FUJISUZUKO

藤鈴呼

しなびたのり

2019-01-17 00:09:24 | Weblog







昔、おにぎりを作る際
母が パリッパリの海苔にするべく
コンロで炙っていました

父の場合は 
コンロで炙るのは サキイカ
最高のアテでんがな~

マヨしょうゆが
合うよね~♪

おにぎりの具、というか 味付けの一つとして
味の素を使用していましたが
今では全く買いません

サラダオイルも 余り買わず
オリーブオイルになっておりやんす

本当は ホンだし、ではなくって
コンブ&いりこ出汁から
御御御付を作りたい所ですが
其処は 義母さんみたいには いきませんで
端折ってしまう日々

ある日の藤鈴呼ごはん

炒めうどんを作りました
キャベツ レンコン 豚肉 人参なんかと共に炒めて
しょうゆ味ソースで 仕上げに刻み海苔パラリ

ただ、色々と会話に花が咲いている内に
パソコン画面を確認したり何だりしちょったら
すっっかり海苔がしなびちゃったわ~

おでん具は 巾着餅 ごぼう巻き 
大根と卵は下茹でして加えました

個人的には練り物も悪くないし
牛すじ煮込み はんぺんも好きですが
今回はシンプル具材でした

いつかのすずごはん

ミキサー作成の牛蒡スープ
シャケ 納豆 ごはん
義母さんレシピ 茄子炒めマヨおかかのせ

別の日すずランチ

夫が大好きベーグル二種類
オニオン&ごぼう
夫的にはごぼうはイマイチだったそうな

前日の残り牛蒡スープ
サラダ ウインナー炒め

ごぼうスープは繊維質です
里芋と玉葱も混ぜて
牛乳も入れているのですが
存在感だらけなのダ~☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ダメな時はダメ


その日 いつものように 張り切って出勤した私は
ランチタイムで混みつつあるキッチンで
ご飯を盛り 準備をしていました

何処のテーブルのお客様かを確認して
ちょっと横にスライドさせようと
お料理の入った器を すっと横に放った瞬間

ガッシャーン!!
Σ( ̄□ ̄)!

やってしまいました
o(+_+。)(。+_+)o

状況として想像し易いのは
パブのカウンターですかね

細長いカウンターで
マスターがカッコ良く
ショットグラスをオーダーした人のところまで
スッと横にスライドさせるようなシーンが
あるじゃあないですか

え゛? 発想が昭和だって?

とにかくですね
そんな感じで カッコ良く・・・ってのは
全く意識しなかったですが

次々と料理が出て来るので
横にズラそうとしたら

勢い余って
テーブルなくなっちゃってた、っていう、ね
…il||li_| ̄|○il||li

気を取り直して
お客様のテーブルに向かい 
時間が掛かる旨を説明&謝罪をし
通常業務に戻りました

その後
別のテーブルで食べ終えた方の御皿を
撤収しようとしました

「器を下げてもよろしいですか?」
と手に持った瞬間

ドーンガラガッシャーーーン!

・・・・・。
即座に謝罪はしましたが
脳内フリーズです。

何だってもう 立て続けに手が滑るかなぁ・・・

何だか頭が熱いような気もするけど
いやいや、冷や汗でしょ!
これ、又 測ったら35度台ってオチなんでしょ??

なんてセルフ突っ込みをしながら
真顔でパニック気味の気持ちを立て直す!
シャキーン!

ほんに ダメな時はダメ、の 瞬間なのでしタ
お皿は割れましたが お客様に当たらずに済んだのが
不幸中の幸いでした

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 251・252号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 展示方法 | トップ | どなどなどなべ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事