goo blog サービス終了のお知らせ 

マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

何もしたくない日の話

2020-06-26 | 日々の暮らし
昨日は、なんとなく気が乗らなくて、ブログ更新をサボりました。
何もしたくない日、最近増えているような気がします。

何もしたくない日の過ごし方
何もしたくないからと言って、本気で何もしないわけではありません。
一応、食事の用意とトイレや水回りの掃除は、毎日欠かさずしています。
そこだけは、きちんとしないと、後々自分が困ってしまうので(苦笑)

それでも、昨日の午前中は、天気が悪い割にはまあまあの体調だったので、気になっている建付けの悪いドアのメンテナンスなどをしていました。
ところが、午後になって徐々に頭痛と倦怠感を覚えて、ふと外を確認すると、雨がザーザーと...
結局、天気が悪くなってくるタイミングに合わせて、体調も優れなくなっていきました。

体調が優れない日は、何もしたくないので、やるべきことをやったら、あとは読書かテレビ視聴かインターネットで気になるサイトをチェックしたりしています。
ただ、それらをしている最中も、眠気が強くなってきたりすれば、何も考えずに横になるようにしています。
これは、無職だからこそできること。
もし、仕事をしていたら、体調が悪いまま勤務しているはず。
収入がないことは深刻な状態なのですが、自分の体調に対して素直な対応が取れることは、ありがたいと思っています。
ただ、やはりもう少し安定した体調を維持したいです。

天気のいい日でも何もしたくない日
天気が悪い日の9割は、体調が優れないので、何もしたくなくなるのですが、晴れていて外出するのも気持ちがよさそうな日でも、何もしたくなくて引きこもることが、私の場合割と多いかもしれません(苦笑)

雨の日は、雨を理由に買い物をサボることもできますが、晴れていると買い物くらいは行かないと、と思います。
しかし、そんな日でさえも、何もしたくなくて買い物をサボったり、洗濯や掃除をサボったりしてしまいます。
これではいかん、と思いつつも、気分優先(苦笑)
日当たりのいい部屋に移動して、パソコンを持ち込んだり、読書したり、お茶を飲んだりしています。
文章にすると、優雅な感じになりますが、実際はパジャマのまま一日の大半を過ごしていたりするので、かなりだらけた一日です(苦笑)

これからの季節は、晴れていても暑いので、散歩も外出も少し辛くなります。
おまけに、今はマスク着用が義務のようになっているので、それも憂鬱な気分の一因です。
早く、COVID-19の感染が収まってほしいです。
真夏のマスクは、冷房が効いた室内でも息苦しさを感じますから...

何もしたくない日に考えること
不思議なことに、何もしたくない日に限って、しなければならないことを次から次へと思い出します(苦笑)

例えば、お墓の掃除。
お盆の時期だと、暑すぎるので、自分としては5月くらいの気候の穏やかな時期か、夏が終わって寒くなる前の秋ごろが、お墓掃除には適していると思うのですが、今年の5月は外出自粛で掃除へ行くタイミングを逃しました。
もう、梅雨に入ってしまったし、梅雨が明けたら暑くなってしまうので、今年は秋になるまで掃除はお預けですね。

それから、家にある不要品の処分。
これは、粗大ごみやリサイクルごみに出さなければいけないのですが、頼りにしていた便利屋さんの廃業やごみ処理センターの受け入れ制限などがあり(どちらもCOVID-19が原因)、作業が滞っています。
これも、なんとかしなければいけないのですが、何もしたくない日に限って、気になることのひとつです(苦笑)

他にも、家の中のメンテナンスや整理整頓したい場所のことや、ともすれば自分の将来のことまで考えてしまいます。
何もしたくないはずなのに、疲れてしまうことばかり思い出してしまうのは、一体なぜなのでしょうね?
身体を休めているつもりなのに、精神的に疲れてしまうことを考えて、結局疲れが増しているような気がします(笑)


こんな感じで、昨日はブログの更新をサボり、今日は今日で、どうやって過ごすべきか悩んでいる最中です(現在午前9時半くらいです)
本当は、好きなカフェへ行きたいのですが、雨が降っているので悩んでいます。
され、今日のスケジュールはどうしようかな?