「(株)藤川建設のブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
- まるごとリフォーム
(2019年12月13日 | 見附市B邸)
外装工事だけでなく内部も徹底的にリフ... - 貝てきペイント & らくらくヘルパー360°
(2019年09月14日 | 日記)
天然素材由来の壁・天井用の塗料です 貝殻を砕いて壁や天井に手軽に塗る「貝てき... - 平成31年度 長岡市住宅リフォーム補助金(最大10万円) 始まりました
(2019年04月10日 | 日記)
平成最後の住宅リフォームの補助金が始... - 県内初の越後杉CLT使用住宅 ~長岡市S邸
(2018年10月24日 | 長岡市S邸)
木造3階建て住宅にCLTを使用しました ... - 長岡市K邸 完成
(2018年05月30日 | 長岡市K邸)
長岡市にて新築工事を行っていたK邸が完... - 長岡市K邸 建て方
(2018年03月21日 | 長岡市K邸)
大雪の合間をぬって建て方作業を行いま... - 平成30年 長岡市住宅リフォーム補助金(最大10万円) 始まります
(2018年03月17日 | 日記)
今年も住宅リフォームの補助金が始まり... - 長岡K邸新築工事 ~基礎工事
(2018年01月04日 | 長岡市K邸)
長岡市内にて新築工事を行っています ... - DIYの家 川袋M邸工事風景
(2017年11月24日 | 川袋M邸)
川袋M邸はお客さんが内装工事を受け持つ... - 平成29年度 長岡市住宅リフォーム支援事業 募集期間を延長中
(2017年07月25日 | 日記)
まだまだ予算に定員が満たないようです ... - 「しりばさみ」12m材を吊り上げる 川袋M邸
(2017年06月27日 | 川袋M邸)
「しりばさみ」は伝統的な継ぎ手です 今... - 柱落し込み足固め工法~川袋町M邸
(2017年06月19日 | 川袋M邸)
建物の四隅の柱は他の柱よりもワンサイ... - 基礎工事~上棟式 川袋町M邸
(2017年06月17日 | 川袋M邸)
地元木材による伝統構法の家の工事が着... - 地鎮祭~割栗地業 川袋M邸改築工事
(2017年04月12日 | 川袋M邸)
長岡市川袋町にてM邸の改築工事が始まり... - 天然仕様の伝統構法の家 蓮潟T邸
(2017年04月02日 | 蓮潟T2邸)
1年がかりで、ようやく完成したT邸で... - 外壁外貼り工法 窓廻りを重視する
(2016年12月15日 | 日記)
外壁の模様替え工事です 外壁の模様替... - 台持ち(だいもち)継ぎ と 金輪(かなわ)継ぎ
(2016年09月17日 | 蓮潟T2邸)
伝統構法の横架材の「継ぎ方」の説明で... - 建て方開始
(2016年08月29日 | 蓮潟T2邸)
建て方の前の安全祈願のお神酒です 塩、... - 伝統構法 刻み中 ~100年後のペルソナ
(2016年06月19日 | 蓮潟T2邸)
複雑な長ホゾ差しの仕口 現在、工場に... - 平成28年度 長岡市住宅リフォーム支援事業 募集開始しました
(2016年04月19日 | 日記)
今年もリフォーム補助金が始まっていま...