goo blog サービス終了のお知らせ 

余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

油谷の棚田

2007-05-13 | 写真・カメラ
 (2007.05.07)日没めがけて油谷の棚田に。
 「棚田100選」にも選ばれているこの棚田は、水がはられたこれからしばらく、殊に夕暮れ時は、神に感謝したくなるような美しさで私たちを迎えてくれます。
  この日は、日が落ちて日本海に漁火が見え始めるまでいました。

フォトアニメ  棚田の夕暮れ(1′05″)

(アニメ中1枚目と最後の写真はfujipa撮影)

18:26


19:34(撮影:fujipa D70)


  遠く漁火が見えはじめると、「きれいじゃねー」と見てるだけではなくやはりシャッターを押すじゃないですか。
  暮れてから気がついたんですが、三脚を使ってないのは私たち二人だけ、、、><;
  夜景を撮るんだから、みなさん当~然ですよね。
  自分がとった写真を帰って大きくしてみると、船の明かりでアヒル2やWの文字が書かれていたのも、もちろん当然と言えば当然のこと、、、^^(笑うしかない)
(追記:あんなに動かさないようにしたつもりなのに、手ぶれで明かりが2やwになってるんですよぉー)


手持ちでバッチリ?(myN2)19:43
fujipa(D70)

  色合いがずいぶん違います。
  私もマニュアルにはしてるんですが(そうしないとカメラの性能がいいので明るく撮れてしまいます。)、ある程度知識があり、数値と色合い、移り具合の関係が頭に入ってないと全然ダメなことがわかりました。 勉強、勉強、、

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わから~ん! (fujima-)
2007-05-13 15:15:56
Pu'uwaiさん、あの星型はたぶん「かたばみ」ではないと思います。大きさが違うような気がする。
その後も見るたびに何枚か撮ってるけど、これと言った決め手になるのがない、、同じようなのばっかり。

まず、最初の星型と、その後の「ツメクサ」と一緒に撮れてるガクのようなのとが、そもそも違うものかもしれないですねー???
返信する
ちがうちがう。 (Pu'uwai)
2007-05-13 15:48:21
私が思ったのは、
つめくさが種を飛ばすときに
鍔がぱっくり割れたのだろうと。 

かたばみも種を飛ばすときにぱくっと割れて
その勢いで遠くまで飛ばすじゃないですか。 
それと同じで勢いつけて飛ばした後の
鍔ではないかと思ったのです。 

花びらが5つのものは星も5つ、
4枚のものは星も4つみたいに見えたのですよぅ。 
あくまで推測で~す。

うちのつめくさは、みんな緑色で茶色のものはなかったから茶色くなるまでおいて置きます。
抜かないでおくから、解ったらお知らせします。
返信する
棚田、棚田 (Pu'uwai)
2007-05-13 17:07:42
さっきは、おばばにお白湯あげなくちゃと急いでいて
棚田観れなかった・・・・やりましたね。
大画面のアニメ、蛙の合掌もばっちり入ってますね。

夜景もばっちりですね。
師匠がいいから誰でもすぐ上手くなるんだとよくよく観たらfujipa、いい色ですね。 
ピンクと藍がマッチして、
「かえろう、かえろう、おうちに帰ろう」って夕方の淋しさが伝わってきそう。

これから暫くは、夕方はどこからともなく花の香りの季節ですね。 なんとなくときめきてさんざめく・・
もう、そんな年でもないか!
返信する
棚田 (のら)
2007-05-13 17:28:26
幻想的!!
とてもきれいです。
日が落ちる頃から漁火が見え始めるなんて上手に舐めったマーブルチョコレートみたい(例えが悪い?・・・ボキャブラリー不足で言葉が思いつきません(x_x;))

アヒル2やWの文字って何のことですか?
暗さを撮りたいのに適正露出は困る・・の場面に遭遇しましたね。
ほんとに三脚なしなんですね。うまく撮れていますよ。

返信する
ときめき (fujima-)
2007-05-13 21:37:54
Pu'uwaiさん
そうそう、そういうことね。 やはり何かの咲いたあとですよね。花のように見えても花ではなくて、ガクが花のように見えてるんでしょうね。
ツメクサが無事茶色になるかどうかの実験よろしく!
でも、それまでがまんできるかな~?^^

かえるの鳴き声が取れると思って動画を撮ったんですが、うっかり遠い風車を望遠で狙ってしまったんで、画面はグラグラ揺れてて使えませんでした。

いえいえこんな年だから、たくさんのときめきが分かるんですよっ。
返信する
手ぶれ (fujima-)
2007-05-13 22:07:46
この油谷はバックが日本海なんで、それでよけい人も集るようです。
手前の方の船は、明かりが海に映ってゆらゆら滲んでるのまで分かるんですよ。
のらセンセはたぶんご存じないでしょうけど、手持ちで夜景を撮ると明かり全部が同じように、アヒルの形やWの文字を書くんですよーっ><
もちろん書こうと思ったわけじゃなくて、微動だにしなかったつもりなんですけどね。
(そうか、もう少し説明しないと分からなかったかー-_-;)

手ぶれは三脚を使えば多少は回避できるかもしれないけど、色が悪いのは三脚を使わなかったからじゃないですからねぇ。(x_x;)

返信する
合唱 (Pu'uwai)
2007-05-14 11:20:35
蛙の合唱、 ごめん ひどい字書いちゃった。
漁火は同じ時間に撮ったのでしょう。感じが変るから色合いって大事ですね。
アニメ大皿編今日upしますから、又、見てください。
返信する
W2&あひる (のら)
2007-05-14 19:22:08
それならたくさん撮ってます。お月様がラグビーボールにもなります。
ところで、星型にめぐり会いました!!
かなり希少な花ですね。実はずいぶん探しました。
またぶり返すようですが・・・。
のら「フォト」最新版「なんだろう?」にたった今アップしてみました。
星型の平たい台に壺を載せたような形の花に見えます。種が飛び出た後の莢かなとも思ったんですが、あれはやはり花ですね。緑から茶色に変わる花のようです。
fujima-さんのと同じようにツメクサと一緒に咲いていました。(まるで一つの株から出てるみたいに)
アップで花、葉、茎もなんとか見えると思いますが、一度見てみてください。
返信する
掲示板 (のら)
2007-05-14 20:10:25
最後の試みで、画像掲示板「この花なーに」に問い合わせしましたよ。
返信する
イトツメクサ (のら)
2007-05-14 21:39:56
回答がありました!
「アライトツメクサ」とのことでしたが、ネットで調べたら少し違うようなので、続いて調べていくうちに「イトツメクサ」が合致しました。

http://mytownmycycle.web.infoseek.co.jp/aionoyasou/itotumekusa/itotumekusa.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。