キャベツが残りわずかになっていたものの、一度に全部食べられるかというと少し多い。
ということで、嵩を減らす煮込みにしました。
今回は、コーニングウェアを使って無水調理(とはいえ調味料で料理酒が入ります)
調理からいただくまでの流れは以下のとおり。
材料(キャベツぶつ切り、ニンジンのスライス、冷凍しておいたマイタケ)をコーニングウェアに入れて、電子レンジ(600W)で5~6分加熱

ガス火に移して残りの材料(レッドオニオンのスライス、冷凍フレンチフライ)とキビ砂糖少々と料理酒を入れてしばらく煮込む

最後に、ベトナムのスープの素(KALDIで購入)を入れて、スープの素が溶けたら完成

頂きます(笑)

キャベツの嵩を減らす目的もあったので、煮込み時間はトータルで15分くらいかな?
その前に電子レンジで加熱しているので、電子レンジを使わなければもう少し煮込む必要があります。
コーニングウェアは、鍋全体に熱が伝われば弱火でも結構しっかり煮込めるので、火が通りやすい材料であれば30分とかからずに調理できます。
今回は、塩胡椒は使わずに、スープの素と料理酒だけで作りました。
というのも、スープの素の塩味が結構強くて、加えて酸味も多少あるので、塩胡椒の必要性が感じられない(笑)
もしかしたら、ベトナムの方たちはこれにさらに調味料を加えるのかもしれませんね。
これで、キャベツとマイタケとフレンチフライの消費が完了(笑)
消費メニューは、煮込みが簡単でいいですね。
ということで、嵩を減らす煮込みにしました。
今回は、コーニングウェアを使って無水調理(とはいえ調味料で料理酒が入ります)
調理からいただくまでの流れは以下のとおり。
材料(キャベツぶつ切り、ニンジンのスライス、冷凍しておいたマイタケ)をコーニングウェアに入れて、電子レンジ(600W)で5~6分加熱

ガス火に移して残りの材料(レッドオニオンのスライス、冷凍フレンチフライ)とキビ砂糖少々と料理酒を入れてしばらく煮込む

最後に、ベトナムのスープの素(KALDIで購入)を入れて、スープの素が溶けたら完成

頂きます(笑)

キャベツの嵩を減らす目的もあったので、煮込み時間はトータルで15分くらいかな?
その前に電子レンジで加熱しているので、電子レンジを使わなければもう少し煮込む必要があります。
コーニングウェアは、鍋全体に熱が伝われば弱火でも結構しっかり煮込めるので、火が通りやすい材料であれば30分とかからずに調理できます。
今回は、塩胡椒は使わずに、スープの素と料理酒だけで作りました。
というのも、スープの素の塩味が結構強くて、加えて酸味も多少あるので、塩胡椒の必要性が感じられない(笑)
もしかしたら、ベトナムの方たちはこれにさらに調味料を加えるのかもしれませんね。
これで、キャベツとマイタケとフレンチフライの消費が完了(笑)
消費メニューは、煮込みが簡単でいいですね。