巷での評価が高い、バンダイキャンディートイのミニプラシリーズ。
可動やプレイバリューなどのコストパフォーマンスを考えると、下手したら超合金買うよりイイ、なんて言われていますが。
ま、自分も昔から結構買っていたような・・・確か、ライブロボとフラッシュキングは持ってたはず・・・
まあ、今手元にあるのはゴーゴーファイブ以降なんですが、たまたま近くにあったので、タイムレンジャーのタイムロボをご紹介。
劇中同様、五台のジェットが接近戦メインのタイムロボα、銃撃遠距離戦メインのタイムロボβ、そして、爆撃機形態のタイムジェットγに組替え変形します。
剣、盾、銃も付属し、超合金と同じくらいのギミックを持っています。
変形ギミックの都合上、ヒザなどの間接も動くので、ポージングの幅も広くなっています。
ああ、タイムレンジャー面白かったなぁ。今、戦隊であそこまでハードなドラマって出来ないんじゃないか?
ちなみに、同じくミニプラでタイムシャドウも出ましたが、サイズが小さく、タイムロボとの合体は出来ません。残念。
しかし、タイムジェットγって、こうしてみるとカッコいいな。飛行機の合体って、ウルトラホーク以来、何であんなにカッコいいんだろう?しかもこのデザイン、SWよりはヒーローらしく、かつSFらしさが強く、今見ても見劣りしないね!