余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

名前は?

2007-07-17 | こんにち輪
  国際交流グループ「こんにち輪」(International Friendship Group「KONNICHIWA」)には、いろんな国の留学生やその家族が集います。
  はじめて会うときには必ず名前を聞きあうんですが、なかなか全部は覚えておれません。

  英語圏(イギリス、イラン、バングラディシュ、カナダ、、)の人はカタカナで振り仮名をつけてみるんですが、始めのうちは、「確かRから始まってたよね」くらいしか思い出せませんし、中国の人は同じ苗字が多くて、「奥さんがWさんのZさん」とか(そうです、夫婦別姓なんですよ。)、名前までフルネームで覚える必要があります。

  スリランカやタイの人はすごーく長い(20~30アルファベットくらい?)名前で、尋ねても途中で「もういいもういい。」と笑って止めることになります。
何文字かをピックアップして、BoaちゃんとかBamとか呼んでるんですが、似た名前になってどっちがどっちだったか、、、?というありさま(^^ゞ
  (時々ここにコメントを貰ってるタイのSomchanも、たぶんながーい名前なんでしょうね。^^)



  group 「Konnichiwa」 no getsurei (=monthly) Tea Party desu。
  グループ 「こんにち輪」 の  月例   ティパーティ  です。

  毎週会う人の名前は、これはまぁ一応覚えないと失礼だと思って覚えますが、年に何度かの大きな行事のときだけ参加する人の名前は、にっこり笑って、覚えてますよの雰囲気で勘弁してもらいます。
  私だけでなく、留学生も自分の国以外の人の名前はなかなか覚えられないらしい。
  「覚えられないよねー」とひょんなところで意気投合しています。^^


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (照れまん)
2007-07-19 07:08:55
 私の友人に、「スリランカの皇太子」と言う、あだ名の子が居ました。
彼は今、大学の先生になっています。
私のほうは、今 患者をやってます。
「そういうことじゃあ、いカンジャー」
「ちょっと、山田君、一枚座布団を取ってー。」
「はーい!」
「ヤマーダ 出ん気」  (どてっ)

皆さん、ほんとに、すごい。才女です。

 英語ドイツ語フランス語・違いの解る男です
                  照れまん
違いの解る (fujim)
2007-07-19 10:38:22
私の知ってるスリランカの彼も「スリランカの皇太子」がぴったり。
すっごく難しい(私でも読み方が分からないような)論文?を持ってきて、ニッコリ笑って、日本語の読み方(辞書を引くため、パソコンに打ち込むため)を、パッパッパッと聞いて、ニッコリ笑って「ありがとう」という感じでバイバイ。
フー、すごい脳みそ見てみたい、、と思ってしまう感じ。名前は26文字くらいだったかな~?

ドもミもソも違いはチャンと解ります
ただ思ったように出せぬだけ   ふじ
解らん (fujim)
2007-07-19 10:46:17
PS
何度も言ってますが、私はジャパニーズオンリーです。
だから英語やドイツ語?のわかる人よりずっと交流が難しい、、はず。 だからいつも汗だくです。
(^ _^) (somchan)
2007-07-19 18:59:06
Are you a teacher?
or you're a host of foreign student?

The boy is lovely smile. ha ha

コメントを投稿