イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

■LIVE info: 2024.3.2土  flexlife Live at ENDELEA COFFEE

2024年02月15日 | ■flexlife INFO





◎2024.3.2土
◎Live at ENDELEA COFFEE

熊本 八代。
ライブで行くの 実は はじめてです。

店主の宮崎さんのバンド
imefikaとも初共演です。
普段市内でのライブが多いので
近隣の方ぜひ!!


謝謝

…………………………………………

2024.3.2 土
flexlife
Live at ENDELEA COFFEE

flexlife
imefika

start 19:00
予約 ¥3000 ( +1d )
当日 ¥3500 ( +1d )

ご予約は @endeleacoffee
または
flexlife@yahoo.co.jp 各SNSからも
どうぞ
(会場名 お名前 人数を)







謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでパフェ

2024年02月14日 | 喫茶店











店の横を通る
ひとり暴走族の爆音ききながらー









謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷清丸とyeye2024

2024年02月05日 | 音楽




東郷清丸君とyeyeさんのライブ
行ってきた。

肩の力は抜けきっているのに
才気ばしってて

部屋で遊んでる2人を
見ている感じが新鮮だった。



二部構成にしないで
二人がずっとステージ上にいて
一曲一曲交代して演奏する。

演奏していない方は
静かに聴いてるか
加われそうなら
コーラスしたり
口笛吹いたりしあってる。





yeyeさんは
信頼する友人が
ファンだと言ってたので
1度目撃したかった。

曲と楽器とご本人の一体感
分離していない感じ
素晴らしかったな。

出来そうで
意外と出来ない事で…
と思っていて

海外の人は有名無名問わず
難なく
"音と身体の一体感"を得てる人が
多い印象で

あれはなんなのか。
は あまり掘り下げられてない。
なんなんでしょうね??


曲を段取りとして
なぞってしまうのか
それ以外か
という事なんですかね。




たまに海外の映画で
実在の人物が俳優として出てるとか
ありますけど

ああ言う時も初演技の人が
俳優の基礎を
難なくクリアしてたりして
びっくりする。

ウィキペディア読むまで
ベテランの俳優だと思ってたら
違う!!とか。

似た話なのかな。
とかとか。




東郷清丸君は
ライブみたり
以前 共演もさせてもらったけど

やっぱり
音楽と身体の一体感が
素晴らしいなと思ってて

私は
弾きながら歌えるような楽器もないから
ちょっと得られない感覚だろうと思う。



弾き語りの人全般
その点 いつだって羨ましく思うが
昨日のお二人は特にだなー

遠く及ばない面はあれど
感覚的に分かるわーと
共感する事が
あれこれ多くて



曲も歌詞も
ライブでの演奏も

引き算の美学的なとこ
良かったな。




謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城新伍。宮藤官九郎。

2024年01月27日 | 古書と古本屋





頭痛と耳鳴りが
ここんとこ とてもきつい。

寒さや月の影響か
似たような症状で
大変な人も多いみたいですね。
地味に厄介。

もともと ゆっくりしてる方だけど
進まない事が多くて
はーあ ぁ






図書館で借りたこれ
こたつで 読んでる。

最近東映のやくざ映画を
良く観てるから
楽屋裏の話が山盛りで面白い。

今とのギャップが もう。
宮藤官九郎さんの新作ドラマでは
くしくも チョメチョメを連呼してた。

山城新伍さんの家族の皆さんって
チョメチョメとか親がテレビで
言ったりするの
さぞかし嫌だったろうとか
勝手に思いを馳せていた。

私の親と 顔とか体系とか
ちょっと かぶるからかな山城新伍。
あんな感じのサングラスもしてたし。

女は馬鹿だから。が
口癖だったし。

この辺は私 かなり引きずってる。
というか刷り込まれていて
自己肯定感がずっと低い。
20年前より大分ましになったけど。






この本にしても
今なら言葉 行動 即アウトばかりで
そここそが 面白いけど

心根の部分では
現在の方が
多分よっぽどアウトで
拝金主義、合理主義
今の方がえぐいと思う。

内容関係なく炎上でもなんでもして
PV稼いでお金に繋いで…って
ほんと みっともなくて嫌い。

技術や専門を持つ人への
リスペクトや理解を示さない場面も
よく見かける。

それを取り戻すには…
知性と教養へのリスペクトをもう一度
ということなのかな。まずは大人から。
知らない事が沢山あると認める事から。





この本のエピソードは
読者としては楽しいけど
女性として、現代人としてみると
きつい面が当然あって

山城新伍さん自体も
知性を感じさせる面と

アーティストというよりは
堅気でない、役者稼業の最高峰
若山&勝さんの舎弟
みたいな面と

どちらも感じさせる。
ご本人もそこを分かって書いている。
そこが面白い。

東映は
この間までやくざをやってた人が
沢山働いていた映画会社だというから
清濁併せ呑むというより
清濁濁濁みたいで こわいけど魅力。





今か昔、どっちかを全肯定
なんてことではないなー、と
本を読んだ時に
ぼやっと思ったこと、

多分みんなが 薄々感じてたことを

ドラマに落とし込んで掘り下げた
宮藤官九郎さんの新作
危なっかしさは感じつつ
先が楽しみ。

急なミュージカル展開ずるかった(褒め)
良い週末を。







謝謝

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわやあわや

2024年01月25日 | 




PC、もうだめかなと
焦ったけど

とりあえず今回の作業は
乗り切れそうな雰囲気で
たすかった。




…最近 写真撮っても
目をあけててくれる。
可愛いやんっ





謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■LIVE 2024.03.12火 近藤康平+higasi ライブドローイング@熊本tsukiml w/flexlife

2024年01月24日 | ■flexlife LIVE INFO


ミュージシャンとのコラボレーションが
各地で盛況の近藤康平さんが
熊本にやってきます。
ライブドローイングイベントです。

1度ご一緒させていただいたり
客席から見せていただいた事も。

私が見た時は
一曲につき一枚の作品を仕上げてらして
スリリングかつ幻想的な時間
まさにライブでした。

久しぶりの顔あわせになります。
楽しみです。





近藤康平+higasi

~九州ツアー編~


13月の森

the forest of another month


■ 2024.03.12火 @tsukimi

熊本市中央区

南千反畑町1−3 満月ビル2F


charge

予約 2500円+1dr

当日 3000円+1dr


Open 18:30

Start 19:00


演者

O.A.CO2

flexlife

higasi



ライブドローイング

近藤康平

https://www.instagram.com/kondo1975?igsh=eHVqNHI5MTMydTRp



◯ご予約
kkorderpaint@gmail.com @kondo1975

または
flexlife@yahoo.co.jp
SNSのdmへ
会場名 お名前 人数 明記の上
ご予約ください。


https://www.instagram.com/p/C2HjtNQRjUn/?igsh=cmtpaTl3OGttM211

…………


Check check🌿

.

13月の森

the forest of another month

近藤康平+higasi

~九州ツアー編~


⛰️.・。

2024.3.8

福岡糸島 All Books Considered


2024.3.9

福岡久留米 余韻


2024.3.10

佐賀 Muku Muku(hoka coffee)


2024.3.11

大分竹田 hi!yoriyo


2024.3.12

熊本 tsukimi








謝謝

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春にCD出す予定です。粋な夜電波。

2024年01月24日 | 日記




80sアイドルのブロマイドみたいな。

寒いから
ここんとこ仲が良い。




去年出した7インチの音源を
まとめて
春先に
CDとしてリリースするのですが

今回は新録の追加音源を
多めに収録したくて
練ってます。
夏休み最終日みたいに
相変わらずばったばたで




途中で
わけがわからなくなって

今なにやってたんだっけと
なるのはしょっちゅうで

そうはいっても家での作業に
多少の慣れも感じてます。
って ようやくか

…猫は
ほんとありがたい。
遊んでくれる。
ありがとう。



最近は菊地成孔さんの
粋な夜電波
最初の方から聴いてます。
私にとっては新番組。新鮮。

菊地さんって
勝手に 宮台真司さん的な
けんか 売ったり買ったりするタイプ、
かと思ってた。ちがうんですね



10年以上前の回というか
2011年あたりの内容を
聴いているので

民主党政権時代だし、とか
野田さんが、とか
おっしゃってて

あぁ、そっかと。
自民党、野党だった。

当時は当時で
大変だったけど

※震災と移住のせいもあってか
2011年からの数年、
音楽もラジオも映画も、
チェックしてなくて

この時期
特に知らない物や事が多い。
ぽかっと抜けていてる。





今より自由度が高めな雰囲気と
景気も底じゃないせいか
以外と余裕を感じる。

菊池さんの番組だから、って
だけでもない気がする。

当時も閉塞感なんて言葉が
とてもよく似合う時期だった。

でも今は
閉じてはいるけど
開けようとする力も
同居している、と思いたい。


とは言え、粋。
年々減ってますもんね。
寂しいことだ。


ちなみに
ラジオを聴くようになったのは
熊本地震にあった頃で

テレビが色々きつくて
たまむすび とか
聴いて良さに気づいたんでした。




公共の電波には
良いものは良い。
だめなものはだめ。
とか

必要な情報は
チャント時間をかけるとか。
いい音楽かけるとか。

オーソドックスに立ち返ってほしい。
私自身も。
って
いったい何いってんだかー










謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/01/21

2024年01月21日 | 日記




この無法地帯みたいな国で

この自分で


どうやって自尊心を

保っていったらいいんだろう。


みんな どうやって

やり過ごしているのだろう。



げんなりする物や事が多すぎて

胸やけする。


鈍感になるしかないんだろうか。

それは…嫌だなー


途方に暮れる。




今週も高倉健と藤純子が流行り。

(個人的に)


義理とか人情とか真心とか。

花札とかサイコロとか

口上とか笑


私の知らないもので

まわっている世界。


颯爽と登場してくれる時

なんか救われる。









あとは朝


目が覚めた時

猫に囲まれていると

全肯定されてる気持ちになる。

救われる。


ここに居たいだけだから。

そういう そっけなさが

適温。


気が乗らないと

目も合わせてくれない


悟りと業が裏表の感じも

適温。


https://youtu.be/o48UXiTbTHA?si=UMyuEiNieVTB6Je7







これ、タイトルが出るまでの
前日譚的なとこで
一気につかまれた。

セクハラされて
ばかやろう!と
鮮やかに反撃する藤純子。
爽快。

今見直したら
やっぱり元気でた。

話も芸者衆がストライキしたり
今と重なるエピソードも多く

福岡の炭鉱の町で起こる
マッドマックスフューリーロードとか
七人の侍 的な感じもあって良かった。

この頃の藤さん20代前半。
ちょっと信じられない。

山口百恵さんとかもだけど
昔の人の早熟さは驚き。






謝謝


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/01/18 ゴーストワールド

2024年01月18日 | 映画






ゴーストワールド
とつけもにゃー映画👀

(緋牡丹博徒みてたら連発してた。
あってるのか、使い方笑)



世の中なめくさった態度と
切実さが
18の時の自分に
重なってみえた。

もっと言えば
その頃と今の自分は
本質的には あまり変わってないのかも。

昼間の回に行ったけど
盛況。

笑い声が あっちこっちから
定期的に聴こえてくる空気感も
楽しかった。映画館で観る醍醐味わ。


この映画に関する監督のインタビューも
いいのが ちらほら
ネットにあがってた。
読んだらもっとすきになった。




関係ないけど
部屋の中のシーンは
なんとなく
カウリスマキとの繋がりを感じた。

…忘れずに 来週は
カウリスマキ 枯れ葉
観に行こっ。



なぜ『ゴーストワールド』は20年以上の時を超え、愛され続けるのか。制作秘話とともに監督が語ったこと | CINRA

なぜ『ゴーストワールド』は20年以上の時を超え、愛され続けるのか。制作秘話とともに監督が語ったこと | CINRA

こじらせた10代の女性の心模様、趣味に生きる中年男の悲哀……数々の個性的なキャラを通じて、何を表現したか






謝謝

#denkikan
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/01/08

2024年01月08日 | ■Tano・C・Ichi 2014


子供の頃
通っていた幼稚園が
カトリックだったので

旧約 新約ともに
聖書の有名なエピソードは
きかされていて
ざっくり今でも覚えている。



昨日 Hallelujahを聴いていたら
訳が気になって
調べてみると

聖書からの引用で
半分は旧約聖書サムソンとデリラに
なぞらえた内容だそう。


無神論者の祈り - ジェフ・バックリィ「Hallelujah(ハレルヤ)」|吉隠ゆき (Yuki Yonabari)

無神論者の祈り - ジェフ・バックリィ「Hallelujah(ハレルヤ)」|吉隠ゆき (Yuki Yonabari)

クリスマス・シーズンによく流れる歌、「Hallelujah」の訳と解釈。 誤解を招くような記事タイトルですが、無神論者とは私のことです。 この名曲の作者のレナード・コーエン...

note(ノート)



サムソンとデリラは
男と女の愛憎や
きびしい制裁?リンチ?描写が
怖かった事を覚えている。





で流れで
旧約聖書のサムソンのエピソードを
調べてみた。

幼稚園の頃に覚えたのは
エピソードとしてだけで

誰と誰が対立しているかなどの
背景が
ごそっと抜けている事に気づいた。





サムソンは神から怪力を授かった
イスラエルの英雄で

その力を武器に
パレスチナ人に反撃して大量に殺める。

そのために
パレスチナ人から恨みを買い

のちに反撃や制裁をうけて
ガザで囚われた状態になる。





更に気になって
図書館でこれを借りてみた。



銭ゲバとか 浮浪雲の
ジョージ秋山さん著。

サムソンのエピソードも
丁度出てくる。

レイダースの最後にでてくる
契約の箱 も出てきた。




イスラエル人の視点で
かかれているので
パレスチナ人(パリサイ人)は
基本ヒールとして出てくる。
(分かってなかった。恥ずかしい。)

旧約聖書を読んでみると
信者でない私からしたら

やられたから やりかえすの
応酬の記録がメインで
為になる道徳的な?指南書
ではなかった。



私がアジア人だからなのか
ぼんやりした大人だからなのか
分かってないことだらけでも

ウィキペディアでちょっと調べたり
本を眺めるだけでも
見え方がこんなに変わる。


詳しい方からしたら
にわかの私の書き方は
ちょっと違うんだよなー
だらけかも分からないけど

途方もない時間軸をかけた
対立なのだと知って
却って言葉を失う。


停戦を。




謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする