goo blog サービス終了のお知らせ 

BASSIN' TECHNICAL DIFFICULTIES

You'll Never Walk Alone

バスマックス最終戦~大荒れの八郎潟 プラ編

2010-10-18 21:00:49 | BASSトーナメント
ふぅ...

無事に帰ってこれた

今回はプラ編...

バウストップの故障で、一時は出場も微妙だったものの、出発の2日前に修理から部品があがってきてめでたくエントリー。

出発前夜、夜中にバウストップ取り付け作業...



ほどなく終わり、朝の5時出発。途中、通勤割引をうまく使うために途中の○○インターで降りて、ETCカードを差替え、高速に復帰。これで350円の節約

順調に秋田道をばく進し、無事到着。
バウストップも問題なし。

雨もあがり、上々のコンディション。

淡々と準備をしていると、どこかで「リンリン...」

「?」

「漁港で鯉釣りしてるのか???」

しばらくして、音の出所を発見。

なんとオレの魚探

GPS機能だけを使っているバウのローランスが変...

電源ボタンが効かなくなってる...

配線???



原因を特定できないまま、今回はローランスを外すことに

最近、故障が多いなぁ。きっとあの大雨の影響だ...。

ほどなくして10時頃プラスタート。

湖面は穏やかで、釣り日和。

湖面が鏡のよう。

早速、本湖の流入河川からチェック開始。

クランクでジャストキーパーサイズ。
ルアーは隠してます...

モグチャで30up
隠しきれてませんがな...

で、その後...

なんと青森のチャンプがオレのボートに同船

プラに同船してもらうのは予定通りなのだが、大会当日も同船予定だったものの、チャンプの仕事の都合で残念ながらキャンセル。しかしながら、短い時間とは言え、尊敬するチャンプに同船してもらえると言うことで、プラの後半開始。

こっからは夢中だったので画像なしすんません。

約3時間半の短い時間で、有望スポットの解説、釣り方などなど、詳しく教えてもらってまさに眼からウロコ...実績に裏打ちされた的確なアドバイスに感動。やはりチャンプの称号はダテではなかった。

チャンプ、本当にありがとう!

その後、Cプロ&Kさんと合流し、1年振りに風呂&飯のコースへ。

いつもの温泉で疲れを癒した後、まったりバス談義をしながら晩飯。

その後、約1年振りの車中泊...。

今回は下に敷くマットとか戦力増強して行ったので、快適に寝れた

と言うわけで、続く...

波、かぶりましたけど...バスマックスから無事帰還

2010-10-17 23:45:55 | BASSトーナメント
いろいろあったけど、無事に帰ってこれて一安心

結果はいまひとつだったけど、その分、得る物も多かったかな。

チャンプと同船、竜巻、雹、雷、行き止まり、浸水?、年間チャンプの挨拶、TECHNICAL DIFFICULTIES...

明日以降、バスマックス最終戦をプラから振り返ります...

バスマックスプラ

2010-10-16 21:36:51 | BASSトーナメント
本日、朝10時から午後4時30分までやって4本...。

ホントにここは八郎潟?って思うほどの釣れなさ

しかし、午後から青森のチャンプにガイドしてもらい、すごく勉強になった。

明日、同船予定だった青森のチャンプは残念ながらキャンセルになってしまったけど、志を引き継いで明日はビッグウエイトをたたき出したい

バウストップ復活!バスマックス臨戦態勢に!!

2010-10-14 20:19:13 | BASSトーナメント


こんな状態だったバウストップ...



アルミ特盛で溶接してもらいますた
4000円也。買うよりずっと安い。
けど強度は???前よりずっと頑丈になったけど、アルミはアルミ。
これはこのトレーラーの弱点だわな。
将来的にはスチールの良いのを探して交換するつもり。

ってな訳でなんとかバスマックスに間に合った

今シーズン最終戦、やるぜよ

ローカル最終戦

2010-10-11 21:26:10 | BASSトーナメント


チームCKの圧勝で終わった最終戦。

大雨洪水警報発令中の中、「現地で無事にランチングできるだろうか」と不安を抱えたまま自宅を出たが、会場に近づくにつれ雨があがり、会場に着くと、平常時より少し増えたぐらいの水位に一安心。結局、雨はほとんど降らず、時折日焼けしそうなぐらいの太陽の照りつけもあったほど、釣り日和だった最終戦。

今回参加者は6名。様々な要因で過去最低人数になってしまったが、バッティングもほとんどなく、バーベキューもやりやすい人数だったということで...。

今回は、バーベキューをやるため、競技時間を6:15-12:30に設定。キーパーは25cm。3本の総全長で勝負。

優勝したチームCKは滄海の一粟とも言えるハニースポットから、ウエイインした3本全てをゲット。今回は全長による勝負だったが、ウエイトも5,150gと堂々たるもので、2位以下をまったく寄せ付けず圧勝。間違いなくレイクレコードでしょ...。シャロー勝負を目論み、小さい方のアルミで参加するなど、優勝に値する用意周到さもさすが。使ったリグの詳細を伏せるなど、今後も要注意チームですわ(笑)。
優勝したチームCKM(笑)

そして、通常なら優勝してもおかしくない、余裕の3キロオーバーながら散った我チームブラックホール改めチーム船乗り侍は、10時の時点で、今回ウエイインした3本を揃えて余裕をかましすぎたため、優勝したチームCKに全ての魚で上回れるという失態をおかし敗戦(笑)今回同船したフージーはバスのボートフィッシング初ながら自己記録の40upをクランクでゲット。クランクでのマル秘釣法を会得した彼は今後も要注意でしょう。ちなみに我チーム船乗り侍がゲットした魚は全てクランクによるものだということを付け加えておきます。

そして、ノーフィッシュながら健闘したチームT&MとチームK(でしたっけ?)のお二人はノーフィッシュが普通の状況で多数のバイトを得るなど、本領を発揮。次からも手強い相手となりそうです。

そして、競技終了後、みんなでBBQ。釣り談義をするはずが、コンロの火力が強く肉を焼いて食べる作業に集中せざるをえず、あっと言う間に表彰式終了そして、余った参加賞を賭けて、ピッチング大会勃発(笑)

そして迎えた第3クール(?)最終投者チームK(?)のKさん。芸術的なピッチングテクニックで、焼き肉用のたれを入れていた皿に音も立てずにリグを打ち込んで見事優勝この最終戦で一番の盛り上がりだったかも(笑)

さてさて、今回の収支は...



こんな感じです。

ちなみに優勝賞品は、

Abu Garcia ブラックマックス L フリッピングモデルでした。



そして何といっても、いつもお世話になっているリザーバーの会長と師匠に参加賞の協賛をいただきました。

その中の1つ↓

フロートキーホルダー

カハラさんでは、へドンのルアーとか、細めのボートフェンダーとか、様々な商品を取り扱っているようです。

是非この機会に見てください。詳しくはこちら

会長&師匠、ありがとうございました!ばっちり宣伝しておきましたんで!

かくして、最終戦も無事に終わりました。

来年こそはもっと回数増やして、盛大にやりたいと思いますんでよろしくお願いします!

そして、次はバスマックス。

しかし、やっちまいました...

16:30頃まで居残りをして、さて片付けようかといつもと同じぐらいにトレーラーをセットして、エンジンデッドスローでトレーラーに向かってきたら...

「はて、フェンダーは...???」

フェンダーが見えないものの、バンクを目印にそのまま向かったところ...

スルスル...ゴゴンッ!

「ん?2・3分で水かさ増した???」

バウストップ破損...

八郎潟、微妙です...

ローカル最終戦~3本で5kgオーバーの事実

2010-10-10 20:55:14 | BASSトーナメント
本日参加された方々、いろいろとお世話様でした

結果速報です。

優勝 チームCK 46.5 48.0 48.0 142.5
2位 チームブラックホール改めチーム船乗り侍 45.0 40.5 30.0 115.5
以下ノーフィッシュ

優勝したチームCKはなんと5kgオーバー
2位も余裕の3kg越え。
なんてポテンシャルだ

詳細は明日アップします

ローカル最終戦?

2010-10-09 22:13:28 | BASSトーナメント


マイクロスイッチ交換後、初の釣行なのでエレキの作動確認。
これがいかれたのは雨の強い日だったな。
明日も大雨だ...。

そして、賞品の準備。



今回は協賛もらってるんでたくさんありまする。

その後、リールのメンテ。



思い起こせば、今シーズン途中でメンテしてなかったな
注油してバッチリ。

そして、無いものは作る...

久々に巻く...

なかなか良い出来栄え

日程的にいって明日が最終戦になるかも...
あいにくの天気だけど、おそらくデカイのが釣れると思うので頑張りましょう

ローカル戦 参加一次申込み終了

2010-10-04 22:20:24 | BASSトーナメント
今回は、様々な要因により、参加人数が少なくなりました。
よって、今回は会費1500円で開催し、予定していた1位の賞品を変更します。
賞品はもらってからのお楽しみということにしておきます。
結構使える○○○かも

と言うわけで、一次締め切り後も随時、前日までなら申込みを受け付けます。

陸っぱりも歓迎です。BBQのみでも可です(笑)

是非ご一緒しましょう

釣れたらデカイっすよ~


ローカル戦レギュレーションの補足

2010-10-03 15:35:51 | BASSトーナメント
少ないながらもお問合せをいただいている件について補足します。

ライジャケ・サングラス着用義務について
 ライジャケは、主催者サイドでたくさん準備していますので、ご心配無く。サングラスは、眼の保護のために義務化しているので、メガネを掛けていればサングラスじゃなくても構いません。サングラスも主催者サイドで1つは貸し出しできますので、申込み時にその旨添えて下さい。

ではよろしくお願いします



JB TOP 50 第5戦 早明浦ダム :結果

2010-10-03 15:13:23 | BASSトーナメント
1 阿部進吾
2 山岡計文
3 北大祐
4 岩崎広
5 川口直人

よもやの阿部ちゃんが優勝。


そして年間

順位 ゼッケン 氏名 p計 重計
1 1 小森嗣彦 278pts. 43,428g
2 4 青木大介 247pts. 39,935g
3 5 江口俊介 238pts. 37,205g
4 47 馬淵利治 236pts. 44,936g
5 13 今江克隆 228pts. 40,245g

小森さんが連覇。
青木さんは相変わらず堅いね~。
イマカツさんには最後にいい夢を見させていただきました

ローカル戦申込み期限の変更とレギュレーションの追加・変更

2010-10-02 23:28:08 | BASSトーナメント
当初、10月6日までとしていましたが、もろもろの事情により
10月4日(月)22時まで
とさせていただきます。

それから、レギュレーションを追加・変更します。

陸っぱりも可とします。ただし、陸っぱり単独での参加は認めず、ボートで参加する方とのチームでの参加になり、もし、陸っぱりで釣れた場合には、母体となるチームの船のライブウェルで生かしておくことになります。よって、船酔いしたからちょっと陸っぱりとか、ボートが狭いので、1時間おきに交代するなどが可となります。ただし、チームの人数は3名を限度とします。

また、参加人数による会費が、予定している賞品代金に届かない場合には、会費を2000円から1500円に下げ、賞品も違うものを準備します。

以上、よろしくお願いします。