
みなさん、PEZ(ペッツ)ってご存知ですか?
まあ、結構有名だし、子供の時に一度は手にしたことがあるんじゃないですか?
このペッツ、結構コレクターアイテムとしては有名で、最近はキャンディー容器だけじゃなく、文房具などのグッズも充実しています。スターウォーズのペッツが出たときにペッツコレクター以外の人も巻き込んで話題になりました。もともと、ドイツ語かなにかのミントキャンディーと言う言葉からPETと名づけられ、禁煙用の大人向けキャンディーとして売られていました。その後、禁煙キャンペーンの一環としてライターを模した容器を作り、これが今のペッツディスペンサーの原型となりました。
普通、ペッツのディスペンサー(容器)って言うと、棒状の本体(ボディとかステムといいます。)にキャラクターや動物の頭がついていて、それを倒すとキャンディが一粒づつ出てくる形です。
しかし、数は少ないですが全く違う形のディスペンサーも存在します。
例えば、ボディ部分が人型、拳銃、ぬいぐるみになっているもの等など。
まあ、その辺は他のページで調べればいろんなのが出てくると思います。さらに、古いペッツはプレミアがついていて、拳銃型ペッツなどは2~3万くらいの値段がついているようです。私も過去に一度だけ実物を触ったことがありますが、ちゃんとマガジンにキャンディを詰めて引き金を引くと勢い良く飛んでいく、イイ物でした。中野あたりにいけば売っているのを見ることができると思います。
いままで何度かこのペッツを集めたんですけど、なぜか手元には一つも残ってない・・・周りでペッツの収集を始める人が出てくると全部上げちゃうんだよね。
写真のものは最近購入したもので、これも変り種ディスペンサーですね。F-1マシンの形をしており、マルボロ系のカラーリングになってます。ボディの中にはちゃんとキャンディを入れることが出来、ボタンを押すとドライバーの後ろ側からキャンディが一粒づつ出てきます。
さらに!なんと、プルバックゼンマイが内蔵されていて実際に走らせて遊ぶことも可能です。
これ、なかなかいいですよ。この手の物に必要なカラフル感と程よいディフォルメ。子供のための玩具としての実用性を備えています。たしか、トイザらスで2000円くらいで買った覚えがありますね。普通のペッツのディスペンサーが300円くらいですから、最初は高価でパスしようと思ったんですが、思いきって購入。かなり気に入っています。もう見かけないし、都内の大型玩具店のペッツコーナーでも見かけないので、意外と出回った数が少ないのかもしれません。
ところで、アメリカ人は、なんでスニッカーズみたいなチョコレートでも「キャンディーバー」って言うんだろう?キャンディーって飴を指す言葉じゃないの?
それとも、アメリカ人は大雑把だから飴玉とチョコレートの区別が付かないの?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます