
地元で。近所の人だけ
集まるのかとおもったら
有名なようで
カメラ片手の人もたくさん

九州だから
大陸の風習も混ざってるみたい
爆竹ばんばん 鳴らして
花火もあがる
前にドキュメント72hでみた
長崎の精霊流しに少し似てた
あんな派手じゃないけど☺︎
消防車は何台も待機
全体としては
ゆく年くる年の あの
しーんとした感じ
そして読経
そののち爆竹

最後は精霊船
提灯を飾った船に
故人の名前をつけたものを
例年は川へ流す らしい
今晩は 流れが急なので
流さず 川にみたてた"道"を
縁者でかつぎ
最後は燃やしていた
これが なんだか染みた
心をこめて作った で あろう物が
一瞬で燃え上がる
会ったこともない人の
死や生を思ったりする
これこそ祭りだなと思った
帰りは便乗で出店してた
カキ氷 焼き鳥 たこ焼き…
に しっかり便乗し
かなり下世話にエンジョイ
.