山田先生のことばと手の支えによって、肩甲骨の中にある凝りに到達。
「凝り」は、潜んでいるために、探り当ててあげる必要があります。
そこにわずかな腕の重みをかけてあげるだけで、その凝りが和らいできます。
今までは、いろんな個所の凝りについて、いろんなことを学び、改善しながら
体の動きやかかわりを学んできました。
その因果関係や、とても遠くから影響が伝わって影響しあっている事など、
今日ほど、はっきりと自覚したことはありませんでした。
感受性が高まってくると、自然にその凝りを感知することができ、体が自然に
動かしたくなるのです。
そして、その動きが自然に解消へ、解放へと広がって行きます。
今日は、いつも指摘される肩の内巻きが、かなり改善されてきました。
この位置にこんな形で、収まると良いとの言葉は、納得できました。
これで、家に帰っても、忘れないで教えて頂いた体操の正しい方法が、再現
できそうです。
頭で覚えた手順は、なかなか功を奏しませんが、言い続けて、耳から体に
届けてあげるのです。
9月に入って膝の痛みが和らいできました。
股関節 膝 足首が連動していることがある日突然わかってしまいました。
内殿筋に力が付いたこともなんとなくわかってきて、漫然と動かしていた膝
の着地時の角度が毎度異なっていたのがわかる。
異なっているのがわかって初めて、この角度で着地すると痛みが起きるという
事が、分かりました。
筋力が多少なりともついてきたことで、正しい角度に持っていくことが出来ます。
何も考えずに最高の体の動きが出来ていた柔軟な体だったころと違って、
いろんなところが微妙にずれてきて調整が必要になって来ます。
そのように変化した体は、ねじを締めたり叩いたりして定位置に戻す作業が
必要になってきます。
人体力学とは、そういう知識なのだと、おぼろげにわかってきました。
ほんの少しの労力で、特別な事は何もないのに体が正しく健康に保たれるとは
なんてすばらしい健康法なのだろうと思う。