風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ツァガンサル情報

2005年12月06日 | モンゴルについて
来年のツァガンサル(旧正月)は1月30日からです。

伝統的には、極寒の冬、死と背中合わせの冬が過ぎて、間もなく春を迎える喜びを家族みんなで、祝う日でした。
牧民さんたちが、ゲルの中に持っている、羊と乳製品とで誰もがどこでも喜びを分かち合う日でした。

日本でもそうですが、年毎に豪華に派手に人の目を惹くものに成り代わっているのを嘆く人がいました。

毎年ツァガンサルの前には、大統領がボーズを作り過ぎないように。
贈り物は慎むようにと呼びかけるそうです。

去年、知人に教えてもらった、銀行で新しい札に取り替えてもらって、アルヒと一緒に手土産にするというのも、近年になって始まった習慣だそうです。
貴方たちは外国人だから、ハダク(青、白、金色の細長い絹の布)は必要ないよといわれましたが、それこそが意味があると教えられました。

青は永遠、白は美しさ、金は知恵を表すものだそうです。

ハダクは、贈り物をささげ持つための三宝のようなものと思っていたのですが、その布自体に意味があったと言うこと初めて知りました。

本当の意味を知る人に出会って、モンゴルのこと少しずつ知ってきたこのごろです。

私も、日本人でありながら、日本のことを正しく伝えられるかと言うと、思った以上に難しく当たり前に分かっていることを、優しい言葉で外国の人に伝えるのはほんとうに難しいのです。

去年の10ヶ月は、教えられることをそうかそうかと聞いているだけでしたが、二度目ともなるとほんの少し増えた情報から、質問が出来るようになり、去年知ったこととは違う内容も入ってくるようになりました。

「それだけが日本じゃないよ」と言っていたことが、モンゴルにもたくさんあるものなのです。






コメント    この記事についてブログを書く
« ザザプロジェクト II | トップ | ザザプロジェクト III »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。