goo blog サービス終了のお知らせ 

南越前と若狭の青年団交流

2007年02月10日 14時40分05秒 | トーク、トークBar、交流
今回は先日のあの県青研で生まれた南越前町青年団と若狭町青年会の交流事業にお邪魔してきました!
お邪魔だけではなく少しでも交流に貢献しなければと、会場のリトリートたくらに到着した山田副団長と新谷局長は少々緊張気味?
でも続々と集まってくる参加者との雑談で、話し好きな副団長はすぐに、おとなしめな局長は徐々に仲良くなっていきました。

今回この交流は結構急に決まったこともあり、なかなか人が集まらないんじゃないか?という心配もあったんですが、でもその心配をよそに今回2団体からの参加者合計人数は25人は超えていました!(すみませんハッキリしてなくて

それではいつものように、ここからはパソコンからしか見られない写真と説明でお送りいたします。


まずは蕎麦打ちがちょっと寒い部屋で始まりました。
延ばしていくうちに生地がちぎれたり、巧みな包丁さばきが見られたりと、楽しい時間。


そして完成。
とてもおいしかったです!

このあとはトップの写真にもあるように、体育館に移動してソフトバレーやドッジボールで盛り上がり、健康的に体を動かすどころか筋肉痛になるほどみんな童心に返っていました。


夕方にはこの後みんなで囲んでワイワイするための鍋を用意。


そしてとうとうこの時が!
乾杯です。いや乾杯前の挨拶です。
この後自己紹介やビンゴで笑いがあったり、卓球好きなメンバーが寒い体育館へ集まって卓球ミニ大会を開いたり、それぞれいろいろな楽しみ方で夜は更けていきました。



そして翌日。
鯖江のアルプラザボウルへ。
でも1時間待ちということでビリヤードで時間つぶし。
この写真は合成ではなく、初心者のメンバーに教えている写真。
この後すぐにジャンプボールだけマスターした一番手前の「しまじろう(?)」君。


そしてやっとレーンが一つだけ空いて、2人ペアで10人が投げることに。
座るイスも自分の選んだボールを置く場所も足りなかったけど、みんなとても楽しく投げていました。
でもあのレーン、絶対傾いてると思う。

そしてボウリング終了後、現地解散に。
あの後若狭の子らはまたボウリングしに戻ったと思うよ。との山田副団長の推理は当たってるかどうか…。

さて今回参加させてもらって、とても楽しい時間とこの2団体の新しい部分を知ることが出来てとても嬉しかったです。
またこんな企画があったらぜひ!教えてください。よろしくお願いします!
そしてどちらも若体で卓球の部を開いたときには参加をお待ちしております!

ありがとうございました~!

県外Talk!!!

2007年01月20日 21時39分24秒 | トーク、トークBar、交流
県外Talkとは言っても、私たち福井県団が他の県に取材とかに行ったわけではございません。
ナント!北海道の「長沼町青年団体協議会」の一人「アキコ」ちゃんが遊びに来てくれました~!

このアキコちゃん、旅行の途中に同行していた友人たちと京都で別れ、一人だけはぐれて福井に遊びに来てくれました。
青年団の研修旅行かと思いきや、なんでも友人?らとの観光旅行だそう。

もてなす準備もうまくできず滞在時間もあまりなかったため、「カニも出ず東尋坊も真っ暗闇」とあまりいい思いをさせてあげることが出来なかったと思いますが、これに懲りずにまたぜひ来てね!
でも次は北海道に行くぞ!


写真は「青年館前」と「秋吉」にて。
中央がアキコちゃん。
とても楽しい夜でした♪

あらためて越廼へ

2006年12月19日 21時33分50秒 | トーク、トークBar、交流
今日は越廼秋祭を見学以来になる越廼訪問。

今回も蒲生地区青年団員であり、越廼地区の職員でもある、勢田さんと話してきました。

そして県青研には参加していただけるとの約束を取り付けました!


どんな話で盛り上がるか、今からすごく楽しみな県青研です。
みんなもうレポート書いた?


越廼に行く途中、気になったある民家のイルミネーション。

よく見るとサンタやトナカイや雪だるまが…
「まあ私には関係ないですが。」(誰?)

ユニバーサルスポーツ交流会

2006年11月05日 15時55分43秒 | トーク、トークBar、交流
新谷は松本を離れ、福井県立大学で行われているユニバーサル(障害者)スポーツ交流会に参加しにきました!
カローリング、ピロポロ、グラウンドゴルフ、ボッチャ、フライングディスク、シャッフルボードなど、普段聞き慣れないスポーツを体験できる交流会。
スタッフは県大生、仁大生、工大生、高校生など。
参加者はなんと90人を超えていて、一生懸命、楽しそうにスポーツしてます!



吹荒れる雨風の中

2006年10月08日 01時23分53秒 | トーク、トークBar、交流
福井市越廼地区(旧越廼村)の越廼秋祭に県団山田亜、新谷が行って来ました。
青年団のある四つのうちの一つ、蒲生地区へ。雨の降りしきるなか神輿が来るのを待ちわびていると。。。
想像以上にものものしく。長い行列。鳥居をくぐり階段を上がっていくと、太鼓にあわせて男衆が歌いながら舞?をはじめました。なんかすごいね~☆言葉なく見入ってしまう県団2人。。お昼時の休憩時、前回説明してくれた勢田さんの紹介で蒲生地区の青年団のこたちと少し話ができました。残念ながら獅子踊は見れなかったんだけど。また会いに行って今度はもっと話をしたいです☆



初めての越廼公民館

2006年09月08日 15時00分00秒 | トーク、トークBar、交流
とうとう行ってきました!福井市越廼公民館。

ここの各地区では10月にある祭りで青年団が太鼓を叩いているとの情報を聞き、公民館の担当である勢田さんに会ってきました。

日曜日にある体育祭の準備でお忙しいところ、おじゃましてしまいましたが快く迎えてくださいました。
電話での声からとても若い印象を受けた勢田さんは、話を聞きに行った僕等二人よりお若かったです(笑)。

勢田さんも越廼の中の蒲生という地区の青年団でがんばっていらっしゃっていて、今は本番まで毎日練習に励んでいらっしゃるそうです。


今度伺うときは、厚かましく勢田さんに各地区の祭りの練習しているところに案内してもらおうと、半ば強制的に約束をしてきました。

またよろしくお願いします。勢田さん。

...勢田さんの写真を取り忘れてしまったので、帰りに公民館の外観を撮ってきました(笑)。
潮の香りが心地よかったです。

交流の輪

2006年08月19日 16時09分37秒 | トーク、トークBar、交流
今日は旧美山町のリズムの森で、福井市の夢工房松本と大野市の青年たちとの交流会が開催されました。

野外でのバーベキューは天候にも恵まれ、みんなよく食べ、よく飲み、よくしゃべり、楽しい一時を過ごしました。

最後はみんなで記念写真を一枚、二枚、三枚。おさめられたみんなの笑顔が今日の交流会が大成功だった証です。

参加された皆様おつかれさまでした。そして、おじゃましました。

byきのしん


今日のベストショット

※今日のベストショットはパソコンからでしか見られません。気になった方は今すぐチェック!

金津に森!

2006年07月16日 22時00分00秒 | トーク、トークBar、交流

「祭は見てるのもいいですが、やはり御輿を担いだり山車をひいたりして参加するのが一番楽しいですね。じゃないとハッスルできませんわ~ 次の山車番が楽しみです!」
という現地・六日区青壮年団員の森くん。

初めて金津まつりに行きましたが、太鼓や踊りに人人人で活気があって森君と団長と楽しい時間を過ごしました!

あなたも祭りで太鼓たたいてますか?踊ってますか?
自慢したい人、ぜひコメントを!
記者;新谷