goo blog サービス終了のお知らせ 

froll_bericheri_froll

カカイルのカカイルによるカカイルのためのページ

OURs増刊号を見たか!

2005-09-22 22:11:43 | Book
HELLSING特集号ですよ!
ウォルター美形でしゅ~
ヤンとルークの3pマンガ総集編?も付いてて泣きましたよ
アニメ情報も満載!
OVAプロモDVDも付いてるの~~
4回見たじょ
嗚呼、早く見たい
TV版の時にやり直しを要求して幾年月経ったのか…
12月9日が遠い

『マン・ハンター(レッド・ドラゴン)』    トマス ハリス

2005-08-22 00:09:45 | Book
 『フラッシュ・ダンス』には「マニアック」の他にも「マン・ハント」とかいい曲がいっぱいあるのだけど、「マン・ハント」で思い出すのがトマス ハリスの『レッド・ドラゴン』。この本は最初は『マン・ハンター』と言うタイトルだったらしい。エドワード・ノートンとアンソニィ・ホプキンスでリメイクされた映画より16年も前につくられた『刑事グラハム/凍りついた欲望』というのが(今は『レッド・ドラゴン レクター博士の沈黙』と改題されてDVD化されている)あって、これがどうしても見たくて色々探したがなかなか無く、もしかして『マン・ハンター』の方で出ているのでは?とハタと思い付き検索かけたら物凄いページがいっぱい釣れて仰け反った楽しい思い出が蘇りますです。

レツド・ドラゴン〈上〉

早川書房

このアイテムの詳細を見る
レッド・ドラゴン〈下〉

早川書房

このアイテムの詳細を見る

レッド・ドラゴン
レクター博士の沈黙


20世紀フォックス・ホーム・
エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
レッド・ドラゴン

ユニバーサル・ピクチャーズ・
ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 ですが、同じ『レッド・ドラゴン』の映画ならこちらの方が原作寄りかもしれません。主人公グラハム(ウィリアム・L・ピーターセン)が見えない敵に徐々に追い詰められていく様がリアルです。レクター博士はちょっとホプキンスには勝てないけどね(なんせ黒髭でクルクルの剛毛黒髪のラテン系大男(ブライアン・コックス)なんだもの、レクター博士のイメージからは遠い)。でも監督がマイケル・マンなので、やはりちょっと捨てがたい。

魔人探偵 脳噛ネウロ 1巻 の裏表紙の3Dアート

2005-07-05 11:13:28 | Book
は、こんな感じだと思うがどうか。
寄り目寄り目と念じて数秒間見つめていると見えてくる。
すごいのは角度を変えて上からとか斜め左下からとか本を動かして見るとその通り3Dシュミレートされて見えるところ。凹んだ面の側壁とか見えるのだ。
すごいよこれ!
おもしろーい!!

ネウロ、纏めて読むと一層面白い。
ヤコちゃんのヘンさが光ってて…
本屋では少ししか置いてなかった。「銀玉」の時マーケティング・リサーチを誤って品切れ出して待ち行列を作ってしまったの全然学習してないのね集○社。腐女子はアンケート葉書なんか余程理由がないと出さないし、重たい公式ページなんかも必要ない時に行ったりしない。葉書で得られる情報では人気の程は計れない雑誌になって久しいと言うのに。