goo blog サービス終了のお知らせ 

マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

不要品の処分(キャニスター、魔法瓶、洗い桶)

2020-08-16 | 日々の暮らし
昨日は、服を2着処分することにしましたが、本日はキッチンのモノを少し処分します。

処分するモノ
今回処分するモノです。

 ・2リットルのキャニスター
 ・魔法瓶
 ・洗い桶

いずれも、ずっと使うことがなかったので処分します。

キャニスター
2リットルと大容量のキャニスターですが、昔は砂糖を入れて保存していました。
買った当時、砂糖を入れていた容器が壊れて、代用する容器が見当たらなく、近くのスーパーで購入したモノです。
今から、20年以上前の話です(笑)
まだ、家族が3人(両親と私、兄は別に暮らしていました)だったので、砂糖は1kg単位で買っており、どうしても大きめの容器が必要でした。
また、母は料理に砂糖を使うことが多かったので、割と早く消費していました。

ここ数年は、私が料理をするようになり、母の糖尿病のこともあって、砂糖はほとんど使わなくなりました。
買っても飲料用のスティックシュガーや、溶けやすいパウダーシュガー系になってしまったので、大容量のキャニスターは全く活躍していませんでした。

それでも、何か入れるかもしれないと一応処分せずにいましたが、場所を取るし何年も使っていなかったので、一度処分することにしました。
もし、必要になれば、もう少し保存機能が高いモノを購入すればいいかな、と思っています。

魔法瓶
これは、かなり昔から家にあるモノで、いつ購入したかわかりません。
我が家は、私以外の家族が全員入院経験があり、そのたびに病院に持って行って使っていた記憶があります。
また、湯沸かし電気ポットを洗浄するときに使ったり、壊れてしまったときの臨時使用をしたりしていました。

ここ数年は、やはり使う機会がなく、母が入院した際も水分制限がかかっていたため、魔法瓶は必要ありませんでした。
もしも、また母が入院したり私が入院したりした場合、使わないわけではないと思うのですが、形がひょうたん型をしていて使い辛いし、最近はステンレスボトルやスリムボトルなど、持ち運びしやすい商品があるので、魔法瓶は処分することにしました。
万が一、また必要になったら、もっとスタイリッシュなモノを購入したいと思います。

洗い桶
シンクで使う洗い桶、ずっと処分しようと思っていたのですが、何度か使用する機会があったので、処分をほりゅうしていましたが、見た目がもう傷だらけでくすんだ色になってきたので、処分することにしました。
全く使わないということはなさそうですが、これももう20年ぐらい使っているモノですので、そろそろ買い替えてもいいかと思います(笑)

困ること
洗い桶にしろ、魔法瓶にしろ、キャニスターにしろ、なんだか物持ちがいいですよね(苦笑)
我が家には、このようにいつまでも壊れずに現役で使ってきたモノが、過去にもたくさんありました。
大切に使っていると言えば、そうなのかもしれませんが、実際は使う頻度が極端に少なかったりしていることが多いです。
しかし、いつまでも壊れないので、いつまでも最新のモノは手に入れることがありません。

まあ、わざわざ最新のモノを手に入れる必要はないのですが、今回の魔法瓶などは使い勝手が悪いにもかかわらず、ずっと大切に使い続けていました。
壊れにくいという性質もあるのですが、壊れないがために処分することが憚られてしまう、ということもあります。
今の私は、そういう理由(壊れていない、まだ使えている)で、いつまでも残しておくことはしなくなりましたが、母はいまだに使えるモノを処分しようとすると、顔をしかめてしまいます。
なので、実はこっそり処分することも多いのです。

モノが溢れて困っている家庭の半分は、我が家のように、いまだに現役で使えるモノ、あるいは何十年も開封せずにしまっておいたモノの存在に、悩まされているのではないかと思っています。
私は、こういうモノを全て割り切った気持ちで、売却できるモノはして、売却できないモノに関しては、躊躇なく処分してきました。
理由は、どれだけ新品同様であろうと、まだ使えるモノであろうと、私には必要がないモノだからです。
逆に、私があったらいいのにな、と思っていたモノは、我が家にはありません(笑)
母のセンスと私のセンスに、おおきな隔たりがあるので仕方がないのですが、突き詰めて考えると、どちらの欲しがるモノも、最終的には「なくても困らないモノ」です(笑)
お互いが、同じモノをどうしても欲しいと思ったら、きっとそれは我が家にとって必需品になり得るモノなのでしょうね。


昨日と本日とで、結局5つも処分するモノがありました。
これらは、次の家庭ごみ回収日に出します。
明日は、恒例の捨て曜日ですから、もう少し不要品パトロールをする予定です(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。