
集めるとキリがない、ホットウィールを買わなくなり数年・・・
先日からビルドアップトミカにハマり、またもやミニカー道に誘惑されている訳ですが、先日、またついついこんな物を買ってしまいました。

マッチボックスのスカイバスターズシリーズ。
ミニカーにちょっと詳しい方ならご存知のマッチボックス。
英国発祥のミニスケールミニカーは、ブランド名の通りマッチ箱に入る大きさ(およそ1/64、いわゆるトミカサイズ)で、ライバルブランドであるホットウィールと人気を二分していましたが、今は紆余曲折あり、ホットウィールのメーカーであるマテルの傘下となっています。
そんなマッチボックスブランドの、ひそかな人気シリーズ「スカイ バスターズ」は飛行機のミニチュアモデルシリーズで、実在の飛行機も多くラインナップされていますが、一方ではオリジナルの架空機も多数発売されています。
で、店頭で見つけたこのシリーズに一目ぼれして、ついつい買ってしまいました。

こちらはストラトストーマー。
車以上に飛行機には全く詳しくありませんが、両翼の先の巨大なエンジンが迫力あります。
残念ながらタービンは回転しません。


裏面には、転がし遊びできる車輪が付いていますが、前側一か所だけです。
緑色の翼やエンジン本体はプラ製ですが、黒い本体部分はダイキャストでしっかりした重さがあります。

続いてはストラトソーカー。
この円盤チックなデザインがたまりません!


なんだかジンベイザメのようなカラーリング。
本体の右側に突き出した突起部分がおそらくコクピット。
明らかに「宇宙最速のガラクタ」を意識したデザインですね。
本体のど真ん中にあるタービンプロペラは、軽く息を吹きかけただけでスムーズに回転します。

続いてはスカイグラバー2100。
これは店頭に他のカラーバリエーションもあったんですが、何となくレスキューメカっぽいオレンジを選択しました。
クリアーパーツのキャノピーは嬉しいですね。


何だかロボに変形しそうなSFデザイン。
武装されていませんが、戦闘力を感じさせます。
ブルーサンダーやエアーウルフに影響された世代としてはこう言うSFヘリは無視できません。

架空のSFデザインは、ビルドアップトミカと並べても違和感ありません。
トミカシリーズは航空系のラインナップは非常に少ないので、こうした他社製品で補う遊びはなかなか楽しいと思います。

ミニカーは世界各国のブランドから発売されていますが、この位のサイズのミニプレーンで、しかもダイキャスト仕様は数が少ないので、このマッチボックスのスカイバスターズは希少な玩具ですね。
弱点としては、海外玩具お約束のアソート販売なので、好きな機種だけ買うのが難しい事と、再生産がほぼされない事ですね。
とはいえ、たまにトイザらスでも売られているので、気になる方はチェックされて見てはいかがでしょうか?
![]() マテル MATCHBOX SKY BUSTERS 68982-986A アソートミックスボック… |
![]() マッチボックス メガリグセット 玩具 |
![]() MATCHBOX BATMAN THE BRAVE AND THE BOLD 5-PACK マ… |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます