皆様あけましておめでとうございます。
本年もフガフガLaboratoryをよろしくお願い申し上げます。
皆様にとりまして本年が良い年となりますよう、お祈り申し上げます。
さて、今年のフガLaboの1回めは外部公演への参加です。
先日大声でご案内してましたので、皆様にはご予定をお開けになってお待ちいただいていることと存じますが。
キサラギ福井まちなか劇場2014~ありがとう10周年~
「ドレミファ荘の日常」
2014年1月31日(金)~2月2日(日)
会場/響のホール(福井市中央1-4-13 →MAP)
料金/前売1,000円(当日1,200円)、フリーパス1,800円
小学生以下無料、車椅子席500円
*ちらしの大判ハガキをご持参の方は前売料金でご覧になれます。
【開演時間】
1/31(金) 20:00~、2/1(土) 14:00~、20:00~、2/2(日) 14:00~
*開場は開演の30分前です。
フガLaboからは
ロビン!、塚町幸憲、板垣ちかさ、ちゃ~り~、光川昌克、坂井紗衣、山本憲俊、こーすけ、みなみりんご
とまあたくさん参加しております。詳しくは劇団福井自由舞台さんの公演案内をご覧ください。3日をA、Bチームの2つに分けて、2セットのお芝居をお見せするようです。皆様のご来場をお待ち申し上げております。
と公演をご案内したところで、以下は雑談のたぐいです。
さて、年末年始は普段見ないようなテレビ番組を見る機会が増えますね。
先日「驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語」という番組を見ましてですね、まあ興味深い内容だったわけなんですけど、中に保線作業の様子が取り上げられていました。
保線作業というのは線路やら架線やらを健全に保つ作業で、当然列車が走ってない時間にしかできないんですけど、作業前ミーティングでちょっと興味深いことを唱和していたのでご紹介します。
【危険の三原則】
・上にあるものは落ちる
・動くものはぶつかる
・立ってるものは倒れる
「当たり前じゃん」と思うようなことでもちゃんと声に出して再確認することが大事ということです。
もし劇団にこれを取り入れるならば、もう一つ「開いてる穴には落ちる」を追加したいと思います。
あと感心したのは、作業中に反対側を列車が通過するときは作業を中止して、列車のほうを向いて、片手を挙げて通過を待つんだそうです。「片手を挙げる」ことで、列車の運転士に「私はあなたの通過に気づいていて、安全を確保していますよ」と意思表示をしているとのことです。
意思疎通、大事ですね。舞台でも、仕事でも、私生活でも。
それでは、皆様の一年が去年より良い年でありますように。
本年もフガフガLaboratoryをよろしくお願い申し上げます。
皆様にとりまして本年が良い年となりますよう、お祈り申し上げます。
さて、今年のフガLaboの1回めは外部公演への参加です。
先日大声でご案内してましたので、皆様にはご予定をお開けになってお待ちいただいていることと存じますが。
キサラギ福井まちなか劇場2014~ありがとう10周年~
「ドレミファ荘の日常」
2014年1月31日(金)~2月2日(日)
会場/響のホール(福井市中央1-4-13 →MAP)
料金/前売1,000円(当日1,200円)、フリーパス1,800円
小学生以下無料、車椅子席500円
*ちらしの大判ハガキをご持参の方は前売料金でご覧になれます。
【開演時間】
1/31(金) 20:00~、2/1(土) 14:00~、20:00~、2/2(日) 14:00~
*開場は開演の30分前です。
フガLaboからは
ロビン!、塚町幸憲、板垣ちかさ、ちゃ~り~、光川昌克、坂井紗衣、山本憲俊、こーすけ、みなみりんご
とまあたくさん参加しております。詳しくは劇団福井自由舞台さんの公演案内をご覧ください。3日をA、Bチームの2つに分けて、2セットのお芝居をお見せするようです。皆様のご来場をお待ち申し上げております。
と公演をご案内したところで、以下は雑談のたぐいです。
さて、年末年始は普段見ないようなテレビ番組を見る機会が増えますね。
先日「驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語」という番組を見ましてですね、まあ興味深い内容だったわけなんですけど、中に保線作業の様子が取り上げられていました。
保線作業というのは線路やら架線やらを健全に保つ作業で、当然列車が走ってない時間にしかできないんですけど、作業前ミーティングでちょっと興味深いことを唱和していたのでご紹介します。
【危険の三原則】
・上にあるものは落ちる
・動くものはぶつかる
・立ってるものは倒れる
「当たり前じゃん」と思うようなことでもちゃんと声に出して再確認することが大事ということです。
もし劇団にこれを取り入れるならば、もう一つ「開いてる穴には落ちる」を追加したいと思います。
あと感心したのは、作業中に反対側を列車が通過するときは作業を中止して、列車のほうを向いて、片手を挙げて通過を待つんだそうです。「片手を挙げる」ことで、列車の運転士に「私はあなたの通過に気づいていて、安全を確保していますよ」と意思表示をしているとのことです。
意思疎通、大事ですね。舞台でも、仕事でも、私生活でも。
それでは、皆様の一年が去年より良い年でありますように。