goo blog サービス終了のお知らせ 

BASSIN' TECHNICAL DIFFICULTIES

You'll Never Walk Alone

JB TOP 50 第5戦 早明浦ダム :初日

2010-10-01 23:59:36 | BASSトーナメント
最終戦!

1位岩崎広
2位岩堀航
3位阿部進吾
4位今江克隆
5位北大祐

年間トップの小森さんがまさかの35位...
しかし年間2位の青木さんが26位とこれまた予算通過ラインギリ...
年間3位の福島さんが25位...。

まだまだ分からないけど、もし、年間4位のイマカツさんが優勝して、小森さんが37位以下だったら...

イマカツさんの年間チャンプ...

これは面白くなってきた!


JBマスターズ戦年間ランキング決定

2010-09-27 18:18:03 | BASSトーナメント
1 M44 伊藤康晴
2 T50 12 野村俊介
3 T50 30 阿部進吾
4 M2 北山睦
5 T50 34 荻野元気

伊藤選手、おめでとうございます
野村さんはやっぱり強いっすね~。今年は2位か。
3位は意外にもシンゴ氏。さすがTOP50プロだね。

5人の中にTOP50選手が3人。さすがです。

6位にイマカツの小川さんが入ったので、来季、TOP50返り咲き?

TOP50もいよいよ今週金曜日から最終戦。

年間チャンプはもう決まりだろうけど、降格?脱出に向けての争いが楽しみだね~。

なにやら、最新号のバサーを読んだところ、前季51~60位の選手にはディレイスタートが課せられるみたいっすね。ま、これは今季のルールですけど。

小規模レイクでの開催もあるからなのだろうか...TOP50なんだからスパッと50人にして、ディレイなんてなくなればよいと思うのはオレだけ???

とにかく、楽しみですな

ローカルバストーナメント第2戦 参加者募集!

2010-09-27 17:55:33 | BASSトーナメント
<ローカル第2戦 開催要項>

日時
 10月10日(日)6時~
場所
 皆さんご存知のマッディレイク
受付
 5時30分~5時45分
参加費
 2,000円 終了後のBBQ参加の場合+500~1,000円
スタート
 6時
帰着
 12時
検量
 12時~
表彰式
 12時30分~
主なルール
・ボートフィッシングでのルアーフィッシングによるチーム戦(チームの構成人員はボートの搭載人員内なら何名でも可(1名でも参加可)。)ゴムボートでの参加も可。
・チームで釣った25cm以上のラージマウスバス3本の全長により順位を決定。
・船外機の使用は,9時からとします。(エレキ故障時などを除く)
・川はデッドスローエリアとします。
・川の1本目の橋を超えてのボートでの侵入を禁止します。
・安全確保のため,ライフジャケットとサングラスの着用を義務とします。←これ重要。
・賞品は、おそらく1位チームの1人のみ。参加人数が増えれば2人目もあり。ですが、全員に賞品あり(今回は協賛を受けています)。※1位賞品は優勝チーム内での成績TOPの方がもらうことにしましょう。

その他
・会場にトイレはありません。
・以前、トイレがあった場所のわきの空き地は封鎖されているので、注意してください。
・ボートの上げ下ろし場所や、トレーラーのランチング場所には駐車しないように気をつけてください。
・プラクティスの制限は特になし。でも、釣り過ぎ禁止(笑)
・レギュレーションは様々な要因により変わりますのでご了承下さい。
・少し離れた場所に道の駅+温泉があります。前日入りして車中泊したい方は、ご相談下さい。

<BBQ 開催要項>

表彰式終了後、簡単な後片付けをした後でバーベキューやります!
焼き肉他!
普段、バス仲間でゆったりバス談義なんて機会も少ないのでこの機会に是非!
費用は500~1,000円で、当日、お知らせします。
※当日、悪天候の場合には中止することもあります。

------------------------------

前回との変更点は、BBQをやるため、スタート~を1時間繰り上げました。それから、1位の賞品の値が張ったため(笑)会費を500円アップしました。

今回も、メール等での募集は基本的に行いませんので、参加したい方は、10月6日までに参加人数とBBQ参加の有無も添えオレにメールください。メールは携帯のアドかこちらまでfopen2009-09@yahoo.co.jp


最後に、今回の目玉の、BAWOのトーナメントシャツ!







サイズはL!
もうほとんど手に入らないので、これは希少です。
オレも全力で取りに行きます!

おまけで協賛賞品↓
ガルプ&エコギアアクア他!

会場のマッディレイクは、近年、釣れないかわりに魚が大型化しています。
釣果は厳しいかもしれませんが、デカイのが釣れますので、1本の価値が非常に高いです。
みなさんお誘い合わせの上、是非ご一緒しましょう!

ハードベイトオンリーイベント「オプライド」

2010-09-26 22:53:45 | BASSトーナメント


ハードベイトオンリー...オレのためにあるような大会ですな
これは出たいっすな~。

そしてなにやらOSPコンビの川村光大郎と折金一樹が参戦するらしいじゃないの~。

詳細は以下の通り。

日時:2010/10/11(祝) AM6:00~

場所:手賀沼「柏ふるさと公園」

参加費:1,500円

ハードベイトオンリーイベント「オプライド」

入賞しても賞品は無し。全員参加のジャンケン大会賞品多数。
己のプライドのみを賭けるこの大会こそが「真の戦い」である。

ゲストは手賀沼初挑戦のOSPコンビ。
キング オブ オカッパリ「川村光大郎」と房総マスター、オリキンこと「折金一樹」が参戦!

我こそが陸釣り最強と謳う輩。今こそリングに上がるのだ…!!!


地元ローカルの次の日、緊急参戦!?

うお~やっぱり関東に移住してぇ~

ローカル第2戦

2010-09-24 00:54:55 | BASSトーナメント
予定通り10月10日(日)に行いたいと思います。

3連休の中日、終了後はまったりBBQなど楽しい企画も考えてます。

BASS MAX最終戦が17日になったので、9・10日はウチのマッディレイクに遊びに来てもらって、11日は八郎潟でプラするってのがいいんでないですか、テムK藤殿!

ゴムボートにエレキでも十分楽しめるスモールレイク(スモールマウスが釣れるわけではない)なので、たくさんの方に気軽に参加してほしいなと。

今回は優勝賞品に、BAWOのトーナメントシャツ(希少)、そしてなんと参加賞に協賛をいただいてます。会費は2000円の予定。

詳細は、トーナメントディレクター(笑)のCプロと近日中に決定してアップします!

今年も開催!黒部川ブラックバス おか釣り大会

2010-09-20 08:42:18 | BASSトーナメント
早いものであれから1年ですか~。

チャリまで検討して、参加寸前まで考えたがあえなく断念...なんたって遠いもんね~

で、今年は10月3日(日)とのこと。

もしかすると4日は休めるかもしれないので、本気で検討モードに入りました

バスマックスの日程次第で3日はローカルの予定にしていたが、その日は松島でフラットフィッシュの大会があるらしく、ローカルは10日or17日となる予定。

今年もタグ付きバスの放流してくれないかな~。

詳細は以下の通り!

黒部川ブラックバス おか釣り大会場所:黒部川 香取市小見川

小見川エリア
開催日:平成22年10月3日(日) 雨天決行

競技時間:6:00~11:00

小学4年生以上の同好者を対象にルアーで釣り上げたブラックバスの長寸で順位を競う。一般の部、女性の部、子供の部を設け豪華賞品を多数用意。競技終了後はプロによるルアー教室や大抽選会を開催。※要申し込み9月1日~

参加費 高校・一般 女性・中学生以下
前日受付 1,600円 800円
当日受付 2,000円 1,000円


見えない???

香取市商工観光課


Basserオールスタークラシックプレスアングラー募集中

2010-09-19 22:17:34 | BASSトーナメント
今年の日程は2010.11.6 (sat) - 11.7 (sun)

11月7日あたりにローカルの最終戦を…

現在、プレスを募集中とのこと。
締め切りは9月25日とのことなので、興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか?

[プレスアングラー募集!]
トッププロと同船して、その卓越したテクニックを見てみませんか?
Basserオールスタークラシックでは、試合中のプロの釣技を2日間にわたって記録していただくプレスアングラーを募集いたします。

◆資格 20歳以上/ライフジャケットとデジタルカメラ、携帯電話を持参可能な方
プレスアングラーの方には同船したプロの写真を撮り、簡単なレポートを作成していただきます。
当日初日の早朝に現地集合となります。

◆応募方法 官製ハガキに住所、氏名、年齢、職業、電話番号(自宅および携帯)を明記のうえ、下記の宛て先までご応募ください。締め切りは9月25日消印有効。応募者多数の場合は抽選になります。当選された方には事務局より電話にてご連絡させていただきます。
〒101- 8408
東京都千代田区神田神保町1- 30-13 つり人社Basser編集部内
オールスタークラシック事務局プレスアングラー係



オレも応募しようかな!?


もうすぐTOP50最終戦

2010-09-19 11:27:00 | BASSトーナメント
第4戦終了後から、皆さん続々とプリプラ始めたみたいですね。

どうやら本番は、大減水に状態で迎えることが濃厚らしく、それも考えた上でのプリプラは困難を極めたことでしょう。

イマカツさんのブログを見ると、「恐らく誰も気が付いていない意外なルアー」が効いたらしいけど、これって...

ずばり、
キッカーイーター???
なんかそんな感じっぽいな~。

とにかく楽しみですわ

BASS MAX 第3戦~失意の当日

2010-09-15 19:26:17 | BASSトーナメント
そして迎えた当日、朝4時半ホテル出発。
雨はあがっており、ネットで見る限り、ダムの水位も通常レベルに戻った模様。

エレキの不具合は相変わらず続いていたが、直す時間も無くスタート...。

直後、バウのローランスの電源が入らないことに気がつく...

昨日の雨の影響は魚探にまで...。

気を取り直して、まずは立木エリアに入るが、前日までにかなりの減水状態だったこともあり、通常より魚が薄い気がしたので、本来ならある程度ここで粘るところだが、今日は広くランガンすることに。

そして、中流域を流していると、エレキの不具合がやばい状態に...
今までは勝手に断続的に回っていたペラが、ずっと回りっぱなしの状態に...

晴れていたこともあり、オレもようやく重い腰をあげることに。
ペダルをデッキから外して...
こんな風になってたのね(笑)

まず、マイクロスイッチ。


外したらなにやら水滴が...

試しに逆さにしてスイッチを連続で押してみたら、水が出るわ出るわ...
やっぱりこれだったのね。

ある程度水を出して、再び組み込み、様子を見る事に。
その後、たまに勝手にペラが回る症状は出たが、徐々にそれも無くなり、不具合解消

しかし、トーナメント中のこんな作業はロス以外の何ものでもないですな

そして釣り再開。

前回のバスマックスの反省を活かし、立木にこだわることなく広く流すが、上流は濁りと激流で終わってるし、最下流はゴミだらけ...。

その中でも○○○な水域ではやはりワドルバッツが効く。
霞バッツ炸裂。しかし小バス...

広く回って、バイトが少ないながらも何とかリミットを達成し、ビッグ狙いでモグチャにシフト。

そして某有名ポイントで推定700gの魚を掛けるが、ネットに入れながらも、魚がこぼれ落ちるという悪夢を体験し、最後まであがいたが終了...

総て200g台の魚で揃うという惨敗でした

やはりこのリザーバーは一筋縄ではいかないっすね。
もっと準備に時間を掛けたかった...

かくして今シーズン最後のリザーバー戦は幕を閉じたとさ...


しかし!
第4戦が八郎潟で開催されるらしいじゃないっすか!
もう頭の中は八郎潟でいっぱいっす(笑)

最終戦は優勝するぜよ

最後に...

Kさん!先日はビッグウエイトでの優勝おめでとうございます!
貴重な大会時間中に、邪魔してごめんなさい。

BASS MAX 第3戦~プラ・・・豪雨でTECHNICAL DIFFICULTIES...

2010-09-14 21:33:59 | BASSトーナメント
天気予報では土日ともに雨の予報だったのである程度覚悟はしていたのだが、あんなに降るとは...

土曜日のプラから振り返ります。

このリザーバー戦に向けて戦力は増強していたものの、まったく準備をしていなかったので、とりあえずタックルを車に無理やり積み込んで出発。
リグりっぱなしのタックルたち...。

その中で今回はスモラバ用に、懐かしい、テムジンイレイザーを準備。
スモラバ本当に使うのか???


そして順調に朝9時頃現地着。

そして予報では午後から雨だったはずだが、到着時から雨...。準備の時に雨が降っていると倍の時間が掛かるような気がする。

ダムはかなりの減水で、オレが経験した中では最大の減水。

しかし、ランチングには影響は無く、スムースに降ろせた。



釣り場にパンツは投棄しないで下さい(笑)

楽しみにしていた約1ヶ月振りのバスボでの釣り。しかし、雨はかなりの本降り...

バズベイトを手に途方に暮れるオレ...

航行中に顔に当たる水滴が痛かったな...

そして、ビルジフル稼働...

なんと、オートビルジも初めて稼動(笑)

そんな雨の中、ルアーのテストをメインにしたのだが...



!!!

しばらく振りに釣りしたら、モグチャのリグり方も忘れちまいました

逆逆...

そうこうしているうちに、エレキが異変を起こしていることに気がついた...

なんと、スイッチを踏んでいないのに、ペラが回っているではないですか...

そんなまさかのエレキトラブルで、早めに撤収。

バス釣りってほんとTECHNICAL DIFFICULTIES(機材トラブル)の連続。

本当は、エレキの不具合を直したかったのだが、屋根も無いのに降り続く雨に心が折れ、フィッシャーマン→ゲーム倉庫→南部屋敷のパターンへ

ホテルの部屋では睡魔に襲われながらも、濡れたルアーを乾かす作業でつらい1日が終わりました...。

続く...



八郎潟でリベンジを

2010-09-13 23:42:07 | BASSトーナメント
バスマックスのリザーバー戦、自分が経験した中では最もタフな条件が揃い、完膚なきまでに打ちのめされました後日ブログで振り返ります。

あの、プラの時の1時間に15mmという雨は、バスボートでの低速走行でも、顔に当たる雨粒は相当な痛みでした

そして、エレキや魚探がやられました...

よって、今度の日曜日の裏磐梯行きはキャンセル。エレキ・魚探に不安を抱えているための苦渋の決断です。

オレが19日の裏磐梯の大会に出たいがためにローカルを移動せざるを得ませんでしたが、結果、主催者が地元ローカルに出ない、ってことは避けられました

しかし!どうやら、バスマックスの最終戦が、八郎潟で予定されており、日程が10月1or2週目になるらしい。地元ローカルは10日にバスマックスが入ったら3日と告知していたが、3日だとC君がダメっぽいので、その時はまた延期かな...。

とにかく、今シーズンは八郎潟でのチャプター戦が2戦ともキャンセルになってがっかりしていたので、バスマックスでやってくれるとすごい嬉しいっすよ。

今度は、準備を万端にして、リベンジするぜよ