goo blog サービス終了のお知らせ 

BASSIN' TECHNICAL DIFFICULTIES

You'll Never Walk Alone

FLW Tour 第10戦 Opens:1日目

2011-09-16 21:12:56 | BASSトーナメント
フカシン頑張ってますな。

1 GARY YAMAMOTO PALESTINE, TX 5 24-04 5 24-04
2 DAVID WOLAK WAKE FOREST, NC 5 22-08 5 22-08
3 ARNIE LANE LAKELAND, FL 5 21-05 5 21-05
4 DARYL BIRON SOUTH WINDSOR, CT 5 21-04 5 21-04
5 BRYAN SCHMITT DEALE, MD 5 20-11 5 20-11
6 STEVE KENNEDY AUBURN, AL 5 19-13 5 19-13
7 CRAIG DOWLING GRANT, AL 5 19-04 5 19-04
8 SCOTT CANTERBURY SPRINGVILLE, AL 5 19-03 5 19-03
9 JOE LUCARELLI CENTER HARBOR, NH 5 18-14 5 18-14
10 KYLE MABREY MCCALLA, AL 5 18-13 5 18-13
11 J TODD TUCKER MOULTRIE, GA 5 18-12 5 18-12
12 JOHN COX DEBARY, FL 5 18-10 5 18-10
13 MICHAEL IACONELLI PITTSGROVE, NJ 5 18-08 5 18-08
14 ART FERGUSON III ST. CLAIR SHORES, MI 5 18-07 5 18-07
15 BRIAN BYLOTAS OLYPHANT, PA 5 18-04 5 18-04
15 SHINICHI FUKAE PALESTINE, TX 5 18-04 5 18-04

リザーバーの最終戦 その2

2011-09-08 21:54:04 | BASSトーナメント
今回もアベレージのほぼ最後尾スタート...。
確率ってどうなってるの???

遅まきながらメインの中流域に到着。

しばし釣ってみたが釣れん...。

途中、Cプロとニアミスした時、彼のうめき声が...。

どうやら良いサイズをばらしたらしい...。

その後、Sさんも2キロクラスをばらしたことを聞き、ねばってりゃ釣れるだろうと思ってやり続けたが、釣れん...。

その後、上流域を2度、下流域を1度、探りを入れたがさっぱりダメ...。

あげくに、バッテリーも弱ってきて機動力減...。

しかし、終了間際、待望のビッグバイト。

反応が遅れ、慌ててアワせたが木に化けて終了...

あることに気が付いてはいたけど、それをやり切れなかったですわ

そして、ウエイイン。

キーパーのうち1本が、トレブルフックがデスロック状態になり、人生初のフックのみ申告をするつもりだったが、ウエイイン前にもう1度トライしたら、あっけなく外れますた...。20gセーフ

そして、表彰式。

皆さんさすがの釣果。

上位の中でも、オレの尊敬するKさんはハードルアーでの入賞。

オレもハードルアーをメインにしていて外しただけに、Kさんの偉大さを痛感しましたわ~。すごい。



やっぱ、オレみたいな屁たれはプラ無しはきついっすね。

日帰り参加もオレみたいなおっさんにはきついっす。
帰りのパーキングで意識を失い、起きた時には、「やべ、オレ高速走ってたのに寝ちまったよ!...?」とパーキングにたどり着いたことも忘れていたぐらいすげー疲れてますたわ

タックル的には、スピナベ用として導入したT3もあまり出番が無かったなぁ。
エレキの紐は切れそうだったし、ペラも何だかフィットしてなかったな。シャフトの長さ調整が失敗だったな。そもそも準備したタックルが少なすぎましたわ

そして、来シーズンはリザーバー戦用に小型艇を1艇準備しようかと思案中。やっぱ釣れるかどうかは別としても、すべてのエリアを回ってみたいってのはあるからね。13ftくらいで4stの15馬力が載せてあるのがいいかな。


こんなのがエエなぁ...
※許可を取って掲載しています



かくして長かったシーズン戦も終わりますた。

思えば満足できる試合は1試合もなかったなぁ。

来シーズンはもっとストイックに自己満足できるレベルで戦い、最後には頂点を目指したいものですわ

関係者の皆様、ありがとうございました<m(__)m>

環境は年々厳しくなっていくけど、関係者のご尽力によって成り立っていることを忘れてはいかんぜよ



ストレージでの仮眠から目覚めるこの漢...

Cプロとは1シーズン、ランチングパートナーとして活動したんだけど、おかげさまで快適なシーズンが過ごせますたなクライマックスは、八郎潟戦ですかの


さてさて、リザーバー戦は終わったものの、シーズン終了まではまだ早い。

9月・10月と連休があるから、有終の美を飾りたいものですわ


今回の戦利品...

スロープにて発見したエレキのシャーピン

無くした方がいたら連絡ください(笑)

リザーバーの最終戦

2011-09-05 21:18:37 | BASSトーナメント
早くも最終戦終了...。

昨日は6時間ぐらいは寝たものの、今日の仕事中は睡魔におそわれまくりで大変ですた...。



さてさて、今回は大会前日が仕事だったため、今シーズン初のプラ無し参加。

前日である土曜日、出発に備えて早めに寝たが、日中に久々飲んだコーヒーがやたら効いて全然眠れず困っているところに、プ~ンと蚊が登場...。

結局あまり眠れず、1時起床1時半出発...。

会場には4時前に着いて、すぐに準備開始。

しばらくしてCプロ登場。


来るなりオレのレインウエアの匂いを嗅ぐこの漢...

何やら昨夜はめずらしくなでしこの試合を観戦したらしい...。


ひととおりの準備を終え、最後にエレキの点検。

まずは先日のクリアレイク戦のために付け替えたサファリプロップを、もとのニンジャプロップへの交換作業開始。


奥に見えるのはT氏

サファリを外してみると...


先日のウイードが牧草状態になってますた...

無事に交換を終え、朝飯でも食べようかなと思っていたところ、あのいたずら好きの男が暴走...。


卑弥呼らしい...


魚探の日よけフードをかぶってご満悦のこの漢...。
意外と似合うね

と、まーリラックスできたところでランチングもサクッと済ませ、ボートでタックルのセッティング。

ふと隣に目をやると...


真剣に何かを狙うこの漢...

手に持っているのはルアー回収機なんですけど...

やり投げすか?この間まで世陸やってたさかいなぁ。

その隣ではロケットスタートを決めるこの男...


初のモザイク無し

けつが濡れてるやんけ...


そうこうしている間に台風一過???



ほどなくして最終戦スタート。

続く...

エレキMAXでも...

2011-09-02 21:43:40 | BASSトーナメント
いつものリザーバーもぐっと流入量が増えたご様子...

これだと、上流域はエレキMAXでもステイできんやろな

でもでも、台風、ちょっとそれそうな感じ。

とは言うものの、自然の力はすごいからね~。

明日からリザーバー入りする方々、くれぐれも気を付けてくだされよ

Wal-Mart FLW Tour Forrest Wood Cup: 結果

2011-08-15 19:42:13 | BASSトーナメント
これでFLWもおわっちまいますたな...

優勝賞金$500,000...


1 SCOTT MARTIN CLEWISTON, FL 5 19-02 5 11-09 10 30-11 5 16-01 5 14-05 20 61-01 $500,000
+ Ranger Cup: $100,000 $1,000
2 RANDALL THARP GARDENDALE, AL 5 16-00 5 13-01 10 29-01 5 12-05 5 15-01 20 56-07 $100,000
3 MARK ROSE MARION, AR 5 14-09 5 12-08 10 27-01 5 14-04 5 9-10 20 50-15 $60,000
4 LUKE CLAUSEN SPOKANE, WA 5 13-15 5 11-12 10 25-11 5 16-03 3 6-12 18 48-10 $55,000
5 ANDY MORGAN DAYTON, TN 4 9-12 5 18-15 9 28-11 3 8-08 5 10-02 17 47-05 $50,000
6 TODD AUTEN LAKE WYLIE, SC 5 13-09 5 10-11 10 24-04 5 14-05 4 7-09 19 46-02 $45,000
7 CODY MEYER GRASS VALLEY, CA 5 14-02 5 13-01 10 27-03 5 10-10 5 6-10 20 44-07 $40,000
8 ANDY MONTGOMERY GROVER, NC 5 12-05 5 14-08 10 26-13 4 10-15 3 4-15 17 42-11 $35,000
9 DAVID DUDLEY LYNCHBURG, VA 5 11-00 5 13-02 10 24-02 5 13-11 3 4-10 18 42-07 $30,000
10 JASON CHRISTIE PARK HILL, OK 5 18-01 5 13-06 10 31-07 4 9-05 1 1-07 15 42-03 $25,000

Wal-Mart FLW Tour Forrest Wood Cpu:3日目

2011-08-14 20:56:59 | BASSトーナメント
1 SCOTT MARTIN CLEWISTON, FL 5 19-02 5 11-09 10 30-11 5 16-01
2 LUKE CLAUSEN SPOKANE, WA 5 13-15 5 11-12 10 25-11 5 16-03
3 RANDALL THARP GARDENDALE, AL 5 16-00 5 13-01 10 29-01 5 12-05
4 MARK ROSE MARION, AR 5 14-09 5 12-08 10 27-01 5 14-04
5 JASON CHRISTIE PARK HILL, OK 5 18-01 5 13-06 10 31-07 4 9-05
6 TODD AUTEN LAKE WYLIE, SC 5 13-09 5 10-11 10 24-04 5 14-05
7 CODY MEYER GRASS VALLEY, CA 5 14-02 5 13-01 10 27-03 5 10-10
8 DAVID DUDLEY LYNCHBURG, VA 5 11-00 5 13-02 10 24-02 5 13-11
9 ANDY MONTGOMERY GROVER, NC 5 12-05 5 14-08 10 26-13 4 10-15
10 ANDY MORGAN DAYTON, TN 4 9-12 5 18-15 9 28-11 3 8-08

Wal-Mart FLW Tour Forrest Wood Cpu:2日目

2011-08-13 20:36:53 | BASSトーナメント
フカシン、33位で終了...

1 JASON CHRISTIE PARK HILL, OK 5 18-01 5 13-06 10 31-07
2 SCOTT MARTIN CLEWISTON, FL 5 19-02 5 11-09 10 30-11
3 RANDALL THARP GARDENDALE, AL 5 16-00 5 13-01 10 29-01
4 ANDY MORGAN DAYTON, TN 4 9-12 5 18-15 9 28-11
5 CODY MEYER GRASS VALLEY, CA 5 14-02 5 13-01 10 27-03
6 MARK ROSE MARION, AR 5 14-09 5 12-08 10 27-01
7 BRENT EHRLER REDLANDS, CA 5 11-11 5 15-04 10 26-15
8 ANDY MONTGOMERY GROVER, NC 5 12-05 5 14-08 10 26-13
9 JACOB WHEELER INDIANAPOLIS, IN 5 14-10 5 12-02 10 26-12
10 BRANDON COULTER KNOXVILLE, TN 5 18-00 5 8-00 10 26-00

BLUE VACATION part5

2011-08-12 22:08:23 | BASSトーナメント
今回、北のクリアレイク戦に向けて戦力増強したタックルを紹介します。

まずは、シマノのアームカバー。


これ、夏の日焼け防止アイテム。

しかも、腕の筋肉にも何らかのプラス作用があるらしい。

ちなみに...



ちょっとわかりにくいけど、カバーした腕の部分が全く日焼けしなかったのに比べ、手の甲の部分は赤く日焼け。

現在、様々なカバーが市販されていて、手の甲もカバーできる商品もあるので、ネットで検索してみると、きっと自分に合った商品が見つかるはず。おススメですぜ。


次に、モーターガイドのサファリプロップ。


かなりのウイードレイクにも関わらず、オレが1度もエレキを上げなかったことからも分かるように、かなり使えます。少し、ウイードが絡んできたなって時も、ペダルをバフッと前後に踏めば、すぐに取れます。これもおススメですわ~。

続いて、トーナメントスケール。


ぼったくりの値段はさておき、スモールウエイトの僅差での勝負には必需品ですな。

オレが量った数値と、正式なウエイトの差は35g。


1本当たりの誤差7gですか。

上出来ですわい。

後はそのはかりで持ってる魚の重い軽いを正確に量れれば問題ないわけで。


後は、BAWOのトーナメントシャツかな(画像なし)。

真夏の暑さでも快適に釣りに集中できたのはシャツのお陰。

アームカバーと併用すれば、日焼け防止を実現しつつ、涼しさも手に入るしね。

それから、サイトマスターの偏光。(画像なし)

今回のウイードレイクでは、オレの持ってるイーズグリーンがハマり、サイトで魚を容易に発見することができた。やっぱ偏光は大事ね。

最後に、今回のタックル。


今回、オレには珍しく、キャストの99パーセントはスピニングタックル。
画像右端に見えるのが、知る人ぞ知る、TENRYUの非売品ロッド。
サイト用に使ったのはこいつとバイオマスターMG 2500HGS。
他、念のため予備に持って行ったテムジンイレイザーがダウンショットで大活躍。

ってな感じで、快適に釣るための戦力増強も非常に大事だってことも証明できたはず。



そして、北のクリアレイクともお別れの時が...

そんなシリアスなお別れモードをぶち壊したのは...

そう、あの漢...










この度、Cプロのさらし首はRAMマウント対応になったらしいっす...(笑)

ちなみに、決して、オレがやらせているわけではないのであしからず


そして、帰路へ。

最寄りのインター、入り口が分かりにくく、一旦素通り...

そして、降りるインターでも、表示が分かりにくく、一般ゲート待ちの列に入れず四苦八苦...あの時、親切に入れてくれた方、本当にありがとうございます<m(__)m>


かくして、自身最大のイベントは終わった...




今回お世話になりました皆様に感謝申し上げます<m(__)m>


Wal-Mart FLW Tour Forrest Wood Cpu:1日目

2011-08-12 21:32:20 | BASSトーナメント
フカシン39位スタート。

1 SCOTT MARTIN CLEWISTON, FL 5 19-02 5 19-02
2 JASON CHRISTIE PARK HILL, OK 5 18-01 5 18-01
3 BRANDON COULTER KNOXVILLE, TN 5 18-00 5 18-00
4 JAY YELAS CORVALLIS, OR 5 17-05 5 17-05
5 RANDALL THARP GARDENDALE, AL 5 16-00 5 16-00
6 JUSTIN LUCAS GUNTERSVILLE, AL 5 14-14 5 14-14
7 JON STRELIC EL CAJON, CA 5 14-12 5 14-12
8 JACOB WHEELER INDIANAPOLIS, IN 5 14-10 5 14-10
9 MARK ROSE MARION, AR 5 14-09 5 14-09
10 CODY MEYER GRASS VALLEY, CA 5 14-02 5 14-02

BLUE VACATION part4

2011-08-11 23:37:16 | BASSトーナメント
ようやく大会当日...

朝、3時15分起床で、3時30分コンビニへ出発...

この早い時間設定...オレのようなおじさんには無理(笑)

そして、準備開始。

最終局面にてエレキのペラ点検。

外してみると...


うおっと


準備を完璧に済ませ、なお時間が有り余っているので、さっきのコンビニで買ったハンターハンターの29巻にしばし熱中(笑)なんて面白い漫画なんだろう...

昔のゴンのロッドさばきはマシンガンキャストを超えてたね...


無事にボートを降ろし(実際には「下し」の表現が適切かも...)、タックルチェック。

そんな折、不可解な行動をとるあの漢...



ここで問題です(笑)

あの漢は何をしていたのでしょうか?

1 ライヴウェルで髪の毛を洗っていた...

2 ライヴウェルに水を張り、顔を付けて目を開ける練習をしていた...(小学生か!)

3 宗教的行事の真っ最中だった...

4 ライヴウェルから出てきた!?

正解は...



本人に直接聞いてください...








そして、開会式。

青森のチャンプの完璧なルール説明に感動しつつ、いよいよ大会スタート。

今回は16番スタート。

エレキ全開で昨日唯一GPSにマーキングしたエリアに行ってみると...

3番スタートのあの漢が、マイエリアを荒らしてますた...

気を取り直して、まずサイトでリミットを取りに。

昨日ほど魚は見えないものの、1時間ほどでAve.300台でリミット達成。

そしてすぐにキッカー狙いにシフト。

まずは、サイトで全域を流し、1度だけ明らかに400クラスの魚をバイトに持ち込むも、フッキングに至らず...。

プレッシャーの影響と、ピーカンの天気を考慮し、ハスの下狙いにシフト。

ダウンショットで入れ替えを重ね、ウエイトを徐々に上げたが、無念のタイムアップ...。


優勝は、いつもお世話になっているS師匠。

オレと狙いはほぼ同じだったが、釣り方が違った。

バックシートで優勝とは...

さすが師匠、持ってますな~


続く...

BLUE VACATION part3

2011-08-10 18:43:13 | BASSトーナメント
まずは車で数分の温泉へ。

料金は150円。

なんて格安なんだろう。

しかも湯船から湖面に沈む夕日も見れるという贅沢さ加減。

ただし、ここで、ローカルルールの罠...

温泉につかる前に体を洗うのが普通だよね。

今回も体を洗おうかと思って場所を探したところ、結構空いているものの、明らかに個人所有らしきシャンプーなどのセットが、「この場所キープしてます」と意味ありげに置いてある...。

マーカーブイを連想してしまいますた...

何も湯船に浸かっている間はその辺の脇にでも置いときゃいいんでないの???

ま、その辺はローカルルールということで...



続いて、今回のメイン、バーベキュー会場へ。

途中の湖畔にて、あの漢が暴走...







































象の遊具で遊びほうけるこの漢...





画像を見てお分かりだろうか?

順番待ちしていた小学生が、熱中している大人に呆れ、しぶしぶ帰って行く姿を...(爆)




そして夕暮れ...



ようやく会場に到着(画像なし)。

宴は始まっており、久々に会う友人たちと楽しい語らい...

そしてここにも、エンジンベルトをたすき掛けにする熱い漢が...



右はMさんで、左はいつもお世話になっているSさん。

この画像、何だか中央のテントがすごく幻想的やね


美味い豚肉を頂きながら、皆さんと楽しい時間を過ごせました。

酔っぱらうと、ついつい釣りのキモをしゃべってしまう人多発で、良いヒントをたくさん仕入れますた

やっぱこういう企画はホントいいねぇ

また、このような機会があればいいな。


その後、駐車場に戻って車中泊の準備。

酔いつぶれたSさんが車のドア全開で寝てたのにはびっくり。


続く...