いつものスノボではありませぬ。
この時期に、トレッキングっす
久々のトレッキングだったので、標高の低い里山にチャレンジしたのだが、着いてみると雪...。

本来はこの先の道路をあと2~3キロ進めば登山口に着くのだが、雪で車が登れなくなり、この地点からスタート...。

砂防ダムはたまっている水が全面氷結...

登山口までの道のりは舗装された道路なので、楽勝かと思いきや積雪15cm...

途中のセセラギ
そして、進むにつれ、雪は深くなり、山頂付近では膝下あたりの積雪。
装備の甘いオレは、雪がシューズの中にドバドバ入ってきて、苦戦したが、なんとか到着。
ひそかに山頂はもう少し先みたいだったけど、そこまで行くのにあと1時間はかかりそうで、帰りの時間を考えると無理と判断し、小休止。


標高はさほど高くないけどこの眺め
地球はやっぱ丸いんだね(笑)

シーズンには真っ赤に燃えるツツジも冬の寒さに耐えとりました
やっぱり山はいいねぇ
帰路は、自重を活かして(笑)何とか乗り切り、約6年振りのトレッキングを無事に締めくくりました。
今回、久々に登ってみて、やはり専用の装備が必要だなって思った。
もちろん体力も必要
この調子で経験を積み、富士山でご来光を拝むぜよ
この時期に、トレッキングっす

久々のトレッキングだったので、標高の低い里山にチャレンジしたのだが、着いてみると雪...。

本来はこの先の道路をあと2~3キロ進めば登山口に着くのだが、雪で車が登れなくなり、この地点からスタート...。

砂防ダムはたまっている水が全面氷結...

登山口までの道のりは舗装された道路なので、楽勝かと思いきや積雪15cm...

途中のセセラギ
そして、進むにつれ、雪は深くなり、山頂付近では膝下あたりの積雪。
装備の甘いオレは、雪がシューズの中にドバドバ入ってきて、苦戦したが、なんとか到着。
ひそかに山頂はもう少し先みたいだったけど、そこまで行くのにあと1時間はかかりそうで、帰りの時間を考えると無理と判断し、小休止。


標高はさほど高くないけどこの眺め
地球はやっぱ丸いんだね(笑)

シーズンには真っ赤に燃えるツツジも冬の寒さに耐えとりました
やっぱり山はいいねぇ

帰路は、自重を活かして(笑)何とか乗り切り、約6年振りのトレッキングを無事に締めくくりました。
今回、久々に登ってみて、やはり専用の装備が必要だなって思った。
もちろん体力も必要

この調子で経験を積み、富士山でご来光を拝むぜよ

ちょっと前の試合だけど、リバプールvsトッテナムを視聴。
リバプールはジェラードがいるものの、左サイドバックのホセエンリケが欠場。スアレスはベンチスタート。
一方、トッテナムはファンデルファールトを欠くスタメン。
一進一退の攻防が続き、後半、スアレスが久々に登場。
で、またやってくれました...相手のパーカーの腹に蹴りをかましイエロー...
スアレスは、すごく巧いけど、リバプールにはふさわしくないような気がするなぁ~。
結果、0-0のドロー。
リバプールのディフェンスはいいね。
後は、ファルナンドトーレスの復帰に期待してます
リバプールはジェラードがいるものの、左サイドバックのホセエンリケが欠場。スアレスはベンチスタート。
一方、トッテナムはファンデルファールトを欠くスタメン。
一進一退の攻防が続き、後半、スアレスが久々に登場。
で、またやってくれました...相手のパーカーの腹に蹴りをかましイエロー...

スアレスは、すごく巧いけど、リバプールにはふさわしくないような気がするなぁ~。
結果、0-0のドロー。
リバプールのディフェンスはいいね。
後は、ファルナンドトーレスの復帰に期待してます
