flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

『Seven Jewish Children』という劇への(出来の悪い)批判劇?

2009-05-10 21:04:15 | パレスチナかイスラエルか
3ヶ月前の話になるが、『Seven Jewish Children:A Play for Gaza』という劇が 2月6日にロンドンで上演された。
この劇は、2008年12月~2009年1月にイスラエル軍が Gaza 地区に対して行った(中略)テロ行為後の惨状を伝えているもの。
当然というか、英国ではこの劇に関して「イスラエル批判に偏り過ぎてる」とか「反ユダヤ的じゃね?」などの議論が行われたっぺぇ。
・Howard Jacobson: Let’s see the 'criticism' of Israel for what it really is(2009年2月18日 independent.co.uk)
・Is Caryl Churchill's play Seven Jewish Children antisemitic?(2009年2月18日 guardian.co.uk)

で、ついに、というかなんというか、『Seven Jewish Children』を批判する内容の劇なんてのが上演されるに至った。
その名も『Seven Other Children』・・・。
・Playwright counters anti-Israel play(2009年5月10日 jpost.com)

問題の『Seven Jewish Children~』は、Caryl Churchill 氏が手がけた劇。
↓は、台本全文(!)とその朗読模様を収めた動画。
・Read Caryl Churchill's Seven Jewish Children(2009年2月26日 guardian.co.uk)

なんつーか。
これを読んだ限りだと、劇の表現としては愚直なくらいストレートにイスラエル批判を繰り広げてるってのが俺の感想。
ま、『Seven Jewish Children~』を(形式的な意味での)劇と呼ぶべきかどうかという問題はあるかもしれんが・・・。


ただ、イスラエル批判≠反ユダヤ的という図式を理解しない人達も当然いるわけで。
そうした人達は、ご多分にもれず『Seven Jewish Children』を「反ユダヤ的」なんて批判をしている。
で、『Seven Other Children』という劇を書いた Richard Stirling 氏がそうした人達に含まれるかどうかはともかく、この劇を書いた理由について色々述べていた。
以下、2009年5月10日 jpost.com の記事から、Stirling 氏の発言部分を引用しておく。

---- 以下引用 ----
(中略)
"It was immaculately produced, but the content was dangerously one-sided to anyone not convinced of its political or even humanitarian premise," he told The Jerusalem Post.

(中略)

"In less than 10 minutes, Churchill conflated criticism of the government of Israel with polemic about Israelis and Jews in general," he said.
"The play, after all, was called Seven Jewish Children, not Seven Israeli Children. And the speedy connection between pre-World War II Jews as victims of the Nazis and present-day Israelis as the oppressors of the Middle East was one that I, a non-Jew, was not prepared to make."

(以下略)
---- 引用以上 ----



・・・・・・・・・・・・。


ユダヤ系の人達へのホロコーストと現在のイスラエルを結び付けた、ってか・・・。
なんじゃそりゃ。

意地の悪いことを書くと、(俺が人のことは言えないけど)Stirling 氏はイスラエルの事情について余り詳しくないようだ。
つまるところ、イスラエルでは多数派を占めるユダヤ系の方々が優遇されてるって状況を・・・(正確にはイスラエルに住んでるユダヤ系の人達の間にも差別はあるのだが)。

つーか、Churchill 氏が手がけた劇タイトルの『~Jewish~』ってのは、現在イスラエルに住んでいるユダヤ系の人達のことを指してるんじゃね~か?
なんてことを考慮しないで、Stirling 氏が問題の劇を書いたとしたらトンだお笑い種だわな。
要は、イスラエル寄りな方々の溜飲を下げるために Stirling 氏が使われたってオチだが・・・。


それはそうと。
『Seven Other Children』の内容は、基本的には『Seven Jewish Children』のスタイルを流用したものらしい。
・From The Jewish Chronicle(2009年5月7日 The Jewish Chronicle)

違う点といえば、言葉の使い方くらいなもの。
まずは、『Seven Jewish Children』の冒頭4行を guardian.co.uk の台本全文より引用しておく。

---- 以下引用 ----
Tell her it's a game

Tell her it's serious

But don't frighten her

Dont tell her they'll kill her
(以下略)
---- 引用以上 ----

続いて、The Jewish Chronicle の記事から、『Seven Other Children』の台本について触れてる部分を引用しておく。

---- 以下引用 ----
(中略)
And this time, the child is a Palestinian “him” rather than a Jewish “her”.
As a result, the repeated refrain is “Ask him…” as opposed to Churchill’s “Tell her…”
(中略)

“Ask him if he understands the Naqba” (the Arab word for the “disaster” of Israel’s establishment), says one adult in his play.
“Ask him what they do with children’s blood,” asks another.
(以下略)
---- 引用以上 ----

出来の悪いパロディにしかなってないのが悲しい・・・(苦笑)。
そんな調子だから、The Jewish Chronicle の記事における評価も5段階中の3 になってるのかもしれないが。


そういえば、Stirling 氏が使った手法と同じ事をやったしょうもない映画(の予告編)を俺は観たことがあるような・・・。
あ、思い出した。


『摂氏41.1(Celcius 41.1)』だ。
確か、この映画って見事にコケたような・・・。


なんつーか。
劇にしろ、映画にしろ、ある作品の批判をする作品を作るなら良く考えてからやれって話。
ま、良く考えずにそうした作品を作って表現者としてケガをしても責任を負いかねるが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。