバラバラだったけど、最後にはみんなが一つになった「コーラス体験」。

機関誌やチラシなどについて学んだ「宣伝力をつけよう」では、新聞を作った。
取材に走ったり記事を考えることによってすぐに体感する事が出来た。

今時の青年には珍しい、学びについて考える分科会「マナビのすすめ」では面白い方法や、合理的な進め方などの発見があった。

参加されたみなさん、今回のカムカムフォーラムはどうだったでしょうか?
これらの分科会でそれぞれ何か得てもらったら嬉しく思います。
今後の事業の参考にしたいと思っていますので、感想などもコメントに入れてもらうとうれしいです。

それでは、また4月からの事業をお楽しみに。
そしてみなさん、これからも協力と参加をよろしくお願いします!

カムカムフォーラム2006開催!

2006年01月04日 22時50分20秒 | 県青研(青年団的しゃべり場)
みなさん!あけましておめでとうございます
平成18年1月21日から22日にかけて カムカムフォーラム2006を行います
内容は 宣伝力をつけよう たのしい『マナビ』のすすめ コミュニケーションセミナー コーラス体験
の4つのグループに分かれます!! 参加者大大募集中~
お申し込みは県団まで!よろしくぅ~