
レコーディングのお手伝い


オリジナルの曲や
自分の音源を作りたい。
やった事は ないんだけど…
という相談を
最近よく耳にするんです
私も こないだ
といっても もう二年前
ソロのアルバムを作ったりしたので
大人になってから
"そういう気持ち"に なるの
動機は同じでは
ないかもしれないけど
感覚的には
分かる きがする

私の場合は
311があって
熊本地震があったのが
気持ち的には
決定的だったように 思う
そのうえ
コロナウイルスまで
やってきた
したい事は
出来そうな時に
やらなきゃなーという
スウィッチ。。。
だから
他人事と思えない
映画のタイトルで
歌う女 歌わない女
というのが
あるんですけど
普段の私は
歌わない女。なんです
だから歌うことで
バランスを取ってるのかな。
私 個人がそうなんだ。
と思ってたけど
歌いたい
(=行動したい 何かを表現したい)
は
どんな大人の中にも
あるんだろうなー。
なんて
当たり前のことを
当たり前で なさそうに
語ったりして
なんだか すいません
っていう言い方が
歌わない女的 だなーーーー
平野レミさん
みたいなのが
歌う女。なのかな。
そのまんま
すぎるかな笑
どうだろう…
おやすみなさいっ
謝謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます