goo blog サービス終了のお知らせ 

 自分は賢いと思って、失敗を繰り返す。妄想した、妖精たちが、それを観察してる。ユーフォルビアの飼育

 妄想の妖精たち=自称ピカード、宇宙船の艦長。タンゴ、黒猫の妖精副艦長。データ、AI陽電子頭脳のおとぼけキャラ。

ラビットアイ系種、初めて色付きました、SH・ヒトミのちょっと変わった、実の取れ方^^

2014年06月26日 | ブルーベリー

ジャジャーンッ、ラビットアイ・クライマックスと言いながら、プロローグじゃー、

なーんてねっ

左の上の方です~

SH・ヒトミさん・・、熟しても“ほれ・・実についてるあれ・・果柄が”付いて取れます。

二重手間と言えばそれまで、ちょっと、小ネタでしょう

でー

今日の一枚

オニールです。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みその)
2014-06-27 20:21:24
ワオ、やはり広島と同じく
火星人さんの所も色付きましたね♪

我が家では、ラビットの方が数が多いので
これからが、収穫本番という感じです!

楽しみな反面、イラガの時期・・・
あいつ超嫌いです(涙)
返信する
どちらかというと、うちもラビット系が多いようです^^ (火星人)
2014-06-27 22:47:48
ふふふっ
ラビット系は糖度が高いらしいので
甘味に鈍感になってる小生には
持ってけーかも・・。

今のところ、色付きは
クライマックスだけじゃが
きょう、試食しました。
小粒(NHと比べて)ですが
甘いです。
イラガですか・・、
庭の小さな柿の木にたまにいます。
刺されるとちょっと痛痒いですが
私は
年取ってわりと平気になりました

みそのさんも年取ると
意外に平気になりますよ^^
PS
サザンは、オニール系が良かったです。
やっぱ、甘味と早摘みにたえれます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。