flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Mugabe大統領は生き残って・・・

2008-08-25 20:23:43 | 時事ネタ(海外)
明日、色々あって開会が遅れてたジンバブェの国会(下院)が召集されるとか。
ただ、現状では問題が山積みのようで・・・。
・Parliament to reconvene in Zimbabwe(2008年8月24日 International Herald Tribune/AP)

問題の1つは、Mugabe 大統領率いる与党も Tsvangiraisi の党 MDC も単独で過半数をとってないこと。
かといって、他の国でやってるように連立政権を組む、というわけにはいかないと思われる。
だって、ここ数ヶ月の事件を踏まえれば・・・。
(他にも議会召集に関して問題はあるけど面倒なので省略)

実はこの前、Mugabe 大統領と Tsvangirai 氏の間で行った協議では、Tsvangirai 氏が首相の座に着くことを Mugabe 大統領が提案したという。
が、Tsvangirai 氏はこれを拒否した。
というのも、肝心の Mugabe 大統領は依然そのままの地位にいることになる模様。
以下 IHT の記事から、この協議の中身について伝えてるところを引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
Leaked documents from the talks show Tsvangirai balked at signing a deal based on an offer making him prime minister with limited powers and answerable to Mugabe, who would remain as president.

The documents show the prime minister would be deputy chairman of the cabinet, the president and the prime minister would need to agree on ministerial posts.
With the prime minister reporting regularly to the president, Mugabe's power would be left virtually intact.

Mugabe reappointed his old cabinet after the disputed elections, but many ministries have operated at a near-standstill since then, with government funding in a state of limbo, worsening the country's dire economic crisis.
Seven of Mugabe's ministers lost their seats in the March voting, but have continued to serve in office.
(以下略)
---- 引用以上 ----

なんだかな~。
上の権力争いでゴタゴタしてる間にも、ジンバブェでは異常なインフレが進行してるし。
それに、このような経済状況に追い込んだ責任を、Mugabe 大統領や政府高官が負う素振りもなさそうだし。
困ったもんだ。


ただ、ジンバブェ政府が経済危機について何の対策も取ってないわけではない。
一応、国外から輸入される食料品の関税を一時撤廃したという。
・ZIMBABWE: Duty waiver makes food cheaper(2008年8月21日 IRINNEWS)

もっとも、インフレが止まらない限り、関税を撤廃してもジンバブェの人達がまともに食料品を買える可能性は低いみたいだが。
困ったもんだ。


・・・って、ここまで書いてたら、こんな話が。
・Zimbabwe opposition party says two members arrested(2008円年8月25日 International Herald Tribune/AP)

もう滅茶苦茶だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。