goo blog サービス終了のお知らせ 
糖蜜(糖みつ)糖蜜飼料・糖蜜吸着飼料の富士デベロプメントブログ
糖蜜(糖蜜)・糖蜜飼料・糖蜜吸着飼料の富士デベロプメント株式会社ブログ
 



本日、11月21日。

いよいよ、一昨日から既存のAメーカー30年前のFRPタンクが、ボロボロになってしまったのをきっかけに、いつもお世話になっているB鉄工所?さんの多大なるご協力の下、CメーカーのFRPタンクに代える工事が始まりました。

足場を組んだりという作業があるので、正確には15日、16日もあったのですが、

約30年以上、使い続けると、どこからともなく水が入って、原料が固化してしまい、外壁にこびりつき、これを叩いて落とすことをしていると、一番画前のタンクのように丈夫なFRPタンクでも穴が空いてしまい、補修するも叩く場所もなくなって、非常に難儀していました。

こんな感じで足場を回して、19日より解体を初めて、

こんなに汚いのは、外に設置しているからということもあり、今回は、これ毎屋根で囲う工事も合わせて行います。(^_^;)

写真をとるタイミングを外してしまいましたが、8本全てのタンクを下ろす前にその上にあるコンベアを除去したり、これを解体して、更に小さくし、新しいタンクは新しいたんくで、メーカーから4つづつ重ねてきたFRPタンクに、金具を付けて設置案配を見ながら、次に備えての準備。(^_^)

逆さにすると「ロケット」さながら、会社の2階建て社宅に比べても結構な大きさだな。とつくづく思ったところです。(^^;)

もう一方では、古いタンクのほうをトランスバックに入れて運ぶために小さく壊していました。

これで片側の設置が終了。(^_^)

鉄柱が斜めになっているが気になって、業者の方に聞いたところ、Aメーカーのタンクと、Cメーカーのタンクとでは、内容積は同じにしても縦横の大きさが違うとのことで、どうしても足の位置が変わってしまう為、アダプターをつけて、4点の支点を代えて居るために斜めになっているとの説明を受けました。(*^_^*)

分かりやすくいうと、正方形が大きい4つの支点のA社の台座から、ちょっと痩せているC社のタンクを乗せる為に、設置棒はずらして設置。但し、逆に安定しやすくなったとのことでした。

農家さんならタンク設置で終わりかも知れませんが、これに

上部のラインを乗っけて、上下共に既存のラインと結合しないと、製造も出来ないので、ドンドン進めて欲しいけど、、、

明日は雨なんですよね~。しかも12時現在での降水確率が今晩70%、明日は90%。と、

絶対雨じゃん!!ってところなので、明日は難しそうです。(^^;)

以上、21日午前中の情報からでした~。<(_ _)>

 

糖蜜飼料・糖蜜吸着飼料の富士デベロプメント

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 成田山新勝寺... 年始早々にご... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。