昨年の冬から建て方を行っていたY邸も大工工事が佳境に入ってきました。
外部の工事は現在は完了していますが、今回はベランダの取り付け工事をご紹介します。
【下地】
ベランダを外壁に直に貼ると、外壁面がデコボコしているため、上手く収まりません。コーキングで隙間を埋める程度なので、耐久性も劣ってきます。
そこで、ベランダの取り付け面をピッタリさせるため、取り付け部はあらかじめ木軸に鉄板を巻いて平面にしています。これならコーキングも効果的になります。

外壁を貼る下地の段階

ベランダの屋根の取り付け部

ベランダの手すりの取り付け部

ベランダの床の取り付け部
各部にベランダの取り付け部にあらかじめ鉄板を貼っておきます。
【ベランダの設置】
外壁を取り付け部の周囲に貼った状態から、ベランダ本体を設置していきます。
ここは通常の施工と同じです。

取り付け部の周囲に外壁を貼っている状態
外壁と取り付け部が同質の為、見分けがつきません

ベランダの柱部を施工
穴を掘って、土中に埋め込みます

ベランダを施工

屋根の設置

完成
建物にベランダが取りついたことで、さらにカッコよくなった気がします。
実用とデザインを兼ねている!(自負)

べんりや日記 もくじ - べんりや日記
このブログを開いてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりましたが、その情報量の膨大さに書いている本人も何処に何を話題に...
べんりや日記 もくじ - べんりや日記