
ずっと地味に、年に数台レベルで買い続けているホットウィール。
昔はその月に発売されるレギュラー片っ端から買うような事もしていましたが・・・あまりに際限ないので、今は気に入った物だけ購入しています。
そんな中で、ここ数年のマイブームが「エックスレイサーズ&クローム」
つまり、半透明とギラギラメッキの車種です。

以前の記事でも取り上げましたが、これまた気に入った物だけ、ちょっとずつ集めております。

エックスレイサーズシリーズ。
数年前まではレギュラーシリーズのセグメントとして定番だったんですが、最近は出ていないんですよねぇ。
今年、HWが力を入れている「モンスタートラック」シリーズでは、透明シャーシ、透明タイヤがリリースされるのでちょっと注目していますが。

こちらはクロームのシリーズ。
これもセグメントとしてクロームスターズとかで出るパターンもありますが、割と通常のラインに突然紛れ込む事も多いので、比較的集めやすいですね。

そんなわけで、新しいのがなかなか出ない半透明シリーズですが、油断してたらサイドラインで発売されましたよ!
ドン・キホーテ限定流通の「スーパーリグ」シリーズ。
最近、ホットウィールは流通限定品が多くなってきましたねぇ。

車種名はその名も「エクストレイン」
そもそも、X線・レントゲンの意味の「X-ray」をモジって付けられたシリーズ名が「エックスレイサーズ」
なので、さらにそれをいじってエクストレインなんですね。
スーパーリグは、レギュラーサイズのミニカー1台と、それを搭載して牽引できるトレーラートラック(リグ)のセットになっています。

こちらは付属の普通車(?)「ハイテック・ミサイル」
クリアーレッドの車種は持っているんですが、クリアーグリーンは初です。
ちゃんとタイヤまでクリアーパーツなのと、写真だと分かりにくいですが、内部のクロームとのコントラストがたまりません。

トレーラーのキャブは、ハイテック・ミサイルと雰囲気を合わせながらも、よく見るとかなり複雑な構成。
こちらも内部のクロームが素晴らしいアクセントになっています。
特に、大型のフロントグリルのギラギラ具合がたまりません。
くぅ~
カッコいい!!
久しぶりに腹の底からシビれるHWです!

さて、このスーパーリグ。
もう1台購入しています。

こちらは「ストレイト・フレイティン」
リリースされたスーパーリグアソート全6種の中で、個人的に一番「洗練されていない、古臭い」デザインが気に入りました。

このゴツさ!
いかにも作業用、実用車、といった雰囲気がたまりません。
わざとな汚し塗装といい、そういう狙い、コンセプトでデザインされた車種ですね。

もう一つ、この車種を選んだ理由が、牽引用のキャリア―が2連になっている事。
なんというか、オモチャらしいお得感というか、シンプルにデカく長くなるっていう理由ですね。

ホットウィールのサイドラインでは、今までもいろいろなトラックが出ていましたが、数年前まで割と主流で出ていたトラックスターズと比べると、サイズ感はこんな感じ。
「運び屋ウィール・トラックマン」がすぐに出せなかったですが、そちらとサイズは近いはずです。

エクストレインは開封して並べたいところですが、丁度良いサイズのケースが無さそうなので悩みどころ・・・
そもそも、100均のこの手のケースって気が付くと廃番になってたりしますしねぇ。
とはいえ、レギュラーシリーズではしばらく新作が出なさそうなエクスレイサーズが、こうして別ラインで出てくれて非常に嬉しいです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます