この日は23丁目駅(どのラインの23丁目か忘れてます)で降りて、ニューバランスのお店に行きました。
ここで、娘に頼まれたシューズを買ってユニオンスクエアあたりまで歩きました。
途中、スクールバスの整列が・・・
可愛いですね。


ユニオンスクエアあたりのカフェで↓
ここのオレンジジュースが一番美味しかった!


グリーンマーケットの様子です。
月、水、金、土にマーケットは開かれてるみたいです。
のんびりした雰囲気です。
手作りのはちみつやクッキーやいろいろなものを売ってます。
ここでもっとのんびりしたかった・・・


ニューヨークと言えばリンゴです。

野菜が全体的に大きい!

ナスでしょうか?

ピーマンいろいろ

お花屋さんも

パン屋さん

芽キャベツの大群

このあたりで本屋さんなどを見て、Lラインで8番街駅にあるチェルシーマーケットに行きました。

チェルシーマーケット前のビル↓

チェルシーマーケットは大賑わいでした。
ハロウィンの飾りも見どころですね。



スパイス屋さん↓

チェルシーマーケットは煉瓦造りの建物で印象は横浜レンガ倉庫・・・
本当に人が多くて身動き取れないくらいのにぎわいでした。
近くにブルーボトルコーヒーのお店があるはずだったのですが、探せなかった!
残念です。
道路隔てたところにあったはずなんですが・・・
この辺りは開発されつつあってオシャレな雰囲気ですね。
有名ブランドのお店もたくさんありました。
まだまだ、開発が進みそうです。



ハイラインも歩いてみました。

後ろに見えるのはスタンダードハイラインホテルです。

線路の名残が・・・

ハイラインからの景色↓

向こうに見えるのはハドソン川です。

ハイラインに咲いていたお花

時間があればハイラインはゆっくりと歩いて見たかったですね。
ハイラインの登り口あたりにはオシャレなレストランもありました。
チェルシーマーケットは一日がかりで来ないと楽しめないかもしれません。
結局、日数も限られているとアレもコレもとなってしまいます。
もっとのんびりした旅行が出来ればいいのですが・・・
それには一人で来るしかないのだろうかとふと考えました。
ここで、娘に頼まれたシューズを買ってユニオンスクエアあたりまで歩きました。
途中、スクールバスの整列が・・・
可愛いですね。


ユニオンスクエアあたりのカフェで↓
ここのオレンジジュースが一番美味しかった!


グリーンマーケットの様子です。
月、水、金、土にマーケットは開かれてるみたいです。
のんびりした雰囲気です。
手作りのはちみつやクッキーやいろいろなものを売ってます。
ここでもっとのんびりしたかった・・・


ニューヨークと言えばリンゴです。

野菜が全体的に大きい!

ナスでしょうか?

ピーマンいろいろ

お花屋さんも

パン屋さん

芽キャベツの大群

このあたりで本屋さんなどを見て、Lラインで8番街駅にあるチェルシーマーケットに行きました。

チェルシーマーケット前のビル↓

チェルシーマーケットは大賑わいでした。
ハロウィンの飾りも見どころですね。



スパイス屋さん↓

チェルシーマーケットは煉瓦造りの建物で印象は横浜レンガ倉庫・・・
本当に人が多くて身動き取れないくらいのにぎわいでした。
近くにブルーボトルコーヒーのお店があるはずだったのですが、探せなかった!
残念です。
道路隔てたところにあったはずなんですが・・・
この辺りは開発されつつあってオシャレな雰囲気ですね。
有名ブランドのお店もたくさんありました。
まだまだ、開発が進みそうです。



ハイラインも歩いてみました。

後ろに見えるのはスタンダードハイラインホテルです。

線路の名残が・・・

ハイラインからの景色↓

向こうに見えるのはハドソン川です。

ハイラインに咲いていたお花

時間があればハイラインはゆっくりと歩いて見たかったですね。
ハイラインの登り口あたりにはオシャレなレストランもありました。
チェルシーマーケットは一日がかりで来ないと楽しめないかもしれません。
結局、日数も限られているとアレもコレもとなってしまいます。
もっとのんびりした旅行が出来ればいいのですが・・・
それには一人で来るしかないのだろうかとふと考えました。