5月25日はプリンの日です。
ということで、某菓子メーカーの販売期間限定プリンを買いにデパートへ行ってまいりました(笑)
本日は、緊急事態宣言中の平日デパートの様子と共に、緊急事態宣言の延長に絡めた私の今の心情など綴ります。
デパートの様子(デパ地下のみ)
デパートへは、毎回自家用車で行くのですが、駐車場は平日の割にはまあまあ混んでいました。
私が利用している駐車場は、一般の駐車場としても利用されているので、すべてがデパートへ行く人や家族の車というわけではないのですが、それでも混んでいるな、という印象でした。
駐車場からデパートまでは少し距離があるので、送迎バスが運行されていますが、私は緊急事態宣言期間中は利用せずに、徒歩でデパートと駐車場を往復しています。
送迎バスと言っても、12人乗りのワゴン車ですから、同乗者との間隔は1席空けたとしても割と近い感じなので、感染リスクは上がってしまいそうかな、というのが利用しない理由ですね。
残念ながら、この狭い送迎バスの中でマスクを着用しているとはいえ、おしゃべりをする人がなぜか必ずいます(苦笑)
バス車内には、会話を控えてくださいとの注意書きが大きく貼られているのに、何故会話するかなあ?と宣言前に利用した際に感じて以来、とりあえず感染拡大が収束するまでは送迎バスの利用はやめておくことにしています。
さて、本日はプリンを買いたいがためにデパートへ行ってきましたので、買い物をしたフロアは地下食品売場のみ。
午前11時半過ぎに到着しましたが、混んではいないものの、行列ができているテナントがいくつかありました。
おそらく、お昼のタイムセールだったのでしょうね。
私はそれらの行列には眼もくれず、プリンを販売している某洋菓子店のテナントまで一直線(笑)
プリンは無事に購入することができました(笑)
その後、昼食にとお弁当を2つ買い、そして先日某食料品店で購入した冷凍マリトッツオが私好みではなかったので、次に絶対に購入して味の違いを確かめたかったパン店のマリトッツオを購入しました。
デパ地下滞在時間は、約13分(笑)
正直、面白くないですが、長居は感染リスクを上げてしまうので、今は我慢です。
帰宅してから、弁当を食べ、おやつには早速マリトッツオを食べてみましたが、やはりブリオッシュ生地の違いは歴然で、生クリームも食感が全く違っていて、圧倒的にパン屋のマリトッツオの方が好みでした(某食料品店には本当に申し訳ないです、ごめんなさいね)
このデパートも土日は休業していました
本日行ったデパートは、食品売場と1階化粧品売り場以外は土日休業していました。
次の土日も休業予定です。
駐車場とデパートの間で運行している送迎バスも、土日は休み。
1階の化粧品売り場を営業しているのは、単純に地下食料品売り場への経路が必要だからでしょうね。
同じく1階にある雑貨売り場やアパレル系のテナントは休業していたようですが、確かにエレベーターとエスカレーターへの経路は化粧品売り場を必ず通るようになっているので、なんだか違う興味が湧きました(なぜこの配置になっているのかという)
地元のスーパーで従業員クラスター発生→休業中
さて、ここのところネットスーパーや通販を利用したりしていたこともあって、地元のスーパーでクラスターが発生して休業していることに気が付きませんでした(苦笑)
そういえば、そのスーパーへは2週間以上行っていなかったのですが、その間に休業になったようですね。
ちなみに、本日もまだ休業中だったかもしれませんが、近くを通っていないのでわかりません。
原因は(あくまでも推測のようですが)共有ロッカーが感染経路ではないか、とのことです。
始まりは、スーパー従業員1人でしたが、その後テナント従業員なども感染したので、やはりロッカーでの感染拡大というのは、いちばん確率として高いかもしれないですね。
一応、客は濃厚接触者には当たらないとのことなので、買い物をした人はあまり気にしなくてもいいようなのですが、いつどこでどのような状況や環境で感染してしまうか、本当に予測できない状況にはなっているのだな、と感じます。
だからこそ、感染しやすそうだと少しでも感じたら、その場から離れたり、こまめに手洗いや消毒をしたりなど、独自の判断で回避や対策を実行していかなくてはいけないですよね。
「あの人がやってるから、私も大丈夫かな」ではなくて「あの人の行動は感染リスクが高そうだから、私はやめておこう」と思うことも、大事かもしれません。
宣言期間が延長になったら
感染者については、全国的にやや減少してきているものの、一部地域や県では人数が高止まり傾向にあるようで、宣言の延長が検討されている(もしくは新たに宣言適用地域を指定する可能性)ようですね。
もし、宣言が延長されるとして、一体我々の生活はどうなってしまうのか、少し不安が募りますね。
今の生活も、まあまあなんとか工夫はしていけるのですが、やはりストレスは知らず知らずのうちに溜まっています。
飲食店を始めとして、小さな店舗は今月いっぱい休業しているところも多いですが、日常的にその店を利用していた人たちは、暮らしのちょっとした楽しみが減り、そういう楽しみの代替はなかなか見つからなかったりもします。
私個人としては、今までの感染対策を実行した暮らしを続けるしかないのですが、外出が減ったことによる体調の変化などは、割と深刻にとらえた方がよさそうだと思っています。
最近、ふとした瞬間にめまいがしたり頭痛がしたりすることが増えました。
室内で筋トレはしていますが、やはりそれだけでは足りないのでしょうね。
でも、きっと運動不足だけが原因ではないのだろうと、感じています。
やはり、外に出て家の中とは違う場所で過ごし、気持ちや身体に刺激を受けることで、ストレス解消になったりリラックスしたりできていたのだと思うので、生産性はなくともウィンドウショッピングをゆっくりできるだけでも、かなり違うのではないでしょうか。
しかし、緊急事態宣言が延長されれば、外出は今まで同様最小限にするしかありません。
ワクチンの接種も、2回目を終えるまでは抗体ができないとのことなので、宣言が解除されたとしても日常の買い物以外での外出は、するべきではないなと思っています。
となると、自分自身の体調が行楽などの外出を我慢することで、どのように変化していくのか、そのことも実は怖かったりもします。
一番怖いのは、もちろんウイルス感染ですが、そこを避けるために別の体調不良が出てきてしまうということにも、そろそろ真剣に向き合った方がいいでしょうね。
宣言延長は、感染予防にはなるけれど、他のリスクがどんどん増えていくと思うと、果たしてベストな政策なのかな、という疑問も出てきますが、かといって私がベストな対策を思いつくわけでもなく、なんとももどかしいとしか言いようがないですが、延長になるならなるで、なんとか頑張るしかない、ただそれだけだというのが今の結論ですね。
でも、やはりもどかしいし、モヤモヤするけれど(苦笑)
梅雨時期ではありますが、今週は雨が降らない日が結構あるようで、そうなると外出したくなる気持ちに拍車がかかりそうですね(笑)
それでも、不要不急の外出は我慢しないといけないので、何か感染を最小限にする外出方法はないかと考えてみましたが、1人でドライブに行くくらいしか思いつきません。
それでもいいから、気晴らしにどこかへ車を走らせてみようかな。
ということで、某菓子メーカーの販売期間限定プリンを買いにデパートへ行ってまいりました(笑)
本日は、緊急事態宣言中の平日デパートの様子と共に、緊急事態宣言の延長に絡めた私の今の心情など綴ります。
デパートの様子(デパ地下のみ)
デパートへは、毎回自家用車で行くのですが、駐車場は平日の割にはまあまあ混んでいました。
私が利用している駐車場は、一般の駐車場としても利用されているので、すべてがデパートへ行く人や家族の車というわけではないのですが、それでも混んでいるな、という印象でした。
駐車場からデパートまでは少し距離があるので、送迎バスが運行されていますが、私は緊急事態宣言期間中は利用せずに、徒歩でデパートと駐車場を往復しています。
送迎バスと言っても、12人乗りのワゴン車ですから、同乗者との間隔は1席空けたとしても割と近い感じなので、感染リスクは上がってしまいそうかな、というのが利用しない理由ですね。
残念ながら、この狭い送迎バスの中でマスクを着用しているとはいえ、おしゃべりをする人がなぜか必ずいます(苦笑)
バス車内には、会話を控えてくださいとの注意書きが大きく貼られているのに、何故会話するかなあ?と宣言前に利用した際に感じて以来、とりあえず感染拡大が収束するまでは送迎バスの利用はやめておくことにしています。
さて、本日はプリンを買いたいがためにデパートへ行ってきましたので、買い物をしたフロアは地下食品売場のみ。
午前11時半過ぎに到着しましたが、混んではいないものの、行列ができているテナントがいくつかありました。
おそらく、お昼のタイムセールだったのでしょうね。
私はそれらの行列には眼もくれず、プリンを販売している某洋菓子店のテナントまで一直線(笑)
プリンは無事に購入することができました(笑)
その後、昼食にとお弁当を2つ買い、そして先日某食料品店で購入した冷凍マリトッツオが私好みではなかったので、次に絶対に購入して味の違いを確かめたかったパン店のマリトッツオを購入しました。
デパ地下滞在時間は、約13分(笑)
正直、面白くないですが、長居は感染リスクを上げてしまうので、今は我慢です。
帰宅してから、弁当を食べ、おやつには早速マリトッツオを食べてみましたが、やはりブリオッシュ生地の違いは歴然で、生クリームも食感が全く違っていて、圧倒的にパン屋のマリトッツオの方が好みでした(某食料品店には本当に申し訳ないです、ごめんなさいね)
このデパートも土日は休業していました
本日行ったデパートは、食品売場と1階化粧品売り場以外は土日休業していました。
次の土日も休業予定です。
駐車場とデパートの間で運行している送迎バスも、土日は休み。
1階の化粧品売り場を営業しているのは、単純に地下食料品売り場への経路が必要だからでしょうね。
同じく1階にある雑貨売り場やアパレル系のテナントは休業していたようですが、確かにエレベーターとエスカレーターへの経路は化粧品売り場を必ず通るようになっているので、なんだか違う興味が湧きました(なぜこの配置になっているのかという)
地元のスーパーで従業員クラスター発生→休業中
さて、ここのところネットスーパーや通販を利用したりしていたこともあって、地元のスーパーでクラスターが発生して休業していることに気が付きませんでした(苦笑)
そういえば、そのスーパーへは2週間以上行っていなかったのですが、その間に休業になったようですね。
ちなみに、本日もまだ休業中だったかもしれませんが、近くを通っていないのでわかりません。
原因は(あくまでも推測のようですが)共有ロッカーが感染経路ではないか、とのことです。
始まりは、スーパー従業員1人でしたが、その後テナント従業員なども感染したので、やはりロッカーでの感染拡大というのは、いちばん確率として高いかもしれないですね。
一応、客は濃厚接触者には当たらないとのことなので、買い物をした人はあまり気にしなくてもいいようなのですが、いつどこでどのような状況や環境で感染してしまうか、本当に予測できない状況にはなっているのだな、と感じます。
だからこそ、感染しやすそうだと少しでも感じたら、その場から離れたり、こまめに手洗いや消毒をしたりなど、独自の判断で回避や対策を実行していかなくてはいけないですよね。
「あの人がやってるから、私も大丈夫かな」ではなくて「あの人の行動は感染リスクが高そうだから、私はやめておこう」と思うことも、大事かもしれません。
宣言期間が延長になったら
感染者については、全国的にやや減少してきているものの、一部地域や県では人数が高止まり傾向にあるようで、宣言の延長が検討されている(もしくは新たに宣言適用地域を指定する可能性)ようですね。
もし、宣言が延長されるとして、一体我々の生活はどうなってしまうのか、少し不安が募りますね。
今の生活も、まあまあなんとか工夫はしていけるのですが、やはりストレスは知らず知らずのうちに溜まっています。
飲食店を始めとして、小さな店舗は今月いっぱい休業しているところも多いですが、日常的にその店を利用していた人たちは、暮らしのちょっとした楽しみが減り、そういう楽しみの代替はなかなか見つからなかったりもします。
私個人としては、今までの感染対策を実行した暮らしを続けるしかないのですが、外出が減ったことによる体調の変化などは、割と深刻にとらえた方がよさそうだと思っています。
最近、ふとした瞬間にめまいがしたり頭痛がしたりすることが増えました。
室内で筋トレはしていますが、やはりそれだけでは足りないのでしょうね。
でも、きっと運動不足だけが原因ではないのだろうと、感じています。
やはり、外に出て家の中とは違う場所で過ごし、気持ちや身体に刺激を受けることで、ストレス解消になったりリラックスしたりできていたのだと思うので、生産性はなくともウィンドウショッピングをゆっくりできるだけでも、かなり違うのではないでしょうか。
しかし、緊急事態宣言が延長されれば、外出は今まで同様最小限にするしかありません。
ワクチンの接種も、2回目を終えるまでは抗体ができないとのことなので、宣言が解除されたとしても日常の買い物以外での外出は、するべきではないなと思っています。
となると、自分自身の体調が行楽などの外出を我慢することで、どのように変化していくのか、そのことも実は怖かったりもします。
一番怖いのは、もちろんウイルス感染ですが、そこを避けるために別の体調不良が出てきてしまうということにも、そろそろ真剣に向き合った方がいいでしょうね。
宣言延長は、感染予防にはなるけれど、他のリスクがどんどん増えていくと思うと、果たしてベストな政策なのかな、という疑問も出てきますが、かといって私がベストな対策を思いつくわけでもなく、なんとももどかしいとしか言いようがないですが、延長になるならなるで、なんとか頑張るしかない、ただそれだけだというのが今の結論ですね。
でも、やはりもどかしいし、モヤモヤするけれど(苦笑)
梅雨時期ではありますが、今週は雨が降らない日が結構あるようで、そうなると外出したくなる気持ちに拍車がかかりそうですね(笑)
それでも、不要不急の外出は我慢しないといけないので、何か感染を最小限にする外出方法はないかと考えてみましたが、1人でドライブに行くくらいしか思いつきません。
それでもいいから、気晴らしにどこかへ車を走らせてみようかな。