goo blog サービス終了のお知らせ 

マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

ガス代、少し減らせた(Short diary)

2022-05-11 | 日々の暮らし
本日の朝食(シリアル)


本日の昼食(野菜スープランチ)


本日の夕食(豆腐サラダ)


朝と夜はコールドミールです。
夜の豆腐サラダは、ただ生野菜の上に豆腐をのせて崩しただけです(笑)

今月支払分のガス代請求がきましたが、前回よりもかなり抑えられていました。
原因はわかりません(笑)
料理しなかったかな?(笑)
検針日以降に、結構ガス火料理をしたので、次回の請求は少し上がっているかもしれませんね。

国の借金1人あたり1,000万円超えって(苦笑)

2022-05-10 | 日々の暮らし
本日の朝食(コールドミール)


本日の昼食(イワシ定食)


本日の夕食(パンの切れ端)


昼食で結構お腹が満たされたこともあって、夕食はそこまでたくさん食べなくてもいい感じだったので、買ってきた全粒粉パンを冷凍するためにスライスしたその切れ端を主食に、昼食で食べたサラダの残りと一緒に頂きました。
まるで朝食(笑)
昼食のイワシは、業務スーパーで購入した冷凍真イワシですが、美味しいです。
商品ラベルの表記によると、北海道沖で獲れたイワシだそうです。

ところで、国の借金が国民1人あたり1,000万円を超えているそうですが、

私、国にお金を貸し付けて赤字になってるってことかな?(苦笑)

たしか、日本国の借金は国民(の銀行残高)から借りているのでしたよね?
しかも、それは人口で割った借金額なので、生まれて間もない赤ちゃんや未成年からも1,000万円を借りていることになりますよね。
1,000万円以上の蓄えがある人はいいとして、口座を持たない人の分も口座残高がある人が賄っているとなると、口座を持つほとんどの日本国民が「実質残高ゼロ」状態ってことじゃないですか(苦笑)
まあ、実際はちゃんと数字上の残高はあるし、引き出すことも可能ですし、ざっくりいえば直接貸し付けているのは国債を購入している方たちということになるのですが、広くとらえれば計算上は我々が国に残高をすべて貸しているということでいいのですよね?
そりゃ、自分の生活もままならなくなるわ(苦笑)

私、母が入院して以来、私の分の食費は節約しようと頑張っているのですが、次々と食品が値上がりするおかげで、前月より少な目に買っても出費は増えるという現象に悩まされています(苦笑)
本当に、何とかしてほしいですね。

ゼロ秒ランチ(ゼロ秒チキンラーメンを食す)

2022-05-09 | 日々の暮らし
本日のランチ(0秒チキンラーメン)


本日の夕食(野菜炒め丼)


0秒チキンラーメン、召し上がったことはありますか?
私は、本日2度目の0秒チキンラーメンでした(笑)
販売数に対して製造が間に合わず販売休止になっていますが、近所のスーパーではあまり売れなかったのか、もしくは多めに仕入れていたのかはさだかではありませんが、売ってました。

発売したばかりの頃に1度買いまして、その際はパッケージにもあるように、袋からそのまま出して丸かじりしました。
え~、正直に言うと

食べにくいから砕いて食べることを薦めます(笑)

丸かじりすると、大人げなくあちこちにラーメンの食べこぼしが飛んでいくものですから、2回目に買ったら砕いてベビースターラーメンっぽくして食べようと決めましたよね(苦笑)

と言うことで、今回2度目の0秒チキンラーメンを食しました。
購入時は、小腹が空いたときの非常食的な位置づけだったのですが、野菜サラダと一緒に食べたら、ジャンクなものを食べているという罪悪感が軽減するのでは?というところで、キャベツとキュウリの千切りにチキンラーメンを放り込み、そのまま食事としていただきました。
味は、それなりの味なので、私は好きです(笑)
インスタントラーメンが苦手な方は、ちょっと微妙かもしれませんが、そもそも苦手な人は買わないですよね(笑)

この0秒ラーメンのいいところは、お湯を用意する必要がないことと、今回のように火を通さない料理に混ぜたりかけたりして、とにかく調理工程がほとんどなくて済むことが、私の推しポイント(笑)
7月に販売再開されるまでは手に入りにくいですが、災害食として購入しておいてもいいかな、と思いました。
ここ数年、チキンラーメンを購入していなかったのですが、チキンラーメンは購入すると売り上げの一部が寄付されるのですね。
そういう点でも、0秒チキンラーメンを購入することで誰かの支援ができて、自分も災害や食事が作れない状況になったときのための備蓄にもなって、おやつはもちろん食事としても成立して、おまけに食べる際の手間が最小限というのが素晴らしいです(笑)
なにより、パッケージがかわいい(笑)

ただ、やはりジャンクな食べ物であることには変わりがないので、食べすぎは要注意だということと、普通のチキンラーメンと同じサイズ感のため1個食べれば十分にお腹がいっぱいになるので、調子に乗って食べたらカロリーがヤバくてアカン、ということだけは言っておきますね(笑)

ということで、夕食はさすがにちゃんと野菜を摂ろうと野菜炒めを作りました(笑)

ブランチと夕食の落差(Short diary)

2022-05-08 | 日々の暮らし
本日のブランチ(買ったサンドイッチ)


本日の夕食(「THE日本」なおかずラインナップ)


本日は、午後に排水管の清掃が入る関係で、夜までは食器を汚したくなかったので、ブランチに買ってきておいたサンドイッチをいただきましたが、昨日からどうも栄養が偏っている感じが否めないので、夜は少ししっかりとしたおかずでごはんをいただきました。
銀鮭は、普通にグリルで焼いて醤油を少しだけ垂らして、シンプルな味付けで食べましたが、ソテーにしてもよかったな、と食べ始めてから思いつきました(笑)
まだ、4切れ残っているので、次回はソテーにします(笑)

最近やっと、野菜の価格が少し戻って(下がって)きたので、キュウリ、ミニトマト、キャベツを使って、見た目は健康的なサラダも作りました。
ドレッシングは、我が家にある調味料をアレコレ混ぜたオリジナルです。
この3日間くらいで、少し体重が増え始めていますので、明日から少し健康を意識した食生活と、サボりがちな運動をとりあえず毎日忘れずにこなそうと思います(先週はいろいろあって、ラジオ体操すら毎日できなかったし......)

でも、最近やたらと「肉」料理が食べたいので、大豆ミートで我慢するか、気にせず肉を喰らうかで悩んでいる日曜日の夜です(笑)

外食は家で食べないメニューで(Short diary)

2022-05-07 | 日々の暮らし
本日の朝食(ビジネスホテルの朝食ブッフェ風)


以前は、国内で旅行することが多く、安価なビジネスホテルをよく利用していました。
朝食サービス付きのホテルを優先して選んでいたのですが、本日の朝食のようにヨーグルトやクラッカーなど、容器や袋に入ったままの「商品」の状態で並んでいるところも多くありました。
一度、コンビニと提携し朝食にその日が消費期限のパン、クラッカー、ヨーグルト、おにぎり、パック牛乳などがブッフェに並ぶホテルに泊まったことがありますが、あれはあれで普段は買わないコンビニ食を選んだりして、楽しかったな。

明日は家に排水管清掃の業者が入るので、午前中はキッチンとバスルームの排水口掃除と排水管用の洗浄をし、昼はレトルトカレーを使い捨ての皿で頂き、夕食はとんかつ屋でチキンカツとヒレカツのセットをいただきました。
私は、家で揚げ物を絶対に作らないので(油の処理と油跳ねの掃除が嫌い)食べたいときは外食か内食です。
久しぶりのとんかつは、非常においしゅうございました(笑)

予定外の外出と出費(Short diary)

2022-05-06 | 日々の暮らし
本日の朝食(ありものプレート)


現在、パンやグラノーラ、自作パイがないので、主食が白米しかありません。
しかし、今朝は白米を食べたい気分ではなかったので、昨日ムダ使いで購入したフランスのクッキーを朝食にし、あとは洋風になるような付け合せでバランスを取りました(笑)
午前中、注文していたグルテンフリーグラノーラがようやく届いたので、明日からしばらく朝食はグラノーラかな?

そろそろ昼食でもたべようかな、と思っていた時に、母が入院している病院から、紙おむつがもうなくなったと連絡が入り、急遽紙おむつの購入と病院へ届けるために、外出することになりました。
外出するなら、ついでに食べに行きたかったカフェのクリームティーでも頂いてくるか、と昼はスコーンとキッシュと紅茶をカフェで頂いてきました。
カフェの近くにはデパートがあるので、ついでに週替わりのデパ地下グルメを購入して、それが夕食に。
予定外の外出の上に、予定外の出費(苦笑)
明日も、夜は外食か、洗い物が出ないように買ってきた内食で済ます予定なので、今月は少し出費が嵩みつつあります。
まあ、ゴールデンウィークに出かけなかった代わりに、美味しいモノを食べたということで、自分を納得させることにします(何の解決にもなっていないけど)

名画上映会、行けそうにない週末

2022-05-04 | 日々の暮らし
本日の昼食(おかずのっけ丼)


本日の夕食(冷凍豚丼)


今朝は、なんとなく食欲がなかったのですが、何も食べないのもどうかと思い、昨日購入していた甘夏かんをいただきました。
昼は普通にお腹が空いたので、久しぶりに日本のごはん風にするかと、玉子焼きを作りみそ汁を入れ、しめじとブロッコリーをレンジで温めて......とここまで用意した時点で「洗い物が面倒だな」となり、ごはんの上に準備したおかずを全部乗せて丼にしました(笑)
まあ、それでもそれなりに洗い物は出ましたが(苦笑)
夕食は、どうしても肉が食べたかったのですが調理前の肉は買っていなかったので、冷凍豚丼の具を温めて食べました。
野菜がないように見えますが、豚肉の下にキャベツとにんじんの千切りが隠れています。
丼物って、作るときは割とあれこれ考えるのですが、片付けが楽でいいですよね。

さて、今週末に無料の名画上映会が2日間にわたって、1日5本、朝から夜まで開催されるのですが(上映作品は両日とも同じ)母のこともあり、全部は観られないけれど、1~2本くらいは観られるかな?と考えていたのですが、忘れていたことがありました。
今度の土日は、私が住むマンションの排水管清掃の日で、我が家は日曜日に清掃業者が家に入るということを。
当然、立ち会う時間帯は在宅しておかなければいけませんが、前もって掃除しておかなくてはならないので、土曜日もゆっくり出かけられないのです。
どうせ業者がきれいにしてくれる、と掃除しないご家庭もあるようなのですが、実は前もって掃除をしておかないと(家庭用パイプ掃除洗剤などでOKです)業者の清掃も時間がかかって在宅時間が長引くのですよね(知らない人が多いようですが)
それに、バスルームなどにも業者が入るので、それなりに見た目だけはきれいにしておかないと恥ずかしい(笑)
ですから、土曜日は朝から排水口掃除と洗濯で大忙しになります。

ということで、土日は日中に出かけることが難しいので、母の面会も今週は土曜日ではなく明日にしてもらいました。
母の面会については、今週は早めに会っておいた方がいいかもしれないと感じていたので、これはこれでよかったかもしれないですね。
土曜日は、もし掃除が早く終わって名画上映会の後半に参加できそうだったら、行ってみようかと思います。
どちらにしろ、土曜日の夕食は排水口を汚さないために外食するか、洗い物が出ない内食をするつもりなので、出かけることになりますし(笑)

何だか、今週末はバタバタしそうです。

お墓参りをして疲れ果てる(笑)

2022-05-03 | 日々の暮らし
本日の朝食(洋風)


昨日の朝食と大した違いがない(笑)
目玉焼き、チーズ、コンソメスープが加わったことで、栄養面では多少補給できていますが......

母と口約束していた、お墓参りに行ってきました。
お昼過ぎに家を出発して、お墓参りが終わったら昼食を食べに行こうと思っていたのですが、思った以上に時間がかかってしまい、食事ができたのは15時過ぎていました(苦笑)
夕飯の時間を考えると、もうこの食事でお腹一杯食べておこうと思い、少し多めにオーダー(笑)
夕食は摂りませんでした。

墓参りに時間がかかったのは、まず我が家のお墓の周りに枯葉やら雑草やらが生えていて、お盆に来られるかどうかがわからなかったので雑草を抜いて枯葉を掃除していたら、結構な時間が経過しました。
次に、祖父母のお墓に行きお花を供えて、菓子類はお参りの間だけ供えて......と、普通の墓参りをしただけですが、我が家の墓に時間をかけすぎたせいで、その時点で15時は過ぎていましたよね。
距離的に、我が家の墓がある墓地と祖父母(とそのご先祖様)の墓がある墓地は、車で20~30分程度離れています。
そしてそれぞれの墓地は、我が家からそれぞれ20~30分かかるので、2か所を往復するだけでも1時間半はかかる計算ですね。
そりゃ、15時過ぎてもおかしくはないか(苦笑)

遅い昼食(夕食?)は、コメダ珈琲店でいただきました。
以前は、母の病院帰りに立ち寄ったりしていたのですが、もう母と行くこともなくなってしまいました。
でも、母と行った思い出よりも、父が生きていた頃にコメダがうちの近くに出来ていたら、毎週のように通っていただろうな、といつもコメダに行くと考えています(笑)
父は、心臓を悪くしてからはあまりコーヒーを飲まないようにしていたのですが、それまでは毎日コーヒーを飲むのが日課で、定年後はよく出かけていたのですが、その際に行きつけのコーヒーショップがあったようで、遺品整理のときに割引券が数枚出てきました(笑)
きっと、生きているうちにコメダが出来ていたなら、コーヒー券を購入して通っていたことでしょう(笑)

そういったことで言うと、母は行きつけの飲食店などはなく、いつも食べたいモノを言ってもらって私が適当に連れていくスタイルだったので、最期に母が食べたいモノってなんだろうな?と考えてしまいます。
家では、いつも寿司の出前を頼みたがっていましたが、あまりにも頻度が多いので我慢させていました。
なぜなら、母は少ししか食べないくせに、2~3人前を頼んでしまう為、私が残りの寿司を始末しなければならなかったからです。
寿司は美味しいですが、しょっちゅう食べるのはさすがに無理ですし、日持ちもしないので毎回たくさん食べる羽目になる私からしたら、もう頼まないでくれ、となるわけです(苦笑)
でも、最期に出前で取ってあげたらよかったかな、といまさら思ったりもします。
ちなみに、母が家で最後に食べたのは宅配ピザでしたが、結構喜んで食べていたので、それはそれでいいか(笑)

母の担当医から母の容態について連絡があった以降、まだ緊急の呼び出しはありません。
しかし、いつ電話がかかってくるだろうか、と気が気ではないです。
覚悟はできていますが、やはり穏やかな気持ちでは過ごせませんね。
今の瞬間、母が苦しんだり痛みを感じたりしていないことを願うばかりです。

しっかり食べた日(Short diary)

2022-05-01 | 日々の暮らし
本日の朝食(キャベツの千切りが入ったうどん)


本日の昼食(ハンバーグプレート)


本日の夕食(台湾飯風プレート)


ストック食品を消費しつつ、夜は買ってきた野菜で台湾風野菜炒めを作りました。
本日は、3食ともしっかり食べましたので、多分明日は体重が増えていると思います(笑)

5月に入って、ゴールデンウィークを含めて私の興味をそそるイベントが多くて、行きたいけどすべては行けない、でも1つ2つは行きたいし、と葛藤中です(笑)
3月に行った無料の名画鑑賞会、4月は用事があって行けなかったのですが、5月は朝から夜まで5本の名画が上映されると知り、また地元の映画館でも私の好きなジャンルの映画(最新作ではないです)が上映されるので、う~ん、全部観に行きたいけど、そんなに時間がとれないし......悩ましいなあ。

ゴールデンウィーク早々、疲れた......

2022-04-29 | 日々の暮らし
本日の朝食(冷凍保存していた炊き込みごはん)


本日はスポーツ観戦に出かけたので、画像は朝食だけ撮りました。
お昼は、サンドイッチとシフォンケーキを買って食べ、夕食は弁当を買って帰りましたが、どちらも自分で作るよりも栄養バランスが取れていて、久しぶりに「まとも」な食事をしたような気がしました(笑)

この季節は特にそうなのですが、外出すると高確率でめちゃくちゃ疲れが出ます。
帰宅したのは夕方ですが、夕食を摂った後は1時間くらい横になっていました。
昨日から、天気も下り坂で気温も下がっていたので、外はダウンを着ていても大丈夫なのでは?と思うくらい冷えましたね。
このように、日によって急激に気温が変化することも、体調を崩しやすい理由のひとつかもしれませんね。

外出したこともそうなのですが、昨日と本日、親戚から立て続けに連絡が入りまして、詳しい内容は差し控えますが、遠方に住んでいる親戚が救急搬送されたけど何か知っているか?という連絡というか、問い合わせ?(笑)
私の親戚筋は、皆おなじ市内に住んでいるので(一部、子どもたちなどは遠方へ就職したりしていますが)互いに何かあれば手伝いに行ったりするのですが、さすがに遠方の親戚となるとすぐに動けませんし、何より今は新型ウイルスの感染がまだ落ち着いているとは言い難い状況なので、誰かが駆けつけるとか、そういったことはなかなか難しいですよね。
まあ、情報として共有するための連絡であれば「ああ、そうなのね」となりますが、そうではなくて「何か知っているか?とりあえず連絡してみてくれ」みたいな内容だったので、いやいや自分で連絡しろや(苦笑)となりましたよね。
何故、私にわざわざ連絡してもらおうとするか?
むしろ、そっちが連絡を取って詳細を聴いてから私に伝えるのが、本来の流れでは?
と、疲れも溜まっている上にそんなモヤモヤするような連絡がきたので、私は精神的にも疲れてしまいました。
とりあえず、明日はゆっくりさせて欲しいと、強く思いました。ゴールデンウィーク中に何も問題が起こりませんように!

明日は1週間ぶりに、母の面会へ行ってきます。
特に病院からの連絡がないので、相変わらずの病状と体調なのでしょう。
母の脳が広範囲で脳梗塞を起こしていたと、医師から説明されてから結構な日数が経ちました。
当初は、ゴールデンウィークを迎えられないかもしれない、と言われましたが、母の体力と生命力が想像以上に強かった(苦笑)
母にも、頼むからゴールデンウィーク中に急変しないでくれと、頼みたいところですがまあ難しいですよね。

それにしても、私の親戚筋も皆もう若くはないし、突然旅立ってしまう健康リスクを抱えた年齢になっていますので、他人の心配もいいけれど、まず自分が倒れたりしないように気を付けてくれ、と願うばかりです。
母の心配をして、その上親戚までドタバタと体調を崩されたら、私の体力が持たないよ、マジで......